【評価 /10】
5点
【○】
■神室町を携帯機に再現
神室町を持ち歩けるといっても良いかと。
戦闘部分はグラフィックをがんばっているが、
街の部分は少し落として、うまく人が賑わってる感じを出している。
たくさんのサブクエスト、キャバクラ、カラオケ、カジノ、バッティングセンター等
さすがに龍4ほどの横道はないが携帯機としては十分なボリュームかと。
■サブクエも地図に出るようになった
サブクエは今まで自分の足で探す形だったが、
今回からマップに「?マーク」で表示されるようになった。
毎チャプター同じマップをグルグル歩いて探し回るのも馬鹿らしかったので
これは良い点。
■ムービー
メタルギアのような絵コンテムービーは全然OK、味がある。
イベントムービーの一時停止、早送りが可能で、
ムービー中に電源を切ると、ムービー冒頭から自動で流してくれたりと
ちょっとした親切要素も仕込まれてるっぽい。
(単に読み直しでそうなるだけでそういう意図かわかんないけど)
■シナリオ
おかしな点もいっぱいあったし
主人公の罪に対する意識の薄さが気持ち悪かったが、
登場したキャラクターや設定、ノリは良かった。
【×】
■改悪の嵐
今まではシリーズを重ねる毎にゲーム性、親切性共に確かな進化があった。
だが今回は初代にも劣るようなダメポイントがてんこ盛り
新章っていっても同じマップを使っているので新鮮味は薄い。
同じマップで今までできていたことを改悪しているのでかなりの劣化を感じる。
たくさんあるので箇条書き。
1)戦闘
最大はコレ、題材が地下格闘場での戦いで
主人公がケンカスタイルから様々な格闘技を習得していく設定だったり、
対戦ができるようになった関係もあり戦闘システムがかなり変わっている。
ボクシング、空手、ムエタイ、八極拳…スタイルのボリュームはかなりあって、
それぞれモーションが異なるので新鮮味があっていいのだが、
横に広げた分、縦の厚みが減っていて、各スタイルの限界はすぐ来てしまうし、
成長させてもその厚みが別のスタイルに変えると無になってしまうので、
どうも成長しているというよりは飽きたから変えているような感じ。
基本攻撃が後ろを入れながらだと間の空いた攻撃、前を入れながらだと飛び込み攻撃、
下を入れると下段など攻撃に種類が増えているのだが、面倒になってるだけで
こういうときはこの攻撃が聞くなんてのはほとんどない気がする。
こんなレベルなら今までどうりの簡単操作でボコボコにできたほうが楽しい。爽快感は激減した。
攻撃や移動を繰り返すと息切れするって要素が入ったがテンポを悪くしているだけで
おもしろみを感じない。
当身が相当な「糞」要素で、雑魚もボスも理不尽な当身をしてくるせいで
投げとヒートアクションを乱発するのが超有効。
当身もされない、部位も壊れない、疲れもない完全な抜け道。
よってバランスはとても良いとは言えない。
ここも爽快感、テンポを激減させている原因。
部位破壊の要素があって、頭を壊すと昏倒させやすい、腕を壊すとガードがやりづらいとか
そんな仕組みがあるのだが、雑魚は部位壊す前に死ぬし、ボス戦は薬をガブ飲みして
大技だけかわしてりゃいいっていう今までの龍が如くと同じの部分が大事なゲームなので
実際存在感はほとんどない。壊れた部位を直すのにも手間が発生する。
こんなんならもっと部位が壊れやすくて戦闘がおわれば全回復って形にして、
その場その場、派手に壊すおもしろさを強調しても良かったんじゃないかなと。
2)パラメーターを見えなくした
攻撃力、防御力、アイテムの回復の値
様々な数字を見えなくしたせいで、何もプラスな事が起こっていない気がする。
ただ成長感や価値が薄まった感じ。
3)タクシー
ようはワープなのだが消滅して移動が面倒になった。
4)お金
なぜかパンチ、キック、投げ等の成長要素にお金が必要になった。
お金を振り込んだだけパンチ力があがるってのも意味わからないし、
成長にお金を使うので、キャバクラなどの遊びに突っ込むお金が減って
横道が遊びづらくなった。
あとお金の入手経路が雑魚からあまりお金が入らなくなって
バイトで入手するようなバランスになっているのだが
バイトがつまらない上に長いので苦痛。
5)ボタン連打ゲー
そもそも連打が嫌いなのだが、
あらゆる場面で連打する事が多く、しんどい。
戦闘の中であんなに頻繁に連打させられるとは…
6)警察
4の指名手配犯編に出てきたような
街に警察が立っていてつかまってはいけないという仕組みがあるのだが、
エリチェンしたら突然目の前にいて、捕まえるとワープさせられる。
これが物凄いストレス。ただの嫌がらせ。
これを入れようっていったやつは●んだほうがいいと思う。
7)技覚える度に強制戦闘
新技を試せるよ!ってんならわかるけどそうじゃなく
技を覚える条件として今現在の自分で木人と戦う謎の戦闘をしなきゃいけない。
あほかと。
8)アイテムが手元から倉庫に送れない。
マップに2箇所ある拠点まで行かないと整理できない。面倒。
所持数買い物も満タンだとできない。
面倒になってきたのでこの辺で。
とにかく大幅劣化。龍が如くを普通に楽しみたい人が遊ぶゲームではない。
この世界が大好きで劣化してても新しい挑戦を体験したい人向け。
■声優
今回は特別ひどすぎる。主人公、ヒロイン等中心人物が棒読みすぎて
イベントシーンがシリアスなはずなのにコメディになっている。
シリアスさが強い場面ほどおもしろいので笑えるって意味では高評価。
■トロフィー
PS3にあるトロフィーのような仕組みが入っているのだが
自己満足でただの称号。できれば頻繁にご褒美をあげれば良かったのに。
存在が薄い。
■オリジナリティ
新規のゲーム要素の多くは改悪部分で、全体的な変化も乏しい。
サブクエの内容もこの主人公じゃなくていいような、以前やったような内容ばかりだし。
新鮮味がほとんどなかった。まだ龍4の各主人公専用のエリアや遊びがあったほうが新鮮だったかも。
【おまけ】
クソゲーではないが期待を下回った。
龍が如くシリーズのファンとしては他作品とのコラボが楽しみだし、
今後クロヒョウがパワーアップしていくのも楽しみ。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
■ブログランキング参加中

クリックで1票お願いします(´∀`*)
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2010/10/04(月) 21:08:38|
- ├PSP
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0