fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

Borderlands(ボーダーランズ)

【評価 /10】
8点

Borderlands(ボーダーランズ)Borderlands(ボーダーランズ)
(2010/02/25)
Xbox 360

商品詳細を見る

【○】
■FPS+RPG、アイテムドロップ
基本システムがFPSというのはやっぱり序盤のとっつきやすさは素晴らしい。
ややこしいスキルやら覚える必要はなくとにかく撃てば敵が倒せる。
FPSとして結構しっかり作られていて反動やブレ、ヘッドショットを狙うというような
遊びやギミックも表現されている。

倒した敵からドロップした武器は全てオプション効果がついていて
デザイン、射程、精度、連射、属性、エフェクト、装備限定スキルなど、
様々な効果が拾うたびに毎回異なり
同じ武器を拾ったことはないんじゃないかってくらいバリエーションがある。
その武器の効果も撃ったらすぐにわかるもので、変化を大きく感じられる。
この仕組みはディアブロにとても似ていて、アイテムを拾う楽しさがこのゲーム最大の魅力になっている。


■単純明快でテンポが良い
言われるままのお使いクエストにそって
仲間達と車を走らせてドンドン攻略していく
単純すぎる部分がある反面とてもテンポが良い。

シナリオはあってないようなものだし、
クエストに選択も何もないのだが
友達とワイワイ楽しむのに邪魔な要素が少なく割り切っていて良い。


■スキルリスペックは気楽
お金を少額払えばいつでもできるのでそんなに重く考えなくて良い。


■マッチング
発売から今までは野良で遊ぼうと思えばすぐにマッチングされる。


【×】
■ソロプレイ、バランス
このゲームはソロプレイになると極端に温くなり、
協力プレイになると極端に敵が硬くなる。強くなるというより硬くなる。
レベル差が離れてしまうと一緒に遊ぶのが難しくなってしまいやすいため、
バランスは大雑把で褒められたものではない。

ただ、協力プレイは硬かろうが、みんなでワイワイ楽しめるし、
前衛をおとりに、スナイパーがゆっくり頭を狙ってスナイプしたり
仲間のピンチにヒールを出したりと様々な遊びが出来るので救いがあるのだが、
ソロは基本FPSの戦闘なので、多くの敵を一人で少しずつ削るゲームになり、
逃げ撃ちだったり遠くから撃ったりの繰り返しになりがちでテンポも悪く単調。

ソロプレイしかやらない人、協力プレイメインでやる人、同じレベル帯で遊んでくれる人がいるなど
個人のステータスによってこのゲームの評価は大きく変わってしまうと思う。


■ミニマップ
方角は表示されていてもミニマップがないため、いちいちマップを開く必要がある。
クエストの行先も示すようなゲームなのでミニマップが表示されて
行先に矢印でも出してくれればいいのかなと。


■拾ったら勝手に装備システム
敵を倒すとアイテムが地面にバラバラ落ちて、
アイテム一つにカーソルを押してXボタンで拾うか、
Xボタン押しっぱなしで広範囲を拾うという仕組み。
この広範囲を拾うってのはよく使うのだが、その範囲に武器があると
勝手に装備してしまってお気に入りの装備がはずれてしまう。

その場に落ちてるアイテムを地面に落ちてる段階でステータスみて、
すぐ使おうって事は少ない気がするのでいらないシステム。


■アイテムは拾ったもの勝ち
アイテムは拾った人の物で受け渡しは可能なのだが、
野良で遊ぶ場合、前に行ってる人や、箱の場所を知ってていち早くそこに走る人ばかりが
アイテムを拾ってしまい、不平等な事になりやすい。


■モンスターのパターン
犬と人と鳥がメイン。もうちょっと欲しいかな。


■スキル振りが地味
パッシブがメインでアクションスキルが少ないため
効果がわかりずらいものが結構ある。
覚えたら火が吹ける、空飛べるくらいはっきりとした効果のスキルがもうちょっとあった方が
遊びの幅は広がったのかなと。
FPSの部分を大事にしていたゲームなので、
シューティングの効果を高めるようなものが多かったのだが、
このゲームは銃の精度や連射って部分よりも、
もっと派手で大雑把なスキルとか効果があっても良いのかなという感想。



【おまけ】
正直すぐ飽きるかなと思ったんだけど
アイテムドロップに広がりがあって効果を実感できるとかなり楽しい。
全体的にシンプルだけど繰り返しの楽しさがちゃんと作られている。
ゲーム性がとっつきやすい反面、パッケージとかイメージで敬遠され損している気がするw

2週目に関して、敵が強くなってアイテムもいいもんが落ちるようになっておもしろいんだけど、
ディアブロほど2週目のモチべがあがらなかった。
やはり理由はシューティング一徹だからだと思うディアブロはさまざまなスキルがあって
攻撃、防御、ペット、トラップなど…いろんな遊びの選択肢がある。このゲームはその辺が薄いため
ずっと遊ぶのは難しいかなと。どのキャラも好きな銃を使えるがそれは解決になってないって事が勉強できた。


【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


■ブログランキング参加中
クリックで1票お願いします(´∀`*)

テーマ:Xbox360 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/03/19(金) 21:59:33|
  2.  ├XBOX360
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<龍が如く4 DQNも進化 | ホーム | ONI零~復活~>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1058-eee0ee1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント