fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村

【評価 /10】
4点

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村(特典なし)モンハン日記 ぽかぽかアイルー村(特典なし)
(2010/08/26)
Sony PSP

商品詳細を見る

【○】
■成長テンポ
1つ1つの作業は退屈だが遊んでいるとドンドン村人が増えて施設も拡張していく
1周遊びきりで考えれば、なにかしらの変化ってのがドンドンあるんで成長テンポは悪くない。


■ワープ移動
地続きに歩かなくてもワープ移動で任意の場所にいける。


■かわいい
モンハンのキャラクターがデフォルメされていて
仕草やキャラクター同士の会話など
かわいさの演出がとても上手で世界観も良く作られている。


■定価
3000円ちょっとで安い。



【×】
■ルーチンがつまらない
どうぶつの森にベースは似ている部分が多いのだが、
ルーチンやランダム性の作りはあっさりしていて単調さを強く感じ、
繰り返し遊ぶのはしんどいゲームになっている。

村で出来る事の「狩り」と「釣り」以外の「畑、炭鉱、牧畜、虫取り」この4種類が
頭も使わずただ□ボタンをひたすら押してるだけで
演出もしょぼくてタネまいて実ができて収穫なんてのじゃなく
畑の絵で□を押すとなにかしらの野菜が獲れるってもので、
カボチャが生えてるからカボチャを引っこ抜くなんて表現もない。
「~~がとれました」ってテキストオンリー。モーションも使いまわし。
しかも回数が多くなりがちなので畑の前に来て10~30回くらい畑を押してるだけなんてのが
よくあるルーチン。画面を見ながら遊ばせるようなものではない。
予約したら一斉収穫だけ楽しめるで良いんじゃないか?

当然季節や、この時間にこういう魚が釣れるなんてのもないし、
どうぶつの森の場合釣った魚や虫にサイズという概念があるがそれもない。
ランダム性など期待させる仕組みが薄いので単調さが際立つ。
村人が増えると勝手にアイテムをとってくれるようになるって仕組みがあるが
だったら最初からマネジメントが面白いゲームにして単純作業をカットしたらいいんじゃないかなと。
牧場物語くらい操作があるなら作業なりに遊びになってて話は別なんだろうけどね。

そしてその集めたアイテムの使い道、
モンハンの素材をそろえて装備を作るというような仕組みがちゃんと出来てない。
一定の素材を集めると村人が呼べるとかクエストで使うって程度の仕組みはあるのだが
もっと小さな目標というか、これを手に入れたらこれができるってのが細かく設定されておらず、
すぐポイントに還元しておいしいか不味いかって感じになってしまって残念。


■戦闘
アイルーが3つの行動を提案してきて、
自分の意思にあった提案の場合対応したボタンで選択すると行動。

合っていない場合はまた3つ提案させるって感じなのだが、
とにかく単調なくせに手間がかかりすぎ。

ただ横に移動するだけでもこの指示待ちになるし、
キノコがいるから収穫。敵がいるから戦闘って選ぶ程度のもので大多数は
勝手にやってくれよって程度のもの。
行動や出会ったものによってアイルーが賢くなっていくAI管理ゲーのがおもしろいのでは。
たまに監督の自分が切り札カードを出して、窮地を救えるとかね。

ボスによっては突進してくるから潜る、シビレダケを投げて動けなくするなんて要素があるのだが
一度覚えてしまうとただの作業になってしまうためこれも一度覚えたら勝手にやるようになるでいいかなと。
おもしろさより作業の量が多いのでストレスになっている。

モンスターのパターンも乏しい。同じような行動をするモンスターの焼きまわしが
戦闘の大半の時間出てくるので飽きる。

プレイヤースキルで戦うというよりは、
普段の生活パートでレベルアップさせて強くなることでごり押しするゲームなのでRPG寄り。
あまり考える事のないゲームなので展開がゆったりしているので苦痛になってしまう。
繰り返しがおもしろくない。
マルチプレイもこれの延長線上でワイワイしている絵はおもしろいが、
ゲームとしての広がりはなくただ頭数って感じ。

オブジェが重なると思い通りの命令が出なかったり、攻撃を突然辞めてしまってボコられて
その後すぐ戦闘のオーダーが出なかったりストレスも多く
まだおもしろさに落ちる手前でただワイワイしてる絵がおもしろいって程度。


■ボリューム
繰り返しが薄いし、ポイントの使い道もすぐなくなってしまうので
40時間も遊べばほとんどやる事がなくなる気がする。


■最初からマルチできない
一緒に村で遊ぶのにも少しかかるし、
一緒に冒険しようと思ったらそれなりに遊ばないとできない。
こんなの最初からできたほうがいいと思うのだが…



【おまけ】
どうぶつの森とパタポンと牧場物語を混ぜたようなゲームって印象なのだが
どうぶつの森の個性のランダム性とかコミュニティ性が薄くて
パタポンの兵種の編成を考えたりする戦略性、アクション性が削れた感じで
牧場物語ほど種をまいて収穫してって生産を楽しむような部分もない、
良い所どれないで混ぜたあっさり味のゲームって感じ。

カワイさの演出は上手なんだけどね。
キャラクターだけじゃなくゲームにも愛着がわくようなクセになるような作りにしてほしかった。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


■ブログランキング参加中
クリックで1票お願いします(´∀`*)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/09/11(土) 21:04:20|
  2.  ├PSP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<feiと映画「第9地区」 | ホーム | モンプラ MMA PRO FIGHTER>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1150-2bf474b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント