【評価 /10】
7点
【○】
■贅沢
・あらゆる会話がフルボイス。
戦闘中はもちろん、作戦説明やセーブしますか?なんてシステム台詞も声を入れている。
作品の壁を越えたキャラクター達がお互いの名前を呼び合ってくれるのは嬉しい。
かなりのテキスト量なのにこれは凄く贅沢。
・機体数とボーカル曲
使用可能機体が計103体。
戦闘中、関連作品のテーマ曲がボーカル付で流れるのは熱い!
思わず歌いながらプレイしてしまう。
・原作要素
原作の名場面をステージ化していたり
必殺技の演出に原作に登場したものがあったりと
作品愛が見えるものが多い。
・副島さんイラスト
オリジナルキャラクターは
ペルソナで有名な「副島成記」さんが書いている。
ファンとしては嬉しい。
■操作性
非常に簡単だが、360度自由に飛びまわれて、
オールレンジアタックや、変形などもスムーズに出来て
レスポンスの強いものに仕上がっている。
原作の曲に乗って画面上の敵をなぎ払う俺TUEEを存分に楽しめる無双っぽい魅力が強い。
ただ、このボタンはこういう属性の攻撃だよね?ってのが
全機体で統一されてなくて毎度把握に手間取ったのはマイナス。
■テンポ
ノーマルの場合サクサククリアーできて
機体もドンドン増えるので楽しい。進んでいる感がよく演出されている。
【×】
■機体の成長
ポイントを振って成長させる要素があるのだが、
攻撃力、旋回速度、ブースト力とか1振ったくらいじゃ
イマイチ強くなったってのが少々わかり辛いので武装が増えるとか、
インターフェースが変わってブーストのランクがあがるとか
もっと明らかに強くなったって感じが出たほうがいいかなと。
■目標が薄い
機体は大量にいるが同じ遊びの繰り返しなので
無双シリーズと似たような飽き方をしてしまう。
やりこみとか、繰り返し遊んで楽しい仕組みってのがあると良かったかも。
ボリュームはそれなりに満足だけど
ミッション内容の遊びのバリエーションはもうちょいパターン欲しかった。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
■ブログランキング参加中

クリックで1票お願いします(´∀`*)
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2010/09/09(木) 21:45:55|
- ├PlayStation 2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0