▼ハッピーアイランドfacebookのアプリ。
最近日記でよく書いてるやつです。
いろんなソーシャルアプリ触ったけど
これだけは手間とレスポンスのバランスが絶妙で続いてる。
どういう事かって、操作をしたわりにリアクションが薄い、変化が薄い、目的が薄いと続かないんだけど、
このゲームは1日2~3回程度の操作で、たまに見ると建物をパワーアップしたり
新しい建築が出来たりと、楽しいとこだけ短い時間でサッと味わえる。
見た目もかわいいから壁紙間隔で眺めてても楽しい。
Top Gainers This Week – Games
1. Birthday Cards 2,287,296 +1,020,440 +44.61
2. Zoo World 2,109,118 +604,447 +28.66
3. Happy Island 2,688,890 +412,644 +15.35
4. Café World 10,216,904 +363,662 +3.56
5. PetVille 4,579,399 +347,112 +7.58
6. Texas HoldEm Poker 5,555,997 +157,423 +2.83
7. Wild Ones 244,020 +148,684 +60.93
8. Pet Society 4,023,533 +138,554 +3.44
9. Country Life 2,388,200 +127,931 +5.36
10. MindJolt Games 2,451,551 +123,901 +5.05
結構上りつめてきてるなーフレの外人全然やってないからまったく人気ないかと思ったw
■ほしつく携帯アプリ。mixiから遊べる。
GREEのハコニワのオマージュっぽい。
ボタンを押してりゃ自分の星が育っていき、原始時代からローマ文明へ~なんて進化していく。
これもデザインがかわいくて、新しい建物やオブジェをGETするのが楽しい。
このゲームは悪い点がいくつか気になって、
・インターフェース
階層が深い。これいらないんじゃないの?っていう画面切り替えが多い。
・星の時間を進める
ハコニワはネジを巻いてみていると、畑に花が生えたり目に見えた進化が次々起こるのが見ていて楽しい。
このゲームは同じネジを回す行為の星の時間を進めるのグラフィックがなんの変化もなくて寂しい。
・進めていくと同じコンテンツばっかり拾って飽きてくる。
コンテンツが足りないかな。他人と交換するにもかぶりすぎ。
・コミュニティ要素が弱い。
いくつか改善すればハコニワより好みな方向性なのだが
現時点のままでは惰性で続けているような感じでいつ辞めてもおかしくない。
課金なんてまずしないかな。
▼怪盗ロワイヤルゲーム内容はちょっと前に書いた通り、
インターフェースは優れているし序盤のテンポは良いので
一瞬引き込む力はあるけど、遊んでいくとゲーム性が浅くて飽きる。
惰性プレイ。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2010/01/22(金) 21:59:44|
- ◆ブラゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0