【評価 /10】
8点
【○】
■co-opゲームをさらに突き詰めた続編
前作から1年という早いペースでの続編だったので
ステージを増やしただけじゃないの?という不安があったのだが大間違い。
・スタートからゴールまで生き残るという単純ルール。
・ごく一般的なFPSの操作。
非常にわかりやすいルールと操作はそのままに。
いくつもの新要素が追加される事により、協力をすれば楽に遊べるゲームから
協力必須のシビアなco-opゲームとして特化した。
・新武器、新アイテム
近接武器の存在が大きい。前作は敵を押せる程度の近接攻撃だったが、
近接武器が入りリスクもあるが大きなダメージが期待できる攻撃手段が増えた。
敵が大量に襲ってきた場合、真正面から戦えば大きなダメージを受けるが
単独のHPが高い敵を倒す場合や、仲間に気をとられている敵を背中から一撃で頬むる場合など
銃以外の手段が増えたのは大きい。銃と違ってフレンドリーファイアが発生しずらい射程武器という価値もある。
敵が近いとまったく役に立たなくなるが遠距離から敵を一層するのに便利なグレネードランチャー、
協力な敵を同士討ちさせるゲロ爆弾、死んだ仲間を蘇生させるAEDなど様々追加され
前作に比べて戦略性が向上した。
どの武器も仲間との連携、状況に応じて使い道を考えたりする楽しみが広がるようになっている。
・クリーチャーとステージ
前作はクリーチャーの数も少ないしステージも似たような攻略方法で
同じことばっかりやっている感覚が飽きの原因になったが、
今作は遊園地、ショッピングセンター、キャンプ地など尖ったステージになっていて、
ステージ限定のクリーチャーがでたり、耐えきる、逃げきる、
ガソリンを運ぶなどステージ毎の試練も多彩。ボリュームも大幅増加でかなり飽きを緩和していたと思う。
特殊能力を持ったクリーチャーも増員され
プレイヤーの分断、篭城を崩す能力など、やっかいな能力のクリーチャーが次々押し寄せ
よりプレイヤー同士の協力が求められる。
まとめると、ゾンビを次々撃ち殺しサクっと楽しめて気持ち良いゲームから
協力必須のシビアでやりがいのあるゲームに変わった。
■対戦、リアリズム、スカベンジ
・対戦
前作同様、人間VS感染者に分かれて戦う
・スカベンジ
人間VS感染者に分かれて人間はガソリンタンクを運び、一定数車に給油すると勝利、
感染者側はそれを阻止するという対戦モード。
・リアリズム
感染者がヘッドショットでしかしなない。
死亡した場合AEDでしか蘇生不可能など
ただでさえ難しいL4D2を熟練者が楽しむためのモード
・サバイバル
プレイヤーが一定区間でどれだけ長く生き残れるかを競うモード
様々なモードがあり長く楽しめる。
■残酷表現
規制一切なしのようで、狙った場所が欠損、破壊するのでレスポンスが大きい。
刀などの近接武器を使ったときに画面が血みどろになるのはさすがに鬱陶しいと思ったが。
【×】
■難易度
キャンペーンモードは難易度ノーマルでも
初心者が混ざってる寄せ集めだったりボイチャなしのダンマリパーティーじゃ
クリアーに苦労する。
難易度を押し上げている要因のひとつは
このゲームはの魅力とも言えるAIディレクター。
プレイヤーが同じステージを遊んだとしても同じ状況にならないようにクリーチャー、
イベントを配置してくれるという優れもの。
同じステージを何度も新鮮に遊べる要素として非常に魅力的なのだが、
基本的に難易度が高い上に、毎度敵配置が変わるせいで攻略が難しく、
高難易度でチャレンジした場合、このAIディレクターによって攻略が運任せな部分がある。
全てのコンテンツを楽しむには…というよりチャレンジする権利を持つには
そこそこFPS慣れしていて、コミュニケーション能力があるPCが4人揃わなければ
このゲームを最高難易度含め隅々まで遊ぶのが難しいという事。
自分は上記の条件に当てはまるフレンドがそろいやすいため、
歯ごたえがあるのは大いに結構なんて個人的には思ったが、
友達としかやりたくないからNPC入れて遊んじゃう、
ボイスチャットはできない、など
ハンデを背負っているプレイヤーはこのゲームを楽しむ以前の部分で苦労するのではと思った。
■ソロプレイ
このゲームはソロ、オフライン限定で遊ぶ場合
コンテンツのほんの少ししか楽しめない。
■字幕
前作もそうだが字幕が画面の中央くらいまでかぶって
視界がふさがる事がある。常にそういう状況というわけではないので
大きな不満ではない。完全にOFFも可能。
■十分楽しんだが…
「飽き」ずらくはなったが、やはり繰り返し何度も遊ばせるには弱い。
広くはなったがルートは基本一本だし、
ゾンビが全力ダッシュしてくるのを4人協力プレイで迎撃するっていう
衝撃的だった前作ほどの新鮮味が薄れているのも結構大きい。
アクションゲームだからそもそも何度も遊ぶのは対戦でやってねというイメージなんだろうけど
対戦時間が長かったり、普通のFPSほどテンポ楽しむのが難しいのと、
協力プレイ好きなので理想の話。
■実績
このゲームは一通りステージをクリアーするとダラダラと楽しむ以外に
実績解除の課題をクリアーするのが目標になる。
ゲームTOP画面で実績を確認出来て
100体ゾンビを倒せ!という実績の現在倒した数なんかも確認できるようになってたり
明らかにゲームの「目標」としてアピールしている。
実績解除でエキスパートで全ステージクリアーという最終課題に近いものがあるのだが
最初から最後まで一度のプレイでやりきらないと解除出来ない仕様になっておりかなり苦しい。
時間もかなり拘束されるし現実的にかなり難しい。
よっぽどモチベーションがないと挑戦する気力も沸かない。
せめてセーフルーム区切りでセーブして欲しい所。
【おまけ】
難しいと散々いってますが、一般人の感覚です。
俺でも腕を磨けばエキスパートも超えられる壁のは・・・ず。
前作の点数が一緒だったわけだが、前作の8点から
新鮮味が薄れてしまった事、大きな変化がなかった事でマイナス1点
co-opゲームとして進化していた事やブラッシュアップされていた要素でプラス1点で
安定して楽しむ事が出来、前作ど同じ点数にした。
次回作も必ず買うので、次はもっと驚きを与えて欲しい。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
■ブログランキング参加中

クリックで1票お願いします(´∀`*)
テーマ:Xbox360 - ジャンル:ゲーム
- 2009/12/04(金) 21:48:57|
- ├XBOX360
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0