fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

カルチョビット

【評価 /10】
7点
サッカーチーム育成シミュレーション カルチョビットサッカーチーム育成シミュレーション カルチョビット
(2006/05/18)
GAMEBOY ADVANCE

商品詳細を見る

【○】
■試合シーン
選手を操作したりはしない。
メンバーの変更くらいで基本的に放置で試合を観戦する。
ファミコンのようなドットなのだが味があり驚くほど良い動きをする。
足さばきのような細かい部分が見えるわけではないのだが、
ちゃんとチームが連携しているのが見えるし、
誰が駄目で誰がいい動きをしているというのもわかる。
こんなかわいい見た目からは想像できないほど、本格っぽさを味わえる。


■RPGサッカー
過去にさかつく、やきゅつくと遊んでいるがそんなにおもしろいと思わなかった。
その理由はスポーツって題材に興味がない事。他のスポーツゲームも滅多に遊ばない。
なので、この選手とこの選手が一緒のチームに…みたいな夢や
このポジションの選手はこういう技術を鍛えれば…
なんてセオリーとかほとんどわからないので楽しめない事が多い。

そこでいきなり練習メニューがずらっと並んでも何をすればいいのかさっぱりわからないし
パワプロサクセスモードでCがBになった!と言われても全然嬉しくない。

個人的にはドラクエのようにギラを覚えたからスライムを一気に殺せるようになった!というような
すぐ効果を試せるような成長だったらとっつきやすいのだが…なんて思っていたら
このゲームはそれに求めている方向性が実現している。

このカルチョビットはいきなり練習メニューがずらっと出て
セオリーがわからないと遊べないってことは全然なく、
とりあえず試合をすると足が遅い!ダッシュの練習しろ!とか
当たりが弱い!柔道しろ!みたいなコメントが出て
試合終了後に注意された問題点の練習カードが貰える。

その練習カードを注意された選手もしくは愛着のある選手に使うと
ステータスがどんどん上達していって
次練習カードをゲットしにいく試合で少しずつ強くなっている片鱗を見ることが出来るというもの。
ようはRPGみたいなものかなと。この遊び方のとっつきやすさ、
育てていくと確かに強くなっているような気がする成長バランスは良くできてると思う。

このゲームはサッカーファンから見たら物足りない部分もあるんだろうけど
個人的にはサッカーファンが喜ぶような本格的な要素、リアリティ、マニアックのようなものは
まったく求めていない。
俺のようなスポーツに興味がない人間でも楽しめるサッカーゲームがこのカルチョビットなのかなと思う。

スポーツ、特にサッカーは野球と違って成長を数字やらにしずらくて表現するのが難しいと思うのだが
これは良く騙せている。というと語弊があるが頑張ってると思う。


■シンプル
試合を観戦する事、試合で手に入れた練習カードで選手を育成していく事。
遊びがコンパクトで迷うことがない。
基本的に操作が少ないのでテレビを見ながらとか移動中とか
ちょっとした隙間の時間で遊ぶのに向いていて携帯ゲームらしい。


■テキストが楽しい
試合中に「当たり負けしているぞ!キックボクシングでもやらせたらどうだ!?」
「ファンが怒っているぞ!サイン会でもしてみたらどうだ!?」とか
ヘンテコなコメントが飛び交って練習カードをもらえるのだが
なんだそりゃってのがいっぱいあってこのコメントを見ているのも楽しい。


■練習カード
練習カードを組み合わせると特別な練習メニューが登場したりする。
これを発見していくのも楽しい。
どんどんカードを集めて練習メニューの開拓を繰り返す。



【×】
■インターフェースの悪さ
これだけシンプルにまとめている反面
繰り返し操作で不快な部分が多い。

・合体カード
一度発動した組み合わせの練習メニューが確認できるのだが
ボタンひとつで使えない。

・試合が長い
早送りが欲しい。

・選手のコンディション
一覧でわからない。毎試合一人ずつ見るのがだるい。


■選手への愛着
名前や見た目から作れるエディット選手が欲しかった。


■リザルト
試合後にこんなカードをGETしたよ!とか
点を入れた選手、失敗した選手、どんな課題が出たのかなどを
試合みなくても最後に一覧で見れるようにして欲しかった。


■仕様の穴
練習カードは下手だとたくさんもらえるので
わざと弱い選手を出してぼろぼろの試合をすると
実質成長するということになってしまう。


■さっぱり
シンプルだがさすがにさっぱりしすぎていて
繰り返していると飽きる。
インターフェース周りのテンポの悪さも原因のひとつ。


【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


■ブログランキング参加中
クリックで1票お願いします(´∀`*)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/02/11(木) 19:24:55|
  2.  ├GBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ドラゴンクエストVI 幻の大地 | ホーム | モンハン小話 おもしろいわー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1092-56677b02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント