fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

龍が如く4 伝説を継ぐもの

【評価 /10】
8点
龍が如く4 伝説を継ぐもの 特典 Kamutaiマガジン付き龍が如く4 伝説を継ぐもの 特典 Kamutaiマガジン付き
(2010/03/18)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

【○】
■前作同様、テンポよく進み快適
ゲーム性は大きな変化はないが、
シリーズ通して爽快感たっぷりストレスがほとんどなく快適に遊べる安心の作り。

今作一番の変化となったのは「4人の主人公」
主人公それぞれ個性的で、
担保や金利を一切取らない代わりにテストを課す謎の金貸し
ヤクザ18人殺しの死刑囚
神室町のダニと呼ばれる汚職警官
そして桐生一馬と
それぞれにシナリオがあり4部構成となっている。

さすがに桐生一馬は飽きた…というのが本音の所で
今回、新しい主人公を据えるというのは絶妙なタイミング。

それでも新しい試みはどうなるのか…と不安に思っている部分もあったのだが
それぞれのキャラクターが強い個性を持っていてシナリオがおもしろかったし、
戦闘パターンも、蹴りが得意、投げが得意と異なり、
指名手配犯は警察から逃げなきゃいけなくて下水道など人目に触れないルートを移動し、
警察は無線連絡のあった現場に急行して事件を解決したりと、
主人公毎の設定に関連したものがしっかり遊びに落ちていて個人的には大成功だった。

個人的には
真島の兄さんと桐生ちゃんの2枚看板なゲームだったが、
今作でまたひいきにするキャラクターが増えて新作も楽しみになった。


■ミッション
毎シリーズあるサブクエスト的なもの。
4人の主人公に10数個ずつあり計63個
各主人公の人格や過去が垣間見える内容の濃いものが多く
いつもの作業間が薄れてかなり楽しめた。

桐生のミッションは過去シリーズに登場したいろんなキャラクター達の
「その後」を楽しむことが出来た。


■今までの全部盛り+α
キャバつく、格闘家をつくろう、将棋 麻雀 闘技場 カラオケ パチンコ
ダーツ ビリヤード ゴルフ ボウリング バッティングセンター
釣り オイルマッサージ 温泉
丁半博打 チンチロリン こいこい おいちょかぶ
ルーレット ブラックジャック ポーカー バカラ
アンサー×アンサー (クイズゲーム)UFOキャッチャー 
ボクセリオス(シューティングゲーム)

ネットランキングにスコアが反映するようなものもあり
とにかく横道の遊びが多い。充実通り越して処理しきれない。

とくに今回追加された格闘家をつくろうは気に入った。
練習メニューを設定して自分が体得している技を教えたりして
格闘家を育てる。試合をさせてお金を稼ぎ施設の増強などをする。

闘技場でそのキャラとタッグを組んで出場することが出来たりと深く楽しめた。


■演出がパワーアップ
人を選ぶのだが今回殴ると派手に血が出て
返り血を浴びたら服が赤く染まり、殴った拳まで真っ赤になる。
殴られた相手の顔がボコボコに。
リアルすぎてグロイ部分もあるのだが悪い奴をブッ飛ばした時の気持ちよさはパワーアップした。


■神室町
シリーズで使いまわしているのでドンドン追加されているのもあるし、
自分が全シリーズ遊んでいて、思い出や愛着があるから
どんどん街が生きてる感が増している気がする。
今作で屋上や地下道なんてのも増えてより隅々まで行動できるようになった。



【×】
■新しいチャレンジ
安心して龍が如くが遊べる!ってのが命題なのかもしれない。
間違っていないし実際結果も毎回ちゃんと出ているのは本当に偉いなと思うのだが
シリーズをずっと遊んできた人間としては、
もっとでかいチャレンジ、新しい変化で新鮮みが欲しいという本音がある。

見参は個人的には大成功だったので、ああいうチャレンジでも嬉しい。


■ミッションの行先
通りの名前や店の名前でここにいけ!って指示されるのだが、
慣れていないと毎回地図を見るハメになり面倒。

メインミッションは矢印を出して
地点を光らせたりしているので
道を覚えたり店を覚えたりってのを楽しんでもらおうって
故意にやっているんだろうけど。


■戦闘
一方的にボコボコに出来るのでサクサクで気持ちよいのだが作業感が出てくる。
だからといって駆け引きがシビアになったり操作が難解になったら本末転倒だと思うので
コンボを決めたら報酬が美味しいとか、この戦闘で何かを使うとボーナスとか
+スコア演出みたいなのをもっと入れてもいいのかなーと。例をあげると
ヴァルキリープロファイルのコンボ決めるとジャラジャラ経験値の石が落ちてくるみたいな気持ちよさ。


■無駄に歩かされている感
ミッションの配置とか、今回追加した地下や屋上にそんなに遊びがなかった事も原因。
親切をどこまでも追及するならタクシー要素をもうちょっと便利にしてもいいのかも。



【おまけ】
前作同様、気持ちよくサクっと楽しめた。
ボリュームは凄いのだが、悪く言えば全体的にあっさりしている。

もっと要素をシェイプアップして
本編に絡んでくるような合成とか装備作るあたりを
おもしろくしてほしいなーって要望も。

まあ次回作も必ず買います。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


■ブログランキング参加中
クリックで1票お願いします(´∀`*)

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/04/22(木) 21:33:39|
  2.  ├PlayStation 3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ニーアレプリカント 喧嘩番長4クリアー | ホーム | 今週のfei「ドム 大阪出張 財布購入など」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1080-4c4eba0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント