fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

バイオハザードRE2

【評価 /10】
9点



【○】
■ゾンビが帰ってきた!
バイオハザードと言えば「ゾンビ」というくらいの存在だが、
後期作品はゾンビではないクリーチャーばかりになってしまった。
やはり人の形をしているからこその怖さというものがあってクリーチャーでは越えられない。
本作はそのゾンビが素晴らしいクオリティで大復活している。

ゆっくりフラフラと歩いてきて体力がある典型的なゾンビで
迫ってくる時の動きや撃つ位置によってのけぞりやダメージに幅のある揺らぎがあってそのランダム性がおもしろし
リアリティと難易度を上げている。

生前の姿を想像するような容姿のバリエーションも豊富だし、さっきまで喋っていた人が物言わぬ怪物になる絶望感も最高。
近づかれるとほぼ逃げ切れない組みつき性能で見た目だけではない恐怖をたっぷり感じさせてくれる。
特にハードのゾンビは硬さと速度、かみつきがほぼ致命傷になるなど最高



■理想的なリメイク
待ちに待った2のリメイクが理想的な形で実現した作品。

グラフィック
これはもう最高としか言いようがない。
マップは2の警察署が今のグラフィックで見れたら…というみんなの夢を叶えてくれている。
壁に着く血痕や傷、下水道の心から水に入りたくない感じ、細かなディテールのこだわりが
その場にいる感覚で恐怖を倍増させている。
クリーチャーも最高!ゾンビの顔は本当に恐ろしいし銃を撃つと部分が欠落してより怖さが増す、
Gのリアルタイムで再生する表現なども素晴らしい。

サウンド
本作はかなり「音」が重要になっていると感じた。
銃声を聞くと一斉に立ち上がるゾンビやリッカーという音に反応する化け物
大きな足音と次々ドアを開けてプレイヤーを探す音を出すタイラントなど
音が遊びになっていたし、恐怖をかなり盛り上がていた。

シナリオ
大筋の部分はそのまま、原作では1の事件について多く振れるか本作はそこをかなり省略している。
おそらく余計な情報としてこのゲーム単体で簡潔に楽しんで貰うためだと思う。
サブキャラクターの会話を増やし魅力が上がっていた。この作品から初めても十分に楽しめる内容になっている。

アクション
7は1人称だったり様々な点を革新し海外のゲーム基準に合わせて素晴らしい復活を遂げたが、
本作はあえて少し振り返り3人称の昔ながらと言えるような操作をベースに洗練しており
歩きながら撃つというのは出来ないので
一旦振り返って距離を取ってから銃を狙って撃つというラジコン操作時代を彷彿とする操作が
バイオらしい絶妙な遊びになっていて特徴的だし逆に新鮮に感じる。上手くレトロを取り入れていると思う。

バランス
確実に原作より難しい。ノーマル難易度だと1リメイク>2リメイク>7みたいなイメージ。
バイオのおもしろさの核である残弾管理は絶妙なバランス感で苦しめになっていて
無限武器を取る難易度も相当なものなのでやり込める。

便利機能
見つけたアイテムがマップに表示されたりいらなくなった鍵にマークがついたりと
遊びやすくなっている。

ボリューム
昨今のゲームは長くなりがちでほぼ原作に近いボリューム感は守っていてこれも個人的には嬉しかった。

原作をやっている人は?
見た目が全く違うというのもあるが、建物の構造や謎解きは大幅に変更されているので
新作を遊ぶような感覚で楽しめると思う。強くオススメする。


総じて過去のバイオの大事な部分と最新技術によるパワーアップが完璧なバランスで一体化した理想的リメイク。




【×】
■警察署以降
警察署を抜けると恐怖が大きく落ちてしまう感覚があった。ポイントはリアリティかもしれない。
警察署付近は生活感があったりそこいるゾンビも身近な人がもしゾンビになったら?という所からリアリティを感じるのだが
下水道や研究所に行くと場所もクリーチャーも現実離れしてしまうから「ゲーム」って感じが強まってしまう。


■リメイクの追加要素
フルリメイクなので全部作り直しな時点で凄い事なのだが
シナリオや遊びの追加というのはそれほどなくて
1リメイクはクリムゾンヘッドやリサトレヴァーなど様々な追加要素があるのに対して
本作は比較すると物足りなさを感じた。
そのままの方が良い!という人にとっては最高だと思うが個人的にはもっと驚きが欲しかった。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2019/03/01(金) 21:33:36|
  2.  ├PlayStation 4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<メトロエクソダス | ホーム | エースコンバット7>>

コメント

ana33858さん
IFストーリーは俺もやり込みよりシナリオが欲しかったですね。
  1. 2019/03/08(金) 15:43:33 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

ホラー好き以外の人にも薦めたい作品。

ゲーム自体は申し分無いと思いますが、ちょっと詰めが甘かった感じが残念でした。
ザッピングシステムが廃止され2ndシナリオになりましたが、若干ルートが変わるだけなのが残念。『レオン2ndはシェリー』『クレア2ndはエイダ』と云った流れや、クレアvsSタイラント戦ルートも在ったら良いなぁって思いました。
4thサバイバーや豆腐サバイバーは致し方無いですが、ifサバイバーは要らんかった。ifなストーリーで新たに探索出来ると期待したんですが、高難易度アタックとは。今作やラスアス、アンチャ等ストーリー重視のゲームにマルチバトルロワイヤルやタイムアタックは要らんです。個人的見解ですけど。 蛇足でしたね。すみません。
  1. 2019/03/08(金) 03:04:08 |
  2. URL |
  3. ana33858 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2283-10b28a43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント