fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

超おどる メイド イン ワリオ

【評価 /10】
7点(友達と遊ぶならもっと高評価になる)



【評価のざっくりした基準】
10:神ゲー
9:良作の一線を超える
8:良作
6~7:問題はあるが魅力がありオススメ
4~5:不満が多いので人を選ぶ
0~3:残念


【良い点】
リアルで人が集まってワイワイ遊ぶなら素晴らしいゲーム


メイドインワリオは好きだけど体感ゲームは嫌い。
そんな私がやってみましたが、ちなみに体感ゲームとしての精度は素晴らしい。

本作にはカマエというものが複数あり、
小さな前習えみたいな「シュッポッポ」
手を上げる「ノビアガリ」
それらの構えから従来のメイドインワリオのようにミニゲームを瞬発的に挑戦していく。

特に凄いと思ったのは
IRカメラを使った「ミギテウツシ」
ジョイコンのヒモを使ってコントローラーをぶら下げる「テバナシ」
などジョイコンにそんな使い方があったのか!?と驚かされるようなものもあって楽しかった。

自分以外のプレイヤーがいて完成する


これは一人で遊んでクリア!みたいなゲームではない。

死んだときに変なポーズをしないと復活出来ないなどの要素もあったり、カマエをしている友達をみて笑ったり、遊んでいるプレイヤーの姿混みでデザインされたゲームになっており、家族でも友達でもこれを遊んでいる姿をみたら笑ってしまうのは間違いない。

パーティーゲームとしては最適なものだが、一人でやるようなゲームではない。
協力プレイヤーや、パーティーモードのような遊びこそが本命。


【不満点】
一人でやるものではない


一人でやると氏にたくなるのでやめておきましょう。
ボリュームの一部にマルチ専用のコンテンツもある。




【結論】
〇おすすめする人
・友達と集まって遊ぶ
・シンプルで面白いゲームをやりたい
・年末人が集まってみんなで遊ぶ

×おすすめ出来ない人
・体感ゲーム嫌い
・一人で遊ぶ人
・ジョイコンのヒモは必須なので持っている人

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2023/11/06(月) 21:13:05|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【定期更新】フェイが気になる発売日リスト【自分の予約確認】

feiの予約確認リストです。
「他にもこんなグッズでるよ!」とか「予約忘れてるよ!」みたいな情報があればコメントで教えて下さいませ

※Amazonアソシエイト参加中


11/30
RoboCop: Rogue City


ねんどろいど スーパーマリオ


エスプガルーダII ~覚聖せよ。生まれし第三の輝石~






続きはこちら↓ [【定期更新】フェイが気になる発売日リスト【自分の予約確認】]の続きを読む

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2023/10/30(月) 00:27:38|
  2. ◆雑記

E3 2021を見ての感想メモ

E3発表を見ながら気になったタイトルについてメモしていく

UBI

Rainbow Six Extraction

レインボーシックスの協力PVEゲーム。初期のイメージから気になっているのはエイリアンのデザインがあまり良くない事。人型の方がヘッドショットがわかりやすいのでそうしたい気持ちはわかるんだけどビジュアルがあまり良くないし他固体との見分けもつきづらそうに見えた。今回のゲームプレイを見てると無難におもしろそうだが、少々地味にも見える。シージを発表した時に床や壁を抜くシーンを見せてFPSプレイヤーたちがその斬新な遊びに大喜びしていたのだがそういう衝撃は見えない。シージは今でも一番面白い対戦FPSだと思っているので開発の実力に期待したい。各オペレーターの別の側面が見れてファンは嬉しいゲームになればいいなあ。

Avatar: Frontiers of Pandora

映画は大好きだがゲームはイメージ映像のみなので面白いか判断がつかない。あの映画のアバターが動かせるよ~っていうビジュアル重視であまり突飛なゲームシステムとか足してこなそうな気がする。

Mario + Rabbids Sparks of Hope

マリオリビッツコラボのXCOM的SRPGの続編。前作が面白かったので楽しみ。まさか続編が出るとは…w

Xbox & Bethesda Games Showcase

Starfield

ベセスダのオリジナルIPとしては25年ぶりらしくて笑ったw宇宙が舞台の「Skyrim」で「ハン・ソロ」体験ゲームのようなタイトルになる。「宇宙船に乗って、銀河を探検し、楽しい経験ができます」この言葉だけで大体想像通りの遊びを提供してくれそう。言われてみればそうだよね。スペースオペラ大好きマンとしては、マスエフェクトやアンセムなど宇宙ものがイマイチうまくいってないので今後シリーズ化するくらいヒットするといいなーと。おもしろいか?については、全体的には心配していないのだが、肝はバトルシステムだと思っていてVATSくらいか、出来ればまったく新しい新システムでバトルと育成を楽しませて欲しい。いつも通り死ぬほどバグってるだろうけどこの際それはいいんでおもしろくして!w今のところトッド・ハワードの発言で判明してるのは1人称、3人称両方出来る、100時間以上遊べる、オープンユニバースではないなど。

S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl

シリーズ4作目。やっぱり放●能に汚染された世界は最高だぜ!(失言)絵作りが素晴らしい。メトロゲーム化の参考になったって言われているタイトルだけどメトロエクソダスがかなり先をいった感じするので本家の実力を見せて欲しい。2022/2/28発売。

Battlefield 2042

128人対戦!めっちゃおもしろそうだねー。みんなでわいわいやりたい。マップにストームが起きたりトラックでヘリに突撃したり戦闘機から飛び降りてロケランしてまた操縦席に戻るとかとんでもないプレイがいろいろ入ってて楽しそうですね。

Somerville

ナラティブの神LIMBO開発スタジオの元CEOが贈るSci-Fi ADV。間違いなくおもしろそうだけど家族が逃げてる様みて辛い事になりそうだな~とw心をリカバリーする猫動画をストックしなければ。

Halo Infinite

今年の冬発売予定。いろいろネタにされてたけど対戦おもしろそうですね。グラップリングフックが新しいのだがBF新作とそこかぶるっていうwXBOX360時代は楽しく遊んでいたのだがこれのためにXBOX買うか?って言われたらうーーんっていうのが本音。

Diablo ® II Resurrected

9/23発売決定。わが青春をささげた名作が復活!予約特典に8月開催予定のβ先行アクセス権がついてるそうです。

REPLACED

とんでもなく好み。ディストピア社会の1980年代を舞台にしているらしい。かなり楽しみです。

Atomic Heart

よりアーティスティックで尖った方向に狂ってるフォールアウトって感じで良い。異なる発展を遂げた旧ソビエト連邦を舞台としたアクションRPGらしい。

Twelve Minutes

12分間の出来事をループするゲーム。ずっと楽しみにしていたゲーム。8/19発売!遂に発売日が決まった。

Age of Empires IV

AOC2が大好きだったんで新作も楽しみ。グラフィックが向上している事以外のゲームとしての新しい面白さがこれからどんどん公開されて欲しいね。


スクウェアエニックス

BABYLON'S FALL

ニーアオートマタのアクションでハクスラをするというコンセプトらしい。初期のビジュアルから韓国MMO感があってイマイチだった。正直のこのPVをみても感想はあまり変わらず。プラチナのアクションの良さがあまり見えてない気がするし、成長要素とか内容情報をもっと出して欲しいね。

Marvel's Guardians of the Galaxy(マーベル ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー)

マーベルアベンジャーズが事故ってしまったけど個人的には楽しめたのでこちらも買う。本作はマルチプレイをカットして純粋なキャンペーンゲームにしてるようです。動かしてるシーンを見るにアベンジャーズの面白かったアクションのクオリティは楽しめそう。出来るだけ上手くいっていろんなマーベル作品のゲーム化をやってほしいな~。

ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン

噂されていたチームニンジャが開発しているFFソウルライク。第一印象はビジュアルが悪い。キャラクターの格好がめちゃダサイし、マップや敵もニンジャガイデンとかクォンタムセオリー臭が強すぎて「FF」に期待するアートの良さが消されている。みんなが求めているのは「アートがFF、アクションの楽しさは仁王」なのでは?これはチームニンジャというかテクモ側に引っ張りすぎな気がする。とはいえアクションは確実に面白いはずなのでそこに不安はない。

※そして体験版をやってみました。おもしろい!見た目はともかくアクションはさすがのクオリティ。仁王っぽいじゃなく仁王のモーションをガンガン使っていて実質仁王の外伝みたいなゲームでした。仁王ファンに強くお勧め!FFファンにオススメかはちょっと怪しいw

Life is Strange: True Colors

海外は9/10発売で日本は未定。グラフィックがかなり良くなった印象でビフォアストーム開発のチームっぽい。今回は超能力で事件を追っていくような探偵ものっぽいゲームになりそう、オーソドックスな設定で物語の分岐や変化などの面白さが想像出来ていいよね。

任天堂

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編

大本命が来た!2022年発売となりました。ちょっとパルテナ感すらある空の上の世界を飛んでいる映像でしたね。舞台が空に移るようです。ムジュラみたいな攻めたものというより正当な続編という印象でブレスオブザワイルドに期待する遊びを拡張したものになりそう。とにかく楽しみ。

メトロイド ドレッド

プライムはおあずけ!でもメトロイドの王道の系譜を背負った横スクロールアクションの新作が発表!スピード感があって楽しそうだねー。

スーパーロボット大戦30

30周年記念タイトルが出るみたい。パッと見近年のリソースそのままだったので目新しさはなかったんだけど普通に新作なのかオールスターゲームっぽくするのか。イメージ映像レベルだったんで詳細は不明。

おすそわける メイド イン ワリオ

メイドインワリオ嬉しい!おすそわけする相手がいないけどきっとソロでもそれなりに楽しめるはず…
.
真・女神転生Ⅴ

11月11日発売!ついにプレイ画面が出たねー大興奮でした。主人公が人修羅みたいになっててびっくり!グラフィックやデザインも新しくしてる感じだったので楽しみ。プレスターンバトルや悪魔合体などシステムは王道っぽいですね。間違いなくおもしろいでしょう。通常版が1万円と強気なのもびっくり。いくらでも買う!

パワプロクンポケットR

ちょっとこれやってみたいなー。自分はそんなにやってこなかったけどサクセスは大好きなのよねー。


サイバーコネクト

戦場のフーガ

E3中に発表されていたCC2のオリジナルタイトル。サバクのネズミ団のゴージャス版っぽくて良いwアートが好きなので買ってみる予定!


バンダイナムコ

エルデンリング

E3じゃないけど番外編。2022年1月21日発売決定!いやー臨んだものが出てきた感じでPVで安心しましたwオープンワールドや騎乗などの遊びがどう活かされるか楽しみだね。宮崎さんがインタビューでダークソウルの正当進化にあるようなゲームと言っているのでブラッドボーンのような変化系ではなさそう。ジョージ・R・R・マーティンは世界観の土台、ゲーム以前の神話を執筆しているらしい。特徴として語っていたのは自由度の高さで戦わなければいけないボスも限られているらしい。また、マップが高低差がありジャンプで登ったりとそういう自由度もある。新要素で零体をポケモンみたいに呼んでそれに盾役とかロールがあって収集や育成もあるらしい。マルチプレイはこれによってきえずちゃんとある。ボリュームは過去最大との事。いやーどういうゲームになるか楽しみでしかない。

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2021/06/14(月) 10:50:19|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【E3 2019】フェイのワクワク新作ゲームランキング

【S】めっちゃ楽しみな10本


1:ELDEN RING(エルデンリング)

・フロム開発。脚本ゲームオブスローンズのジョージ・R・R・マーティン。
・ダークソウルシリーズではできなかった新しいダークファンタジー、あるいはアクションRPG
・歯ごたえはもちろんあり、三人称視点のアクションRPGでSEKIROよりRPGによっているもの。
・操作系はダクソベース
・RPGらしい遊びのパターンがソウルより多くて戦略性が多彩。
・ジョージ・には神話を書き下ろしてもらったそうなので相変わらずにおわすシナリオなのかも。
・オープンワールド「じゃなく」オープンフィールドって感じらしい。

2:サイバーパンク2077

発表にキアヌがまさかの登場!最高のサプライズ!!
・RPG要素はしっかり。多種多様な武器を強化しスキルインプラントがある。
・バイクや服もいっぱいある。マフィアを倒して成り上がる?
・ストーリーは永遠の命を得るインプラントを奪い合っているらしい。
・キアヌはTRPGサイバーパンク2.0.2.0に登場する伝説の人物ジョニーシルバーハンド
 かなり重要な人物っぽい。既に死んでいて?主人公にしか見えないような存在でずっと出てくる?ちょい役じゃない。
・2020年4月16日発売!限定版予約しました。

3:あつまれどうぶつの森

・無人島開拓
・レシピクラフトで道具、家具、ほとんど作るっぽい。建物は不明だけどやりそう。
・作るだけじゃなく従来通り購入も可能。トレードとかもありそう。
・飛行機に乗ったり買い物したりしてたぬきマイレージのマイルを貯める
 いろんなサービスやオリジナルアイテムと交換出来る
・「あつまれ」のタイトル通り映像を見るに8人マルチっぽい?
・Joy-Conのおすそわけ可能。画面外には行けないっぽい
・写真撮ったりできる。映え~
・来年3/20発売

4:The Outer Worlds

・falloutベガスチームのシングルRPG。falloutに限りなく近い新規IP
・ヒーローにもヒールにもなれる。選択で変わる物語。
・世界観は星が異なるのもあってフォールアウトよりさらにコミカルな印象。
・戦闘がスキルパターン多そうでいいね。フォールアウトは戦闘がVATS頼りだから新しい可能性が見れそう。

5:パンツァードラグーン

正直E3で一番びっくりした。大好きなシリーズ。
Forever Entertainmentがツヴァイもリメイクしてるらしい。
まだ制作中だと思うけど、ちょっとエフェクトショボいのが気になる。AZELも頼む~~!

6:GhostWire: Tokyo

中村郁美さんかわいい。三上真司のタンゴ。
悪魔と戦うアクションアドベンチャー消えていく東京の謎を解く。
不気味なゲームらしい。従来のホラーゲームとは違うのかも?
まだ何もわからないけど楽しみ。

7:FINAL FANTASY VII REMAKE

・アクションとコマンドの融合っぽい
 □ボタンで攻撃R1でのガード○での回避。コマンド選ぶとスローモーションになって選択。
・キャラクターを切り替えて遠距離はバレットとか
・ストーリーは分作、今回はミッドガルまで。
 kotakuのインタビューで北瀬さんが何作になるかまだわからんと答えた(えw
・ティファかわいい。
・2020/3/3世界同時発売!
たっかい限定版買いました。

8:WATCH DOGS LEGION

・EU離脱後にディストピア化したロンドンが舞台。
・斬新なのは街にいる人達をスカウトし市民たちを反乱軍加えて戦う。
・MI6、ハッカー、おばあちゃんでも。players anyone。
・アクションがちょっとジョンウィック入ってるでかいドローンに乗ったり楽しそう。
・現代ロンドン舞台は観光的にも楽しそう。
・発売は2020年3月6日

9:ルイージマンション3

・おばけをたたきつけて範囲攻撃とか家具投げつけたりアクションかなり増えてる
・マルチは協力モード「テラータワー」最大8人プレイ可能。オンライン可能。オフラインはSwitch4台で出来る。

10:ブレスオブザワイルド続編

・ゼノブレイドのモノリス開発
・新規というかブレオブの続編。
・まだ何もわからないからねw

[【E3 2019】フェイのワクワク新作ゲームランキング]の続きを読む

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2019/06/14(金) 18:19:20|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

よれよれなチラシの裏 「マッチョ Go Go Go」 (ゲスト著者:よれよれ将軍)

Macho Go Go Go

こんにちは。2週連続で登場のよれよれ将軍です。

今週は珍しく、自ら積極的に記事の掲載を
feiさんにお願いした次第です。
それはなぜか。

前回の記事が酷すぎて、
多少でも挽回をさせて頂きたいと思ったからです。
同僚からアス将軍などと呼ばれる、
不名誉な日々に終止符を打たなければいけません。
名誉は自らの手で勝ち取らなければいけないのです!
自らの手で汚したんですけどね。

妄想で記事を書くのに限界を感じたので、
今回はちゃんとプレイしたゲームの紹介をします。

今回私のハートを射止めたゲーム、
それは気鋭のスマホゲーム「マッチョ Go Go Go」です。

[よれよれなチラシの裏 「マッチョ Go Go Go」 (ゲスト著者:よれよれ将軍)]の続きを読む

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2018/06/27(水) 17:29:30|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

好きなコンテンツの共通点

こんばんは。feiでございます。
ここ数年youtubeで動画投稿にばかり力を割いていて
こっちはレビューを書く程度になっておりました。まあ今後もそんな感じなんですけどw
なんか文章書きたいパワーが溜まったので、たまには書こうと思います。

youtubeの動画投稿の大半は生放送を利用しているんですが「ライブチャット」という放送中にチャットのような機能があって、そこにリスナーさんが書き込む事に返答して会話のような形で楽しんでいます。
俺が最近見た、映画、アニメ、漫画なんかの話をすることが多いので「どんなゲームが好きですか?」「どんな映画が好きですか?」みたいな話になる事が多いんですよ。

その中で「feiさんが好きなコンテンツの共通点ってなんですが?」というおもしろい質問があって、その時は答えがパっと出なかったので今回それを考えて見た結果一概に言えないんだけど、これなんだろうなっていう共通点が見つかりました。

ズバリそれはリアリティ(現実感)です

映画とかアニメでも共通ですがゲームブログなんでゲームで例えましょう。近年おもしろかったものをあげるなら
「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」「ウィッチャ-3」辺りがパッと浮かんできますね。

これらのリアリティとは何か?
ブレスオブザワイルドは様々ありますが、巨大なフィールドを自分の足で駆けてたくさんの発見をしていきながら昼夜が変化し
地域によっては暑かったり寒かったり、衣服で対策をする必要があったりします。山を登ったり走っていると疲れて休まなきゃいけなかったりするのもそうですね。

お腹が空くのではないですが、弓をもって獲物を追い回し食材を手に入れて自分で料理をして食事をとったりします。木を切って、薪を作り、地面に置いて火をつけて火をおこします。地域によって文化が異なったり食べるものや道具も違う。

ウィッチャーで感じるのは仕事やプレイヤーの選択。主人公のウィッチャーは周りの人から化け物だと揶揄されながら人々の命を脅かすモンスターを倒す命がけの仕事をしても修理代を払ったらギリギリの生活になってしまうような厳しい生活をしている。依頼人が気に入らないやつなら報酬をもっと高くするようにように吹っ掛けたり子供が相手なら報酬はいらないよなんてやせ我慢をしたりも出来るんですよね。とてもRPGのヒーローとは思えないような生活感があります。

手間だったり邪魔になる場合もあるようなこれらの要素や設定が、世界観やキャラクターに深みを与え
我々がいる世界と地続きであると感じる事でリアリティが生まれます。

ゲームでもアニメでも俺が面白いと思うコンテンツにはコレがあるんですよ。

小難しい世界観や設定をびっしり積み上げても、人が都合よく蘇り、生きてるだけで女子からモテモテ、努力もしてないけど最強、わけのわからん無限のエネルギーがあるのになぜか戦争してるとか、そういう「粗」みたいなものがゴロゴロあるほどその世界やキャラクターを愛せないんですよね。





あ?じゃあお前「男塾」どう思ってんだよ?


めっちゃ好きだわ!


結論としては
「うるせえ、面白いもんはなんか面白いでいいだろ」という事で。


次回「なぜ王大人は虚偽報告ばかりするのか?」でお会いしましょう。

※fei先生は心の病気のため100年くらい休載します。

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2017/11/01(水) 21:57:29|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

PSVR体験会行ってきたので感想をば

Cl2gUPwUoAAZjj2.jpg
先週の日曜日にこりもつさんとかわうそと一緒にPSVR体験会に行ってきました。

体験するゲームは選べなくて強制で割り振られます。

俺は上記動画のプレイルームっていうパーティーゲームの一部で、
VRを付けてる人が怪獣になって、他の4人のコントローラー持ったプレイヤーと戦うっていう対戦ゲームをやりました。
4人も対戦相手はいなくて、コンパニオン?の綺麗なお姉さんが怪獣を攻撃するキャラを操って
マンツーマンで5~10分ほど体験出来ました。

最初は街をコンベアのように移動しながら頭突きでビルを破壊していって
下を見ると自分(怪獣)の胴体を見たり後ろを振り向くと、しっぽが見えたり自分が壊した道がしっかりと見れて
その世界にいるという体感が出来ておもしろかったですね。

暫く進んで対戦エリアへ。
コントローラーは持たなくてVRを付けると怪獣の視点になり、
頭を振っての頭突き、同様に頭を振って敵の攻撃を回避という2つのアクションが出来ました。

お姉さんが投げる箱を首を振って必死に避けて一定時間よけきれれば勝ちというゲームです。
俺の担当になったお姉さんはゲーム初心者という感じなのか優しいから手加減してくれたのか
俺がたまに気を使ってわざと食らうくらいだったんですが、
一緒に行ったかわうそ君の担当のお姉さんはかなりのガチ勢で
最初に問答無用で一発いれて「本来4人のゲームを一人で戦うから不利なんで一発入れました」っていうガチ発言から
全力で攻撃してかわうそをゲームオーバーさせたそうですw

◆デバイス 装着感
結構デカいです。5分~10分だったので大丈夫でしたが長時間つけてると首が疲れるかもしれませんね。
一番は普段何処に置くのか?っていうのが気になりました。専用の台とか欲しいですね。

◆映像
このゲームについては非常に解像度が低かったです。え?こんなにへぼいの?ピントあってないのかな?って
何度か調整したけど、かわうそもこのゲームをプレイしたんですが、同じ感想でした。
ただ、こりもつさんは檻に入ってサメに襲われるゲームをやったんですが
かなり綺麗だったそうなのでゲームによると思います。

◆感度
一番驚いたのは感度の良さです。
敵プレイヤーにブロックを投げられた時に鼻先ぎりぎりでサッと首を振って避けたらしっかり避けれるし、
あ、今のはカスったかも?というときはしっかりカスって、本当にその場にいるように感じるほどの
正確な感度や判定の作りでしたね。これは素晴らしいです。


◆結論
実際に体験しないと絶対に凄さがわかりません。
ヨドバシやら電気屋で体験会とかもやってたりするようなのでぜひ!
もっといろいろ遊びたかったな~。無事予約出来たので発売後にまたレビューします。




テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2016/06/28(火) 21:47:50|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

PSVR ローンチどれ買う?

こんにちは
体験会の予約が出来たのでPSVRの購入が確定したfeiさんです。

こうなるとローンチで何買おうかな?ってことで調べてみました。
ローンチタイトル一覧 公式

この一覧を見ながら購入への意欲を書いて行こうと思います。
続きはこちら [PSVR ローンチどれ買う?]の続きを読む
  1. 2016/06/17(金) 21:16:03|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

E3 2016の気になるゲーム

今年のE3もワクワクゲームがてんこ盛りでしたね!
いろいろ発表されましたが個人的に気になるゲームを
興奮度A~Cで区分けしてみました。
動画がいっぱいなので下記リンクから開いて下さい!
[E3 2016の気になるゲーム]の続きを読む

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2016/06/14(火) 21:55:00|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週のfeiさん

◆新作ゲーム

ずっと噂されてたFF12リメイクついにきました!
スターウォーズをベースにしたような異種族多文化が共存する世界観が素晴らしく
MMORPGのような戦闘のガンビットシステムも最高でバトルを夢中で楽しんでた記憶がありますね。
ストーリーやキャラは少々弱かったけど・・・w松野さんが途中離脱したのも残念でしたね。

また遊びたいなーとずっと思っていたので楽しみです。
システムの改良などもしているそうですね~。ボスとかも追加してほしいなあ。
またバッシュにバーサクかけてつっこませます。


ノーマンズスカイが8/25に!
1800京個くらい惑星が生成されて全て回るには50億年かかるらしいよ!ww
というわけで基本はネタゲー、観光ゲーなんでしょうねw
マルチプレイじゃなくソロげーっていうのも発表されてるのが残念で
こういうゲームこそマルチでみんなで惑星を見つけてそこで生活するとか他プレイヤーと交易するとか対戦するとか
マルチ系の広げ方がいいと思うんだけどね~。とりあえず出たら確実にプレイしますけどね。


ギアーズ開発のエピック新作。TPSMOBA系
アートがめっちゃ個人的にキャラクターはドストライクなデザインです。
開発が力がありそうなんでゲームも安定したおもしろさがありそうですね。
オーバーウォッチ全盛のときに出すのが気の毒だけどw


デウスエクス新作のプレー映像。
世界観がめちゃくちゃ好きです。グラフィックは新作というほどではないですね。遊びの部分での尖りに期待。


来ましたウォッチドッグ2!新主人公で新しい物語なんですね~。
アクションが強化されているようにみえてUBIってのもあるからアサクリの亜種感が強まってきましたねw
ドローン操作やハッキングアクションのあっと驚くアイディアを楽しみにしてます!


海外のモンハン。見た目は最高ですね。
昔のインゲームPVを見た時あれこのゲーム見た目だけで結構浅いんじゃね?って気配がしたんで
遊びの部分をかなり作りこんでほしいですね。ファークライプライマルとは全く違う独特の楽しさを実現してほしい。


セインツロウ開発の新作。こういう未来っぽいの好きなんだねー。
最近のセインツもそっち傾向なんだけど1~2くらいの世界観のが好きなんだけどなw
アート面がイマイチなセンスで惹かれないのが正直な所。



◆映画

「白鯨との闘い」見ました。
監督はダヴィンチコードのロン・ハワード。
主演はマイティソーのクリス・ヘムズワース。
有名な小説「白鯨」の映画化ではなく、
その白鯨のモデルになった捕鯨船エセックス号の悲劇をテーマにした作品。

良い点は映像面が素晴らしかった。
当時の捕鯨をして原油を取っていた時代背景がしっかり描かれていて
帆船で大海に乗り出しクジラと戦うシーンなどはワクワクした。

悪い点は全体的に中途半端に感じた。
白鯨との闘いという和名にしたからには戦うシーンをかなり強く描くのかと思えばそうでもなく
どちらかといえば漂流物・サバイバルな部分が大半なのだが、
当時いかに絶望的な状況の漂流だったのか?って盛り上げ方とか
キャラクターも主人公と船長くらいしか個性付けされていないので船員が減っていくシーンなどに悲しみが上がってこない。
仲間を食いざる負えないなんて恐ろしいシーンも有るんだけど大分やんわり描いてましたね。
全体的にあっさりしていてもったいないなあという感想。

クリス・ヘムズワースを主演って時点で怪しい気配はしていたのだが
若い人ばっかり使ってやるような映画じゃなく
渋いキャストでトラウマクラスのもっとシビアでリアリティのあるサバイバルを撮ってほしかったかな。
世界観設定やストーリーベースはめちゃくちゃ映画の題材としては良い。



テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2016/06/10(金) 21:57:51|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント