【評価 /10】
6点
XBOX版をプレイ
【○】
■シナリオ
シングルのアンデッドナイトメアは
おまけかと思いきや結構なボリュームで
本作に登場したエリアを全て使って物語が展開する。
サブクエとか隅々まで遊んでないけど6時間くらい遊べた。
本作に登場した頭のおかし…個性的なキャラクター達が
ゾンビ世界にすっかり順応してて掛け合いがおもしろいw
ホラーよりはかなりコメディタッチ。
本編が好きだった人は思わず笑っちゃうような展開なのでぜひやって欲しい。
世界観の作りはさすがで、コンドルがこうもりに変わり、
街は火の手が上がり、生息していた動物もゾンビになっている。
馬もゾンビ馬になりスタミナいらずで走ったり体が燃えてる馬が登場したりと
おもしろいアイディアが箱庭全体を模様替えしている。
クリアー後に粋な仕掛けも。
■オンライン部分
様々追加されている。
・ゾンビウェーブに耐えきるモード。手軽にco-opが楽しめて
いいスコアを出そうと思うと大分歯ごたえがある。
・RDRの主人公など放浪モード用の追加キャラクター
・放浪モードにある街を一定期間占領する事によって土地占有が出来る遊び
・拠点攻防戦 攻撃防衛を繰り返すFPSにありがちな対戦モード。
マップがだだっ広かったり馬などの移動手段もあるので
このゲームじゃなきゃ楽しめない遊びになってる。
など…オンラインモードでの遊びがさらに広がったって感じ。
相変わらずかなり強い人とマッチングされちゃうので
放浪モードにもっと人入れて、アメリカVSメキシコみたいな超大規模で
MAGみたいな対戦ができたらなーってのはいまだに思う。
■剥ぎ取りアクションが短縮
良くも悪くもRDRそのまんまなのだが、
倒した獣からの剥ぎ取りが短縮されたのは良い点
【×】
■爽快、だが厚みがない
街にいくとゾンビがパンパンでいて主人公を見るなり猛ダッシュしてくる。
操作モードを難しくしていなければ、オートエイムでガンガンヘッドショットで決まって
三国無双のような爽快感がある。
ただこの手のアクションゲームは残弾管理とか、歯ごたえのある敵を切り崩すとか
そういう攻略がありがちだけど両方薄めでごり押しでひたすら気持ちよく敵を倒せる。
こういう貫いた方向性もありだとは思うが正直途中で飽きた。
いくつか理由はあるんだけど、ひとつはステージ
本編に登場した街はすべてゾンビに支配されている状況で
ゾンビを駆逐すると人々が戻りセーフエリアに変わるんだけど、
一定期間たつとまたゾンビに襲撃を受け、放置すると奪い返されてしまうらしい。
この奪い返されるってのはよく地図を見てりゃまずないし、
取られたからなんなの?ってレベルなのでハラハラするようなゲーム性にはなってない。
ステージが屋内だったり屋外だったり山登ったり様々変わると思いきや
そういうのも薄味でただ今まであった街にゾンビが置いてあるだけ。
あと敵キャラ
敵ゾンビは普通に走ってくるタイプ以外に、よつんばい高速ダッシュしてくるやつとか
タックルで転ばせてくるデブとかゲロ飛ばしてくる遠距離攻撃タイプとかいろいろいるんだけど、
対して脅威じゃないというか差がないというか、まったく同じリピーターライフルやハンドガンで
ガンガン倒せてしまう。
ボスみたいなもんもいないし固有の攻略法もなくサクサクとゲームが進んでしまうのは寂しい。
この辺は爽快感も持ちつつゲーム性も高いレフト4デッドくらい頑張って欲しかった。
新武器が結構追加されている。
たいまつは弾数のない近接武器なんだけどポンコツすぎて使い物にならないw
他にも多数の敵を一気に吹き飛ばす榴弾ライフルや、
ゾンビの部位を突っ込んで打ち出すラッパ銃など気持ちいいのもいっぱいあって
爽快感のある遊びは十分なのだが上記のとおりなのでこれらの武器を使わなくても
ライフル1本で余裕でクリアーできちゃう。
■報酬
ミニクエスト等でもらえる報酬が
攻略に使った弾丸より少ない弾丸っていう悲しい仕様。
やる気がなくなりほとんどスルーしていた。
【おまけ】
レフト4デッド好きだから同じノリならやっちゃおうかな、とか
ソロだけでもおもしろいならやっちゃおうかな!って思っているなら辞めた方がいいかも。
RDR自体が大好きで、放浪モードもガッツリ楽しめた人なら確実におすすめの一本。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
■ブログランキング参加中

クリックで1票お願いします(´∀`*)
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/02/21(月) 21:29:30|
- ├XBOX360
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0