fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

Alan Wake マリギャラ2 東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚

◆Alan Wakeとマリギャラ2
100530_101031.jpg
木曜から体調崩して死んでたんですが土曜によくなってきたんで
寝そべりながらプレイしてました。もう寝れないし動けないからゲーム漬け状態。

さすがはゲーム廃人。ゲームやってると元気になってくるから不思議バディ!

進むほど謎が深まっていくシナリオに夢中になって一気にクリアーしちゃいました。
ゲーム自体そんなに新しい驚きがあるわけではないけど、
全体的に高い水準。特にシナリオに引き込まれた。
戦闘部分は今思い返すとそんなに武器や敵のパターンがあったわけでもないのに
マップがボリューミーでよく場面が変わったし、やっぱシナリオの先が気になるっていモチベーションを
途中で拾う原稿ってアイテムでこの先起こる出来事をチラつかされて維持され続けたから
最後まで夢中で進んじゃったって感じかな。とにかくおもしろかったです。

ただこれまだ終わってないんですよ自分の中で。

ノーマルでクリアーしても結末は??がいっぱい
最後に謎のキーワードを主人公が口走る。

難易度最高じゃないと見れない原稿もあるみたいだし、
次々配信されるDLCでも先を見せてくれそうな雰囲気。
DLCは有料だからハードル上がるけどwズコーってのは勘弁。

まあそういわずに素直に楽しめる事を祈って落としてみます。

何でもいいけど第一弾が最短で2ヵ月後っぽいですけど・・・w
これは発売と同時か直後くらいじゃないと売れないんじゃ…と普通に思っちゃうけどね
今作ってるのかなw

あ、ちなみに無料配信されてる短編実写ビデオのブライトフォールズ(全5話)も全部みました。
アラン、ハートマン、ローズなど本編の出てくる人物が登場する。
主人公はアランではなく町に取材に来た記者のジェイク。

これは…とりこみ損ねた一人なのか、とりこまれた者の視点なのか、うーむ。
本編にこいつ出てきたっけ?記憶にねー。最高難易度でもう一回遊んでみようかな。

100527_121645.jpg
5エリア目くらいまで行ってまだクリアーしてないです。
このゲームは一言で言うと贅沢

テンポの良さがハンパじゃないです。
新しい事がすごいテンポで次々登場して消化されていきまったく飽きがこない。

美味しい!もっと食べたい!って思ってたら
もう違う美味しいもんがきちゃう感じ。

あとヨッシーが物凄くかわいい!
乗った瞬間の手足バタバタの愛くるしさはもう定期的に動画で見たいくらい!(勝手に見ろよ
他にもいろんなキャラクターが登場して物語性も強くなってます。

個人的にはリモコン操作じゃなかったら最高だったなー。
リモコンだからどうしようもなくストレス操作ですよってわけじゃないです。
大きくは問題ないんだけどプレイする体位置が限定されるのと、
目の前の敵を踏む、狭い所にジャンプ移動するとか
細かい動きをするのがどうも慣れなくてねー。
Wiiスポーツリゾートでちょっと仲直りしたのにまたケンカしてます。



◆東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚
東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚
(2010/04/22)
Sony PSP

商品詳細を見る

ゲームシステムの説明が凄く下手だなー。インターフェースも悪い。
このへんは何処見てたんだってレベル。

だけどキャラクターが良いのでシナリオは普通に楽しめてるし
戦闘部分は花札使ったトラップシステムが結構おもしろいです。

九龍妖魔同様の3Dマップでの戦闘なんだけど、
花札をタイルに配置して敵をおびき寄せはめるっていうのが、
昔PSであった刻命館シリーズを彷彿としておもしろい。
移動床に乗せて、ダメージ床に誘導なんてコンボも出来るのも一緒。




◆FF9
速攻ダウンロードしました。アーカイブス熱いですな。
ディスク版より若干ロードが早くなっているそうです。

俺当時好きだったんでもっと覚えていると思ったんですが、
案外記憶から抜けててオープニングでドレッドのキャラが出てきた時
「そういやこんなやついたな~でもどんなやつだっけ…」って感じで新鮮な気持ちで楽しめてます。

記憶がないって意味ではこの前のドラクエ6もムドーのことしか覚えてなくてかなり新鮮だった。
ドラクエで言えば「7」なんかマジでほとんど記憶がない。

覚えてる事っちゃ…
・石版集めるのだりー。
・ムービーがドン引きのクオリティ。
・ロボットが骨になったご主人様をずっと待ってたイベント。
・主要メンバーが駆け落ちしてマジでいなくなった。

こっちもアーカイブで出して欲しいな~。

…話がそれました。
まだ序盤で魔の森にいるとこ。当時難しかった気がする剣劇のシーンは
近年QTEでしこたま鍛えたせいか一発でパーフェクトだった!

システムも単純で安心して遊べる。
そういや武器を使い込むとアビリティを抽出できるって仕組みだったね~。
わかりやすくて良いです。

とにかくキャラクターがみんなかわいいですな~これクリアまで一気にやってしまいそうな予感。

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/05/30(日) 21:15:24|
  2.  ├コンシューマー感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Alan Wake ( アラン ウェイク ) | ホーム | 今週のfei 「エヴァ破」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1329-78fe52d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント