【評価 /10】
5点
(ソロプレイの場合4点)
【○】
■成長のテンポ
新しい街についたら周囲のモンスターを倒してレベルアップ、
お金を貯めて新しい装備をゲットしてパワーアップ。
そして次のエリアに挑戦という流れのテンポが非常に良い。
ドラクエらしいバランスの良さで、たしかな成長感を感じる。
■協力プレイ
他プレイヤーとパーティーを組んでドラクエが出来る。
子供の時こんなことできればな~って夢が叶った。
他プレイヤーのメインシナリオのお手伝いや、
ランダムダンジョンにチャレンジするのが主流の遊びになる。
戦闘バランスがいいので、ある程度レベルが離れても一緒に遊ぶことが出来る。
友達と声を掛け合いながら強敵と戦うのは楽しい。
ただし、何度もやっていると、モンスターや地形の代わり映えがあまりなく、
マップを変えても同じボスが出てきたりで底が浅いのがすぐわかる。
少々ボリューム不足。
繰り返しがおもしろくなるように、もう少し作りこんで欲しかった。
ここのボリューム次第で+1点くらいはしてたかも。
■携帯機
ドラクエ4、5のリメイクを遊んでから感じたが、
据え置き機より携帯機の方がドラクエは向いていると思う。
DSが良いと言ってるのではない。
ハイクオリティのイベントムービーなどを売りにしているわけでもなく
2Dのレトロなグラフィック、テンポの良さ、遊びやすさ、
誰でも気軽にしっかり楽しめる点が魅力になっているドラクエは据え置きである必要を感じず、
しっかりしたRPGを持ち歩いて楽しめるという方が利点が大きいと感じる。
■仲間AI
持たせた「どうぐ」を的確に使ったり、
使う事で特殊効果が発生する装備などもしっかり発動してくれる。
ただ「息」攻撃をするモンスタ-とまだ初対面なのに先にフバーハを使ったりするのはご愛嬌。
■中断セーブ
携帯機らしく中断が可能になった。
■装備の見た目が変わる。
防具まで全て変わるのは今作初。
グラフィックは残念なのだが、
見た目に反映するのは良い点だった。
【×】
■シナリオ
過去最低。
とにかく雑。
浅い、盛り上がらない、奇妙な点が多い
過去のドラクエシナリオを切って張ったようなイベントを並べた上に、
魔王…勇者なんてキーワードから逸脱しどっかで見たような内容。
更に、サンディというギャル風の妖精が
メインシナリオにギャル語でちゃちゃを入れてくるのだが雰囲気台無し。
何処が変だとか1個1個あげてもいいが、長文になるので省略。
■ドラクエらしさ
・戦闘テンポ
「こうげき」すると、敵の位置まで移動したり、
べホマラーのような全体魔法を打つと、
○○は100回復したというような結果一つの時間が遅いためテンポが悪い。
総合的に遊べないほど悪い!というわけではないが、ドラクエらしさは失われていると言える。
・施設の設計
宿屋が入り口から遠い村がいくつもあったり、
ダーマ神殿に入るのに5秒くらい上る必要のある階段があったり、
何度も利用する施設の配置にセンスがない。
※魔法やスキルでなんとか出来るけどね。
・地図
フィールドも、ダンジョンも最初から地図が表示されているので
まず迷わない。冒険しているというよりは何も考えずに目立つ場所に移動していく感じ。
歩くと地図が明らかになっていくような形ならよかったのかもしれない。
■雑、作りかけクオリティ
・グラフィック
メインキャラはクオリティの低い3D、汎用NPCはクオリティの低い2Dが混在する
お世辞にも良いとは言えない残念クオリティ。
・違和感
仲間は見えないかのような空気っぷりに無理がある。
謎解きをさせようと思ったけど辞めました。というような
オブジェクトの残骸のようなものがあるダンジョンがある。
他にも数多く…
■ユーザビリティ
戦闘終了後のリザルトが上下画面に分けて表示される。
ほぼ全体が十字キーでスムーズに遊べるのに
装備の変更だけがタッチペン推奨の設計になっていて
1ボタンで違う部位に移動できず面倒。
■キャラカスタマイズ
今作は、体系、髪型、顔などのパーツを組み合わせて
キャラカスタイマイズ出来るのだが、パターンが少ない。
■クエストが作業
運任せと作業が大半。おもしろさより不快感が勝っている。
オンラインゲームのクエストを何も考えずに入れたような感じ。
■練成
テンポ良く作れない上に、
簡単に作れるのは今装備しているのより弱いものばかり
というパターンになりがち。
テンポ良く本編遊びながら作れるように設計されていれば良かったのだが
敷居高めのやりこみとして存在してる要素という感じ。
なげっぱなしでドラクエらしくない。
■装備の性能とおしゃれ
おしゃれと装備の性能がかみ合ってないのも問題。
かっこいい服装にすると能力を捨てなければいけないパターンが多い。
近年のオンラインゲームでは能力を向上する装備とは別に、
装備の上に着る「おしゃれ」用のアバターを装備する仕組みがある。
今作はこの辺も練りが浅い。
■ランダムダンジョンの地図
拾った地図を見て、全体マップから場所を探し、
見つけるとダンジョンにチャレンジできる仕組み。
これが非常に探しずらい。
全体マップは船に乗らないと見れないので
船に乗って探そうとするとマップがでかすぎて地図の場所がわからない。
しょうがないのでルーラで街一つ一つに飛んで探すのだが、
それでもまだ地図との縮尺があっておらず探しずらい。
おそらく友達と一緒に探してもらおうというノリで入れたのだろうが、
逆に次はこれにいこうというテンポを壊し、ストレスの方が大きい。
クリア後これと練成くらいしか楽しみがないが両方投げっぱなしで
おもしろさより手間の方が大きい。
■通信
・すれちがい通信について
すれ違い通信状態にすると、
他プレイヤーのキャラクターが宿屋に遊びに来て、
プロフィールを読めるというもの。交流と言えるレベルではない。
あと地図というランダムダンジョンの入場条件になるアイテムを受け渡すことも出来る。
おもしろさに発展しているほどではない。中途半端。
■セーブが1つ
データが消えた時の恐怖と、家族で遊ぶ点。
今までのドラクエから失われた要素。
【おまけ】
戦闘と育成、マルチプレイは楽しめた。
ただそれ以外は散々たるもの。
もしも戦闘がアクションRPGのままだったら大惨事になってたと思う。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム
- 2009/07/17(金) 21:18:52|
- ├NDS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
けいけい
迷走が形で残ってるのが酷いw
くれ
ひさしぶりやねえ
バックアップ機能に気を使ってるって話だったけどそういう事か~でもまあ2人以上の人が同じROMで遊ぼうと思ってぼうけんのしょ2個作れないっしょ?
そこを言ってるのよん。
- 2009/07/21(火) 10:02:32 |
- URL |
- fei #-
- [ 編集]
確かにやり込みもストーリーも浅い気がするね。
まだ前半だけどw
でもなんかセーブは1つじゃないらしいよ。
セーブ消えたらその前にセーブしたとこから復旧するみたいなこと聞いたけど。
まあ怖くて試せないからなんとも言えません。
- 2009/07/20(月) 22:34:09 |
- URL |
- クレ #-
- [ 編集]