【評価 /10】
5点
【○】
■戦闘
戦闘はTPSなんだけど、頑張ってエイムするとか残弾を物凄く気にしなきゃいけないゲームというよりは、
ぶっ放しまくって回避を繰り返す無双っぽいカジュアルゲームより。
バランスがシビア目なのでイージーでも回避をちゃんとしないと死にまくる。
操作性は基本良好。ただカメラがかなりうんk。
ロックオンも完ぺきとはいえずそれなりにストレスはあるが敵を自動ターゲットはしてくれるので
エイムはスナイパーとかグレネードくらいで基本ロックオンを使う。
肝はオーバーダイブシステム。
簡単に言うと主人公のアヤが味方NPCの体を乗っ取ったり、敵の体に進入して大ダメージを与えるって仕組みなのだが、
まず味方NPCの体を乗っ取る場合は今使ってるNPCのHPが弱った時に乗り換えると体力が乗っ取った側依存になるので回復効果があったり
高台に行きたい時に高台付近にいるNPCのキャラを乗っ取って戦略地点を移動したりと様ざまな使い道がある。
もう1つの使い方は、銃で敵を撃ちまくってると敵の体の回りにサークルが出現し、
大きな△マークが出た瞬間にタイミングよく押すことでオーバーダイブキルっていう大ダメージ技が発動できる。
クロスファイアっていう仕組みも良くて、付近にNPCがいると同じ敵を一斉射撃が可能で
ダメージを集める事が出来る。
NPC乗っ取りで攻撃を集めやすい場所にNPCを移動させ、クロスファイアで連続ダメージを発生させ
オーバーダイブキルに持ち込むというゲーム性がある。
単純なシューティングにこのオーバーダイブが+αあるだけでアクションゲームとして安定のおもしろさはある。
■やりこみ
イベントシーンはカット可能。
難易度を上昇することでドロップが変化。
■グラフィック
PSPでは上位のレベル。
ムービーも贅沢に使っている。
【×】
■シナリオ
これは過去作の続きって位置づけなのかな?
単体としてはわかりづらくプレイヤーを置いていったまま
勝手に悲劇を演じて盛り上がってる感じであれよあれよと終わってしまった。
ファイルみたいなので知識をカバーすることも出来るだろうが
普通に遊んでおもしろいと思えなきゃ意味ないかなと。
■バランス
難易度がアクション性というかすげー堅いとか痛いって方面なので
イージーはもうちょい難易度落として
サクっとクリアーできる難易度でも良かったかなと。
後半無駄に堅い敵とか撃ってると飽きてくる。
■成長システム関連
1)OE
ようは敵を倒すと稀にドロップするスキルを
セッティングしていくって仕組み。
6マスのパズルみたいになっていて拾ったスキルの形は異なり
重なると違うスキルに変異したりするっていうわかりづらい仕組み
理解するとそこそこ楽しめるのだがとにかくわかりづらい。
最後までよくわかんないまま遊んだ人もいるんじゃないかなと。
やりたい事はありふれた事なので
もうちょいわかりやすいデザインとか教え方はいくらでも浮かぶんだが…
そもそも拾ったスキルを切り捨てていくマイナス感を強く感じて成長というには不十分かなと。
2)武器
武器が増えていくのは良いのだがアタッチメントの効果が小さくて伝わりにくい
成長要素としてはおまけ程度のもんかなと。
■ボリューム
本編のボリュームが少なめかなと。6時間くらいで終わってしまう。
アクション部分にハマって繰り返し遊ぶ人じゃないと物足りなさを感じるかも。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
■ブログランキング参加中

クリックで1票お願いします(´∀`*)
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/01/20(木) 21:39:54|
- ├PSP
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0