【評価 /10】
5点
【○】
■シナリオ、キャラクター
戦闘を有利にするために敵サーヴァントの真名を探っていくという流れがおもしろい。
fate初プレイだったが歴史上の英雄を従えて戦うって設定が良かった。
わからない専門用語や設定も多く共通点がありそうだし、
キャラクターも魅力的で興味を持ったので過去作品を触ってみる予定。
■ボリューム
サーヴァント3人分のテキスト、それぞれのルート分岐
ボリュームはかなりある。個人的には横に広くするより
1回のプレイでもっと充実したものを味わいたかったけど…
■快適機能
・テキストの早送り、巻き戻しが可能
・移動を短縮するワープ機能(一部いけないエリアがあるのは×)
【×】
■戦闘
戦闘は独特でアタック < ブレイク < ガード < アタック の3すくみを
自分と敵が毎ターン6行動予約してお互い順番にじゃんけんをしていくような感じ。
優位な場合攻撃が通る。
同じ行動なら両者にダメージが通ったり鍔迫り合いですんだり、
3回連続で勝つと+1回攻撃が通ったり・・・という感じ。
それって運ゲーにならない?って感じなんだけどその通りで
序盤は特に理不尽を感じやすい。その山を越えて遊んでいくと
敵のシンボルで大体こういう攻撃パターンだろうってのが理解できてくる。
だが、やはりボスや見慣れない敵相手では運ゲーになりやすく
ダンジョン内でセーブができないため入る前にやり直しなんてことが多々発生するのは馬鹿らしい。
たかだか雑魚殺すのに行動のたびに6回行動を入力して、
それが演出で流れて…ってテンポが悪いね。演出自体は良かったんだけどさすがに飽きる。
退屈さを取り除こうとしたのかもしれないが、毎回優劣考えたり覚えたりもだるいし、
嫌な事故が頻発するし、総合的に見てマイナスの方が大きいと思う。
■理不尽な選択
敵に狙われている!「外に出る?」「ダンジョンに逃げ込む?」って選択肢が出てきて
どちらか一方を選ぶとゲームオーバーでタイトルからやり直し。そんなもんが頻繁に出てくる。
ゲーム開始時「このゲームには理不尽な選択が出てくるからセーブをいっぱいしてね」って
注意が出るけど、注意すりゃいいってもんじゃない。製作者の自己満足の糞イベント。
せめて選択前に戻るでいいかなと。
■キャラクターの顔
ゲーム内の顔がベタって貼ったような残念な仕上がり。
■変化
戦闘も攻撃や遊びが増えていく感じが薄いし、
フィールドも似たような見た目、モンスターも特別なパターンが少ない。
飽きを感じやすい。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
■ブログランキング参加中

クリックで1票お願いします(´∀`*)
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2010/08/20(金) 19:04:15|
- ├PSP
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0