fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

ニーアレプリカント 喧嘩番長4クリアー

■ニーア レプリカント
ニーア レプリカント 特典 ミニアルバム「ウラギリノコエ」付きニーア レプリカント 特典 ミニアルバム「ウラギリノコエ」付き
(2010/04/22)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

ファミ通のクロスレビューで10点つけた人が
「ゲーム史上類を見ないこの仕掛け、ぜひ体験してほしい。」なんてコメントがあったんで
様子を見ようかな~なんて思ってたんですが、いっちょ買ってみました。

まだ2時間くらいしか遊んでないんで参考程度に。


【良い点】
■操作性
操作周りは基本的にとても快適。
結構広い空間を右往左往するゲームなのだが、
移動速度も速いし、段差やオブジェも飛び越えれる。
梯上るもジャンプで短縮、下りは滑り降りってGOWみたいな仕組みも入ってて
移動の快適性には結構気を使っている。

ただ途中で俺の大嫌いな石を押して道を作るってゲーム性があったのはがっかりw


■世界観、音楽
シナリオは「え?どういうこと?」ってなっちゃうような
最初からぶっ飛んだ感じで先が気になる。
キャラクター含め世界観はかなりしっかり作られている。
病弱な妹が健気でかわいい。既に虜になっている。
ドラッグオンドラグーン同様、ピーターが声優で参加しているのだが
めっちゃいい味が出てる。
キャラクター同士の会話が楽しい。

音楽がとても良くて、
吟遊詩人がが歌っている傍で聞き込んでしまったり、
音楽聞きたさによく足を止めている。これはサントラ買うかも。



【まだわかんね】
■アクションRPG+シューティング?
ジャンルはアクションRPG。
操作はシビアなものではなく、簡単操作で複数の敵をなぎ倒すような無双系アクション
ありふれた3Dのアクションなのだが、
シューティングゲームみたいに大量の弾を撃ったり避けたりする要素があっておもしろい試み。
上記の弾=魔法でMPは自動回復なんでほとんど撃ち放題。

通常攻撃、魔法共に溜める事ができて演出も派手になる。
特に魔法はチャージすると巨大な魔方陣が出てハデで良い演出。


■いくつか
モンハンみたいに敵を倒して素材を剥いだり、
そのへんの草とか石とか採集する要素がある。
何に使うのかまだよくわかってない。
武器作ったりアイテム作ったりするのかな?

敵を倒すとキーワードを入手して武器の名前の前後にセットすることで
強化するって仕組みがある。
これもおもしろいのかまだ不明。

おつかいクエストがたくさんあってメインシナリオ以外は
これをやって遊ぶみたい。まだ2つくらいしかやってないのだが
ごくありふれたものばかり。

武器はいくつかあって、
武器毎に見た目はもちろん威力とか振り速度なんかも変化するみたい。
武器を集めたり強化する要素に絡んでくる感じ。
まだ2本しか持ってない。


【悪い点】
■演出面
・アクション演出
ヒット時に画面が揺れる演出がなくて、
派手なエフェクトだけ出て非常に違和感があるのと、
血がドバッと出る演出が多様されているのだが、
異常に血が出る割には敵が吹っ飛ばないし粉々にもならない、
あとロボとか、影?みたいな実体がなさそうなやつまで血が出るのもなんだか変。

・成長演出
RPGなんで敵を倒すとレベルアップするんだけど、
「レベルアップ!」の演出自体が控えてな上に、
上がっても何が育ったか変化がわからないので嬉しくない。
チュートリアルだけそうなのかなって思ったら本編始まってもそのままだった。

・イベント演出
建造物が一切形を変えていないのに
崩れたー!つって瓦礫だけつみあがってた。


■マップオブジェのクオリティ
何処までも広がるような広い空間に放り出されて
さあ!冒険してね!って感じはわくわくするんだが
マップやオブジェのクオリティとか配置とかもうひとつ。
特に狭い空間に入ると同じような風景が延々続いているように感じる。
100422_224911.jpg
※弁当の仕切りを十字に置いたような草。

■インターフェース
字幕の字が小さい。40型の液晶HDMI接続でこんな感じ
100422_224729.jpg
あと体力ゲージが控えめすぎてみずらい。右上にチラっとある水色のバーね。


■フルボイスじゃない。
半分喋って急に喋らなくなったりする。


【で、どうなの?】
今の時点では胸を張ってお勧め!とは言えないけど
つまんねー、やめとけとも言えない。

こうだったらおもしろいかもって要素がたくさんあるんで
もうチョイ遊んでみないとわかんないですw
とりあえず俺はシナリオが気になってる。
っていうか妹が心配なので止められない!

つうわけで
参考にならなくてごめんねごめんね~




■エンドオブエタニティ
End of Eternity (エンド オブ エタニティ)End of Eternity (エンド オブ エタニティ)
(2010/01/28)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

なんとかシステムを把握したw今エピソード4かな。
戦闘システムを理解して、スクラッチからのダイレクトって流れが気持ちよくなってきて
戦闘が快感になってきた。

戦闘の演出面はビジュアルもサウンドも良い。
繰り返しても気持ちよいレベルになってる。
つっても攻撃演出のパターンがちょっと少ないかな。
もう2~3パターンあったら感覚違ったかも。

敵の弱点をつくと部位破壊出来たり、
壊した個所でアイテムが落ちたりする仕組みもすごく良い。
似たもので初代ヴァルキリープロファイルみたいに
コンボ決めるとジャラジャラーってアイテムが散らばる。
これは良い演出だったなーって記憶に残ってる

戦闘はそんなわけで、コンボ決めたり、部位破壊したりと
ガッツリしたものになっている分
テンポは捨ててるのでレベル上げが強要されると
繰り返しに作業感を感じるようになっていくのかなという不安。

今はまだ新鮮なので楽しめてます。

キャラクターの掛け合いが楽しくてシナリオも今後が気になる。


■喧嘩番長4
喧嘩番長4 ~一年戦争~喧嘩番長4 ~一年戦争~
(2010/02/25)
Sony PSP

商品詳細を見る

ついにラスボス阿久津との決戦までたどり着きました。

今までとは桁が違う強敵、紅北の番長、鬼島、を倒して自信をつけ、
100418_234514.jpg
この勢いで阿久津もいけるだろって挑んでみたら…

さらに桁が違うw
超技一発で8割とか持ってかれる…
アイテム無双でどうにかできるレベルじゃない感じ。

その後、
休日モードで喧嘩魂貯めたり神社に募金して神頼みしたりで
レベルを10くらい上げて再チャレンジ。

間合いに気を付けながら超技ゲージが貯まったら間隔を空けて
発動を誘い回避!その後も同じ距離感で素振りさせて隙に攻撃を繰り返す。
ちくちくとダメージを与え続けてなんとか勝利!
100419_231912.jpg
クリアーしたら難易度ハードが選べるようになりました。
ほとんどの要素が引き継ぎ可能で
2週目は敵の強さだけじゃなく経験値やらも変わるみたいなんで
周回プレイできるようになってるのね。

メタルギア来るまでは遊べそう。

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/04/23(金) 21:54:47|
  2.  ├コンシューマー感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ファームビル ニコニコ遊園地 戦国セブン 大戦略WEB | ホーム | 龍が如く4 伝説を継ぐもの>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1321-4f0a657f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント