fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

MASSIVE ACTION GAME ( MAG )

【評価 /10】
7点

マッシブ アクション ゲーム(MAG)(オンライン専用)マッシブ アクション ゲーム(MAG)(オンライン専用)
(2010/01/28)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

【○】
■256人対戦
256人対戦!このゲーム最大の魅力にして売り文句。
FPSのタイプ的には、ゲームが大雑把になるリスポーンが嫌いで、
わらわら入り乱れて戦うFPSってのは全然興味がなかったのだが、
「256人」という数字はぜひ体験してみたいと思って購入した。

ゲームモードは
鎮圧64人 妨害64人 襲撃128人 制圧256人

どのモードも名前の通り、広い場所に集まってひたすら殺しあうというものではなく、
小隊8人単位で分かれて、それぞれに指示を出せる小隊長が設定され作戦を実行していく。

256人対戦!と聞くと大群が打ち合ってド派手な戦いを繰り広げそうだが、
大きなマップほど攻める場所、守る場所が多く、マップも広くなり
基本的にはそれぞれの部隊が持ち場を守って戦っていく事になる。
当然同じマップに内には同期しているので、どうしても自分の持ち場が歯が立たない場合、
別の拠点に助太刀に行くという選択も可能。

コマンダーさえしっかりしていれば同じ場所に大量の兵士が集まって
100人近い兵士が突貫するというMAGならではの光景を見る事が出来る。

実際滅多にそんな事はないのだが、マップを見れば全体の状況を把握する事は出来るし、
通信で別部隊が奮闘しているのもわかる。多くのプレイヤーが同じ戦場にいて、
同じ目標に向かって作戦行動しているのは感じられるし
256人が同じ戦場にいるという雰囲気、戦場の臨場感は十分感じられた。

これだけの集団戦になると独特の魅力がいくつかあって、
自分が好むFPSは個人能力で解決出来るものが多かったが、
敵が多すぎて一人殺せば敵数名に見つかりすぐに死亡してしまうため
一騎当千、大雑把にプレイってのは難しいゲームで、
仲間と協力し足並みをそろえて行動し、
蘇生スキルによって倒れた仲間を蘇生させ少しずつ前線を上げていく楽しさ。
自部隊で敵をサイドから襲撃して、他部隊が中央突破というような大規模な作戦行動が魅力的だった。

あと、これだけ人がいると1人が作戦無視してひきこもりスナイプしようがこっそり敵の裏をとって狩りしようが
ほとんどわからないので「あとはお前ひとりだ!頑張れ!」とか「お前が真面目にやらないと勝てない!」とかいう
部分がやんわりしていて、気軽に参加できるという魅力もある。

このゲームを遊んで、これからは集団FPSにも積極的に手を出そうと思わせてくれた。


■パーティー
フレンドとパーティーを組むと同じ部隊で戦場に入れる。
MW2の時のようなマッチングに時間がかかる不満もなかった。





【×】
■バランス
2勢力を体験して、武器の差に不満を感じる事はなかったが、
マップの出来は明らかに悪いものがある。それが原因で有利な勢力が出来ている。
マップが少ないのでかなり目立つ。
何処も似たような場所で遊びの面でも変化が薄いのは残念。


■ボリューム
マップ、武器の種類がかなり少ないので連続で遊んでいるとすぐ飽きてくる。
マップの出来が良ければいいが酷いバランスだったり、そんなに差がないため不満に感じる。
FPS1本のボリュームを無理やり3勢力に分けた結果か・・・?
こんな横に広いが浅いってゲームを作るなら、勢力なんかなくして
縦に深くして多くの人がコンテンツを満足出来るようにした方が良かったんじゃないかなと…
勢力を自由に変えて楽しめるでもいいし。世界観を大切にしたい!とか主張するにはもっとボリュームが必要。


■一試合が長い
遊ぶ人を選ぶ。かなり長い上に最後まで遊ばないと経験値が入らず、
その上、レベルアップのテンポも悪いのでだるさを感じる原因にもなっている。
長いのでいろんなアプローチを試みる楽しみもあるのだが、
圧倒された時、しょうもないチームに入った時、
楽しい時間は勝利となるので短く終わり、辛い時間は長く、くどいと感じる事が多い。


■インターフェース
試合に参加するを押してから変化もなくボーッと待っていないと始まらないとか、
パーティーに誘っても「入りました!」とか出ないとか、
ゲームの目的がわかりずらかったり、不親切な点がいくつもある。


■スキルシステム
レベルが上がると好きなスキルに振れますよっていうMW2にもある最近よく見る仕組み。
MAGはレベルが上がりずらいのと、コンテンツが少ないのと、
伸ばす系統が絞られてしまいがちなので
レベルが上がりきるまでの長い間は武器を気分で変えられないという残念な仕様。

リスペック出来るのだが、時間をかけてゲージを貯めなきゃいけない。
個人の個性が出るって所は賛成するが、レベル上げが楽しいゲームではないので、
アクションゲームらしいテンポにするとか、リスペックは自由にして欲しい。
スキル振りを失敗したプレイヤーはダメキャラで糞長い試合を何度もやって、
何が楽しいのかって事をよく考えた方がいい。


■メンテ時間
月曜日~金曜日の19:00~21:00
ゴールデンタイムに毎日メンテ。
自分は仕事で遅いので影響受けてないが
これがそのまま実行されているなら一般の社会人には苦しい。


■ラグ
かなり頑張っている方かなと思うけど頻繁にラグは感じる。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


■ブログランキング参加中
クリックで1票お願いします(´∀`*)

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/02/05(金) 21:06:53|
  2.  ├PlayStation 3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Fallout: New Vegas | ホーム | MAG始めました!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1045-bf34444e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント