fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair

【評価 /10】
8点

DCHD1201008.jpg

【○】
■6人co-op
なんといっても最大の魅力はオンライン6人協力プレイ。
当時月下を夢中でプレイしている時に友達と一緒に遊べたらな~なんて思っていた夢を
想像以上の形で叶えてくれた。

月下、DS作品の主人公等、計6人の主人公からキャラクターを選択して遊べる。
各キャラクター毎に遊び方、楽しみ方も異なる。
例えば「蒼真」は敵を倒していると稀に敵のスキルを奪って自分で使えるようになり、武器防具の装備も変更できるのでスキルや装備の収集が楽しい。
魔法使いの「シャーロット」は敵のスキルを魔方陣で受け止める事でラーニングが可能でラーニング回数を重ねることで魔法を強化できる。ただし武器の概念がない。など、キャラクター毎に様々。

基本的には過去作品のソースをうまく流用しているのだが、
協力しないと進めないルートがあったり、死んだ仲間を蘇生、回復するアイテムがあったりと
協力要素も追加されている。

親切だったのは、
1)宝箱が共有
誰が取っても全員にアイテムが入る。奪い合いがない。

2)死んでも遊べる。
死ぬとゲームオーバーでボーっと見ていろって状態にはならずガイコツになって遊ぶことができる。
仲間に蘇生してもらうことも可能。

部屋の作り方が少々ややこしいが慣れてしまえば問題なし、
海外のプレイヤーとのマッチングも良好。

仲間とボイスチャットをしながら何度もリトライして攻略してキャラクターを成長させてって流れは
モンハンのような感じで楽しめる。


■DLC
ステージとキャラクターの追加が発表されている。


【×】
■要望
もっとRPG寄りでボリュームが欲しかった
レベルアップを廃止しているしボリュームも寂しい。
値段から見るとかなりコストパフォーマンスの高いゲームだったが、
もっと内容を濃くしてくれれば製品版の値段で買っても文句はない。


■バランス
野良で遊ぶと、異常にやり込んだプレイヤーと簡単にマッチングしてしまうため
バランスが崩壊してしまいやすい。レートの設定が選べても良かったかも。
あと6人はさすがにプレイヤー側が強すぎる。



【おまけ】
おもしろい試みで成功している。
これをダウンロードコンテンツだからこんなもんですよってクオリティで終わらせるのはもったいない。
製品版で新たに内容を充実させたものを出して欲しい。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


■ブログランキング参加中
クリックで1票お願いします(´∀`*)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/08/26(木) 21:12:16|
  2.  ├XBOX360
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<cityofwonder bushwhacker | ホーム | よれよれなチラシの裏 「ナナシノゲエム目」 (ゲスト著者:よれよれ将軍)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1142-2cccc783
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント