【評価 /10】
6点
【○】
■スマートフォンでMMO風戦闘
プレイヤーの操作は
ドラッグによるアクションと移動
特殊スキルの発動の2つだけで
スマフォに合わせた非常に素晴らしい操作性で
戦士がターゲットを固定して、タンク役になり、
そのタンクを後衛のヒーラーが回復というような
MMORPGの戦闘のような連携を実現している。
戦士、魔法使い、僧侶などの職業があり
戦士は敵をドラッグすることで自動攻撃開始、
魔法使いは魔法攻撃開始、
僧侶は仲間にドラッグすることでヒールを開始する。
また、キャラクターをクリックすることで
習得しているスキルが表示され
インスタンスヒールや雄叫びによる周辺のフィアー化などの
特殊スキルの発動が可能。
職業も結構なパターンがありそれぞれスキルツリーもしっかりある。
何が素晴らしいかって
奥深いゲーム性があるのにプラットフォームに逆らってないこと。
こういう形もあるか、と感心した。
■グラフィック
キャッスルクラッシャーズを連想する
かわいい手塗り感のあるグラフィックでよく動く。
■成長
レベルアップでスキルの習得、
装備の変更で見た目が変わる。
【×】
■テンポ
一回の戦闘がダラーっと長いので
戦闘中にレベルアップをガンガンするとか
アイテムを拾うとかもっとイベントが必要な気がする。
もうちょい短くしてサクっとクリアー、報酬ゲットってテンポを
実現したほうが良い。
■ストレス
敵の地点攻撃をよけるみたいな遊びがあって結構操作が忙しいんだけど、
仲間が重なってると操作事故が頻繁に発生してストレスを感じる。
■達成感
ゲームの目的とか目標ってのが提示できてない。
ステージをツリーっぽくしてるのだが四角と線で結んだようなもので
あまりに淡泊すぎるかなと。
マップがあって、ここにボスがいて1エリアクリアーみたいな。
進んでいる感をもっと出してもいい気がする。
いきなりいろんな職業を雇えるより
ある程度進んだから職業の解放とか目的っぽくすることも出来るような。
このへんが雑なのは勿体ないね。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
↓を押して頂けると微妙にやる気が出ます。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/12/11(日) 21:01:15|
- ├スマートフォンアプリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2