fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

NieR Replicant ニーアレプリカント

【評価 /10】
7点

ニーア レプリカント 特典 ミニアルバム「ウラギリノコエ」付きニーア レプリカント 特典 ミニアルバム「ウラギリノコエ」付き
(2010/04/22)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

【○】
■操作性
操作周りは基本的にとても快適。
結構広い空間を右往左往するゲームなのだが、
移動速度も速いし、段差やオブジェも飛び越えれる。
梯上るもジャンプで短縮、下りは滑り降りってGOWみたいな仕組みも入ってて
移動の快適性には結構気を使っていた。


■世界観、シナリオ、音楽
複雑な世界観だったが描いているのは王道で
辛い過去や生い立ちを持つ人間達のドラマ。
コテコテな部分もあったが素直にキャラクターを好きになって
次々起こる展開にどっぷりはまった。
(このへん詳細に語ると遊ぶ人の楽しみを奪ってしまいそうなので控えめに。)

キャラクター含め世界観はかなりしっかり作られている。
ドラッグオンドラグーン同様、ピーターが声優で参加しているのだが
めっちゃいい味が出ていた。全体的に声優陣の力が大きかった。

シリアスな展開の合間でも
移動中にキャラクター同士の何気ない会話がたくさん盛り込まれていて和ませてくれた。
これがキャラクターをドンドン好きにさせてくれた大事な要素。

個人的に一番評価したいのは「音楽」
シナリオを盛り上げ引き込んでくれたのは音楽の力が偉大だった。
感情を表現するようなもの、場面を上手く表現したものが多くて
音楽なくして語れない。速攻でサントラ買いました。


■無双アクション+シューティング
ジャンルはアクションRPG。
操作はシビアなものではなく、簡単操作で複数の敵をなぎ倒すような無双系アクション
良くも悪くもバランスは大雑把。
ありふれた3Dのアクションなのだが、
シューティングゲームみたいに大量の弾を撃ったり避けたりする要素があっておもしろい試み。
斑鳩のように黒い弾は物理攻撃で破壊可能、赤い弾は魔法弾で破壊可能なんて要素もあった。

上記の弾=魔法でMPは自動回復なんでほとんど撃ち放題。

通常攻撃、魔法共に溜める事ができて演出も派手になる。
特に魔法はチャージすると巨大な魔方陣が出てハデで良い演出。

ボスとの戦闘はモンハンのようだったりシューティングのボス戦のようだったり遊びが多彩。
ボスの多くは戦闘の中で攻撃方法やウィークポイントが変化して
攻略法が変化していく仕掛けはとても良かった。

ただバランスに関しては強力なスキル、回復アイテムごり押しゲーで
このボスはこのスキルを使って攻撃、防御とか、戦略とか
アクションゲームとしてのやり応えみたいなものが、もう少し欲しかったかな。


■遊び心がたくさん詰まってる
何処かで見たようなものは多いけど
作り手の遊び心がたくさん詰まっていて楽しめた。

シーン毎に視点を大きく変えて見下ろしのシューティングゲームにしたり
クォータービューのアクションゲームにしたり、サウンドノベル化したり、
バイオハザードをイメージしたステージに行くと
歩き方やカメラもバイオになったりするパロディなんかも笑えた。

読み込み中に妹の日記や物語に関連する資料を流して
プレイヤーの意識をロード中に世界観から途切れさせないようにしている細かい芸も。

一番良かったのは
1週目では体験できなかった「事」が2週目体験出来るのだが、
1週目の自分を思い返すと心苦しくなるような真実がわかる仕掛けはおもしろい。
2週目に遊びをもってくなんてひどくね?って思っちゃうのだが
これに関しては2週目である意味がある。

エンディングはA~Dの4つあり、
DエンドはPS3内にある全てのデータを消去しないと見れないという
非常に珍しい仕掛けになっている。
これもただの代償ではなく、理由がある。
これがファミ通記者の言ってた「ゲーム史上類を見ない仕掛け」なのかな。
たしかに、内容演出共に「こんな凄い事するゲームあったよ!」って
記憶に残り続けると思う。いろんな意味で。


■快適性
死んでもすぐ手前からコンテニュー可能。
RPGだが、レベル依存というよりは、
相手の攻撃をきっちり見切れば勝てるようになっている。



【×】
■演出
・アクション演出
基本攻撃ヒット時に画面が揺れる演出がなくて、
派手なエフェクトだけ出て非常に違和感がある。
強い攻撃にのみシェイク有。

血がドバッと出る演出が多様されているのだが、
異常に血が出る割には、敵のくらいモーションが物足りない。


・成長演出
RPGなんで敵を倒すとレベルアップするんだけど、
「レベルアップ!」の演出自体が控えてな上に、
上がっても何が育ったか変化がわからないので嬉しくない。
チュートリアルだけそうなのかなって思ったら本編始まってもそのままだった。

・イベント演出
建造物が一切形を変えていないのに
崩れたー!つって瓦礫だけつみあがってた。


■マップオブジェのクオリティ
何処までも広がるような広い空間に放り出されて
さあ!冒険してね!って感じはわくわくするんだが
マップやオブジェのクオリティとか配置とかもうひとつ。
特に狭い空間に入ると同じような風景が延々続いているように感じる。


■インターフェース
字幕の字が小さい。
40型の液晶HDMI接続でもこれは小さいって感じた。

あと体力ゲージが控えめすぎてみずらい。
ダメージがある程度入ると光るとか音出すとか入れても良かったのかも。


■フルボイスじゃない。
半分喋って急に喋らなくなったりする。


■いっぱいあるけど…どれももうひとつ
このゲームはアクション戦闘にシューティングの要素を盛り込んだり、
レベルアップ、武器の強化などのRPG要素。
敵を倒したり、そのへんの木を調べて採集したり
畑で牧場物語みたいに農作物育てたりとさまざまな要素がある。

全部盛り!ってのは良さそうだが、その多くは完成度が低い。
おもしろいおもしろくないってのもあるんだが、本筋に関係ない、やる意味が薄いものが多い。
これがやりたかったんだけどっていう痕跡が作りかけでそのまま残ってるような感じ。

クエスト。
何を倒して来い、届けて来い、
MMOのような典型的なおつかいクエスト。
中にはシナリオっぽいものがあったが大多数はおつかい。
同じ風景をいったりきたりして飽きを感じさせる要素だった。

採集
敵を倒すとモンハンみたいに素材を剥いだり、
その辺の岩とか木が光ってて探ると採集できる要素。
手に入れたアイテムで武器を強化するってのはあるのだが
ほんの一握りのアイテムでしかも結果が弱い。
何かのために集めたいってモチベーションに発展しずらい。

武器の強化。これはデメリットもあったりして無駄にややこしいのと、
強化をする場所までの移動がワープできず道のりが遠くて面倒くさい。

使い分け
武器の種類は豊富なのだが差が威力や攻撃速度程度で
それぞれの差別化も大雑把で強いものに固定されがち
そしてノーマルで普通に遊んでいると3段飛ばしくらいの武器がすぐ買えるので
その後シナリオで拾ったりした武器の大半は用なしになりやすい。
魔法もこの敵はこれを使わなきゃってのもないし
次々ゲットしちゃって使い紋が固定されてた気がする。

敵を倒して取得したワードを武器の名前の前後につけることによって
威力をあげたり特殊スキルをつける仕組みがあるのだが、
これもどうしても使わなければいけないというほどでもないし使い分けも薄い。
そもそもセットするのが武器毎、スキル毎で手間。
どのスキルも同じもんつけることになったりするので一括で出来たりもう少し工夫して欲しかった。

畑。種を植えて水をやると収穫できて金が稼げるって仕組み。
役割はお金稼ぎとクエストで必要なアイテムを買うと高いので生産しましょうって感じ。
無視してもなんら影響のない存在感でもったいなかった。


■石を押して道を作る
俺の大嫌いな石を押して道を作るってゲーム性が乱発されていたのだが、
パズルにすらなってないような、一目みた瞬間答えがわかって作業になるような石を押す作業を
同じマップにシナリオ上何度もいくハメになってきつかった。


■バグ
ずっと遊んでいると音割れ、音飛びが突然発生する。再起動で直る。
8時間のプレイ中に5~6回は発生した。
自分だけではなく他でも起こっているようなのでバグのようです。


■ボリューム
本編だけ突っ走ると5時間かからないかも?
自分はクエストも7割くらいやって1週目10時間ちょっとくらい。
同じ所をグルグル回ることになったゲームだけに物足りなさがあって
正直もう少しボリュームが欲しかった。


【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


■ブログランキング参加中
クリックで1票お願いします(´∀`*)

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/04/29(木) 21:16:35|
  2.  ├PlayStation 3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<スプリンターセル コンヴィクション ほか | ホーム | 英雄島のセキュリティを突破せよ!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1084-5c56ac3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント