◆フェイブル3
男女から主人公を選択!容姿はこの時点ではいじれないけど
ゲームを進めると髪型、服、刺青、いろいろいじって個性が出せるようになる。

過去作同様街の全ての人とコミュニケーション可能。個別に印象値みたいのがあって
無法の限りを尽くすとドンドン嫌われていくので注意w
街の人は今の情勢とか最近の出来事とかいろんなことを喋っているんだけど
吹き替えですごいボリューム入っているっぽい。
写真みると街の人とのささいな会話でも選択肢が分かれてると思うんだけど、
性質を大きく分けると善と悪。このシリーズ恒例の仕組みで、
この選択の積み重ねで世界の人々の対応や主人公の容姿が変化していく。
まずは正当に善人プレイしてみます。

フィールドを長々と歩かせるのを強要するのではなくマップからのワープが可能。
ちなみにフィールドを歩くとしても道に光るパンクズが出るのでメインルートで迷う事はない。
ロード早いしセーブ何処でも出来るし、遊びやすさ、親切さっては大分過保護に意識されてる。

犬がずっと付いてくるんだけど宝が近くにあると鳴いてしらせてくれたりする。
かわいい上に便利!どうやら犬もパワーアップするみたい。

おもろいなーと思ったのは普通のRPGで
インベントリやらマップやらオプションやらが収納されてるメニュー画面がビジュアル化されている事。
スタートボタンを押すと「聖なる間」って場所にワープして武器の間にいくと
自分が持っている武器が飾ってあったり地図の模型に触ると、ワープ先を選ぶことができたりする。
使い込んだ時に不満が出るか気になるけど現時点はおもしろさの方が強い。
↑の写真は武器庫。防具がマネキンに着せられて飾られている。
武器はどうやら使い込むと成長するらしい。
成長関連で謎なのは「レベル」って概念じゃないっぽい所。
昔はレベルがあがるとステ振りして~ってオーソドックスな仕組みだったけど、
今回されは廃止されているっぽい?まだ序盤なので確定ではないけど
おそらく装備がステータスに関連して、スキルはシナリオ進行上で選択し習得していく感じっぽい。
説明書に書いてあるかもしらんが読んでいる暇があったらプレイしてるw
モヤっとしているのは戦闘がぬるすぎるかもしれない点。
魔法も銃も撃ち放題っぽいし、回避やらガードはあるので敵によるのかもしれないが
そんなに高度な駆け引きやらがある感じはしない。
MPに気をつけて魔法を使うっていうより、剣を使わないと剣が育たないよーって方向なのかなー。
気持ちよくは遊べているけど、co-opでおもしろい感じになるのかな…このへんもっとやってみます。
一番の不満は処理がおっついてないのか高速移動すると画面がにじむというか揺れるというか
地味に気持ち悪い現象が起こっていて、これがツライ。
2ちゃんみてるとそういう情報ないんだけど・・・俺のブラビアさんだけかなorz

バイトも健在。簡単なミニゲームになっててこれで稼いだお金を元手に
不動産で定期収入を作り上げるぞ!
今2時間くらい遊んでみたんだけどメインシナリオがおもしろくて安心。
ソロプレイにはでかい不満を感じてないんだけど、一番気になっているのはco-opなんだよねー。
2がのco-opが糞だったんで見ておきたかったんだけど、
知り合いがログインしてなくて残念ながらまだ未体験。
また何かあったら書きます。
◆ゴッドイーターバースト体験版では見れなかったアニメのOPかっこいいね!
ゴッドイーターは今回は初めてなんでいろんな武器を試しながら模索中。
とりあえず大剣と大砲の重量装備でやってみます。
お勧めとかあったらぜひ教えて下さい。
モンハンの繰り返すと面倒な所を大胆にカットしているのは賛成だし
遊び方も爽快感とスピード感を重視して差別化してる。
これはこれで別物として十分おもしろいと思う。
◆マリシアス動画の通りの3Dアクションで操作性は悪くない。
プレイヤースキルが上達するほどすごい動きができるようになる。
好きなステージから選んでチャレンジしボスを倒すと
そいつの特徴に関連した技をゲットできる。ロックマンだねw
ちなみに雑魚戦、ボス戦とか別れてなくていきなりボスステージに放り出されてる。
ボスを最初から狙うと非効率でハイリスク。
遊びの流れはまず周りに大量にわく雑魚を効率的に倒してオーラを集め
それを能力アップに使って攻撃力防御力を高めボスを殴るって流れが基本。
オーラはダメージの回復にも使える。
そこそこ歯ごたえがあるので最初は死にながら覚えていく感じで全6ステージあるんだけど
4時間くらいは遊べるかなと。俺のバグってるのかトロフィーがちゃんと反映しない・・・
ちなみに難しくてクリアーできないって人にアドバイスすると
多分ボス選ぶ順番が早いほど弱くて、後にまわすほど強くなるから苦手なやつは最初にもってきたほうがいい。
不満は…
カメラがかなり糞なのと、追尾が悪くてイラっとするんだけど慣れでなんとか超えられるかなと。
800円だったんだけど俺は3000円くらいは余裕でとれるゲームかなとw
アクションが苦手な人には向いてない。ぬるくはないです。
◆魔人と失われた王国 体験版体験版触ってみました。

身軽な人間の盗賊と3~4メートルくらいの魔人が力を合わせて戦うアクションゲーム。
プレイヤーは盗賊を操作しながら魔人に指示を出す形。
やることは結構ありきたりで魔人が重い扉を開けたり、
盗賊は狭い場所にはいっていってスイッチを押したりと
お互いの特性を生かしてステージを攻略していく。
戦闘は結構気持ちよくできてて魔人がぶっ飛ばしてダウンした敵に盗賊が数発攻撃を入れると
とどめ攻撃が発生して魔人との合体攻撃になる。簡単だが演出が良くて気持ちいい。
そんなに新しさはないんだけど堅くおもしろさが実現してる感じだね。
道を開いたときに魔人と盗賊がやったーって踊りだしたりするのがすごくかわいい。
まったく買う気なかったけどこれは買うことにした。
◆ヴァンキッシュいやーおもしろかった!6時間くらいであっという間に終わってしまったのは残念。

クリアーしたらゴッドハードが解禁!近日挑戦してみたいと思います。
操作性や演出が良くプレイヤースキルの上達でドンドン動きがよくなるから
難易度をあげて再挑戦したくなるんだよね。
◆ノーモアヒーローズ2
10時間くらいでクリアー。うーん。ぶっちゃけクソゲーでしたw
とはいえクォンタムセオリーのような全クソゲーではなく愛すべき部分もあった。
戦闘のカメラがくそ過ぎてかなりストレスがたまったのが大きいのと、
細かい遊びがいっぱいあるけどどれも薄くてとことん楽しめないって感じなんだよね。
まあ詳細はレビューで。

いろんなミニゲームがあったけど一番萌えたのはコレ
「ペットのジーンダイエット計画!」いい顔しとるね!

遊んでエクササイズ!ご機嫌をそこねないようにストレスがたまったらおやつをあげて
上手に体重を落としていく。ゲーム開始からクリアー直前まで計画的に進めなければいけない。
遊んでるときのジーンの仕草がとにかくかわいくて飼ってる気分を堪能できました。

見事ダイエットに成功するとこんなかんじ!
個人的には太ってる時のがかわいい。
ご褒美に必殺技を覚えられます。

他にもokamaさんデザインの萌えアニメとか

ファミコン風のバイトとか

巨大ロボットの対決とかいろんなネタが仕込まれてます。
どれも薄いんだけどノーモアらしいんじゃないw

クリアーすると難易度にビターが追加される。
戦闘カメラで相当イライラしたからさらにマゾい版とか無理w
◆レッドデッドリデンプション
4人協力ミッションが配信されていたので
いつもの4人でチャレンジしてみました。
放浪モードと違って4人協力限定のステージ攻略型で狭い空間で戦う。6ステージくらいあったかな。
1つ1つが結構ボリュームあるし、川流れとか、護送、救出、強盗様々なゲームモードがある。
ゾンビアタックができないので適度に歯ごたえがあっておもしろい。
とりあえず一通りクリアーしたから上級協力ミッションってのも遊んでみます。
◆ゴッドオブウォー 降誕の刻印 体験版
いつの間にか配信されてたんで早速ダウソ!
巨大ボスとの戦闘は携帯機にしては大迫力!さすがにGOW3見ちゃうと見劣りするけどw
遊びはいう事なし。いつもどおりの爽快感です。
石を押すのが高速化してたり親切性もGOW3に合わせてある。

スパルターン!な新武器も使える。この人が盾持ってるとものすごく違和感あるわ。
◆ダンガンロンパ 体験版逆転裁判は証言をさせて、矛盾を見つけて証拠をたたきつけたりするけど
そういう過程にリズムアクションとか、FPSみたいに言葉を狙って矛盾を打ち抜くとか
アクションっぽい要素が入ってる変わったゲーム。
キャラデザとか世界観は独特で良いし声優も豪華。
そんなに驚くべきことはしてないんだけど、雰囲気にだまされちゃうなー
とりあえずおもしろい試みがありそうなので買います。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2010/10/30(土) 21:36:22|
- ├コンシューマー感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0