fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

クロヒョウ ボーダーブレイク ほか

◆クロヒョウ
やるゲーム多すぎてあんまり長く遊んでないです。
今2時間くらいやってサブクエ6個くらい終わらせた所。メインは進めてない。

主人公の声やってる俳優がいい感じに下手でDQNっぽさがリアル。
思わず笑っちゃうw

P1080381.jpg
大筋変わってないんだけど、
戦闘がちょっとややこしくなったって印象

部位破壊があって、例えば防御しすぎると腕がいかれて防御できなくなるとか
頭を破壊されると昏倒しやすくなるとかそういう要素みたい。

戦う前に「喧嘩」「ボクシング」やらスタイルを選んだり、
殴るときのカーソル方向で下段とか、ため殴りとかモーションが変化、
他当身とか、攻撃し続けるとバテて息切れ状態になったりする。

正直ちょっと面倒になったんだけど、本格的なアクションにもっていこうとしている感じかな。
序盤は面倒になったなーってだけなんだけど、もうちょい進んで遊びが広がればおもしろくなりそう。

嫌なのは、起き上がりや昏倒でボタンを連打するタイミングが多くてそれがかなりうざい。
俺連打嫌いなんでねw
あと雑魚戦がちょっと長めに感じてテンポが悪い。
成長すりゃ激変するかと思いきや修行ってのがパンチやキックを強化してもそんなに強くならないし、
そもそもレベルアップなどの成長が遅め。

戦闘の度の読み込みもちょっと長い。インスコするとだいぶ違うけどね。
設定でONにしないと有効にならないので注意。

ちょっとネガティブになっちゃったけど

P1080409.jpg

親切性はよりパワーアップしてサブクエストも地図でわかるようになった。
シナリオはピースウォーカーみたいな絵コンテ風なんだけど全然OK
しょっぱいCGとかにするよりいいでしょ。

大量のクエスト、横道の遊び、過去にあった要素はほとんどが健在!
「龍が如くを持ち歩ける!」と言ってまったく問題がないクオリティ。夢中で遊べそうです。
今作主人公が違うのも大きな気分転換になるし設定もおもしろい。バキ地下闘技場編みたいで燃える!

P1080450.jpg
そういや、なぜかヒゲ剃りがついてきたw


クロヒョウ 龍が如く新章クロヒョウ 龍が如く新章
(2010/09/22)
Sony PSP

商品詳細を見る
クロヒョウ 龍が如く新章 名越稔洋プロデュース プレミアムBOXクロヒョウ 龍が如く新章 名越稔洋プロデュース プレミアムBOX
(2010/09/22)
Sony PSP

商品詳細を見る




◆シンギュラリティ
P1080457.jpg
今年言いたい名前エルシャダイ、アリエッティに続いて3位のシンギュラリティ。
はい。みなさんご一緒に。

おい!誰だクソゲーって言ったやつ!

クリアーしました。大体5~6時間くらいかな。
簡単に言うとバイオショックの劣化版って感じ。
バイオショックは確実に意識してると思う何も考えないでマネして失敗してる部分あるし。
他もどっかで見たような要素が多くておもしろみに欠ける。

時間を操るのが売りで、朽ちた橋を新品同然にして渡ったり、
敵を一瞬で骨にしちゃったりするんだけど、
もう一捻り進んだ遊びにまで落とせてないんだよね。
壊れた橋がありました。はい。時間を戻して修理ってレベルで、
こういう手段があるから知恵をしぼって解決っていうハーフライフ方面じゃなく
三角のくぼみに三角の積み木を入れてるだけ。
スキル全般どっかで見たか遊びが浅いものばかり。

マップはバイオショックに劣らず良く作りこんでいたんだけど世界観、独創性は負けてる。

親切性もいまいちで、序盤で武器庫で武器を回収しておかないとハンドガンで
無理な戦い強いられてほぼ積みになる場面があったんだけど見事にはまっちゃって1時間くらい戻った。
全体的にくだらない迷子が発生する。

対戦やっとこうと思ったんだけど・・・
3回くらいクイックマッチングしたんだけど
俺しかいないwまじかー。

題材良かったからもうちょい遊びに癖があって、シナリオも良ければね・・・
そのうちレビュー書きます。
シンギュラリティシンギュラリティ
(2010/09/22)
PlayStation 3

商品詳細を見る
シンギュラリティシンギュラリティ
(2010/09/22)
Xbox 360

商品詳細を見る






◆フロントミッション エヴォルブ
P1080368.jpg
5時間くらい一気にプレイしてキャンペーンクリアーしました。
見た目はいいんだよねーこういう写真見るとムラっと来ますが
対戦のマッチングにでかい問題があって、
こりゃ付き合ってらんないから引退になりそうです。

つまんないんじゃありません。むしろ操作性も悪くないし、
対戦繰り返すとカスタマイズ性広がって遊びが拡張していく。それなりに遊べます。

問題はもっと基礎的部分。
なんと、フレンドを対戦部屋に呼べない。
プライベートマッチっていう本当にフレンドだけの試合には呼べるけど
野良の試合にフレンドを呼べないのでどうやった友達遊ぶかというと、
同じ試合ルールのマッチングを「せーの!」って同時に押して
運よく一緒の部屋に入るしかない。

いつも通りakaoni、hokupyと遊んでたんだけど
akaoni「じゃあhokupyさん一人部屋にたどり着いたらそこで待ってて下さい」
hokupy「あ、はーい」
俺「あ!oniと同じ部屋入った!hokupyやっぱこっちきて!」
hokupy「あ!はい。」
akaoni「あー埋まっちゃいました。でますか・・・」

こんな馬鹿らしい事を対戦する前に繰り返さなきゃ遊べないw
ちなみに人が少なすぎるのか普通に遊ぼうと思っても人が満員になるのに結構時間がかかる。

一応対戦は何戦かやってみたんだけど、最初は武装がしょぼいのしか選べなくて蹂躙されやすいんですが
俺が「かまわんですたい戦法」というのを編み出して一気にKILLが跳ね上がり1位を3連続取りました。
どうやってやるかっていうとスナイパーライフルテンプレ選んで、敵に密着し
ライフルと肩のミサイルを猛連射する。たったこれだけ!相手が弱そうなやつなら大抵押し切れます。
掛け声のかまわんですたい!を忘れないように。一瞬で伍長くらいになれるよ!
その後武装が選べるようになってカスタマイズしたら余裕でビリになったけどね☆ミ

キャンペーンも特別シナリオがおもしろいわけじゃないし、
これは買うには覚悟がいるね
P1080327.jpg
設定周りもゆるくてねー。
激しい戦いをするのに
シートベルトもヘルメットもしねーし違和感たっぷり

フロントミッション エボルヴフロントミッション エボルヴ
(2010/09/16)
PlayStation 3

商品詳細を見る
フロントミッション エボルヴ(スペシャルヴァンツァーパック同梱)フロントミッション エボルヴ(スペシャルヴァンツァーパック同梱)
(2010/09/16)
Xbox 360

商品詳細を見る



◆ヘイローリーチ
フロントミッションと交換してきたよー
趣味的にはレインボーシックスとか、コールオブデューティーみたいな
リアル系がすきなんだけど、4人co-opでわいわいキャンペーンやるのはおもろいです。

まだ対戦ちゃんとやってないんだよねー。
ヘイローはカジュアル系なんでいつもどっぷりはまらないけど
今回は周囲で買ってる人多いから楽しめそうな予感。
P1080411.jpg
今作は自キャラのカスタマイズもできるみたい。全然ポイントたまらないから気軽に変えれない。
対戦もっとやれってことか。あとパーツの差があんまりないのも微妙。


P1080461.jpg
いつものアカオニ、アキクス、ホクピーと遊んでます。
ノーマル終わって難易度レジェンドで攻略中。即死するのでゾンビアタックが基本。
前作もそうだけど、キャンペーンがフレンドしか呼べないのはどういう意図なんだろうな~。

P1080433.jpg
みんなで乗り物乗るの楽しいよ!hokupy轢くといい音がします。

P1080439.jpg
あと今回はスキルみたいのが導入された。
これはバリアーを任意の場所に張ってみんなを回復したり守ったりできる。

P1080442.jpg
飛行機に乗ってバトルするステージもあったよ!
しょぼいエースコンバット。これで対戦ってのもあるのかな?

レジェンドのキャンペーンクリアーしたら
対戦やらファイヤファイトをがんがんやってきますお。
Halo: Reach(通常版)Halo: Reach(通常版)
(2010/09/15)
Xbox 360

商品詳細を見る
Halo: Reach リミテッド エディションHalo: Reach リミテッド エディション
(2010/09/15)
Xbox 360

商品詳細を見る




◆ポケットモンスター ホワイト
会社の近くに予約しちゃったから火曜からスタート。
御三家はポカブにしました。

俺ポケモンを遊びきったことが一度もないんで今回何処まで遊べるもんか…
ちょっとやったんだけどダメージ負うたびにポケモンセンター往復するのがテンポ悪くてしんどいんだよね。
この立ち上がりのもっさり感は何とかして欲しいけど恒例か…
恒例っていや新しく作り直したよ!って売りの新作なんだけど、
あんまり変わってないね。ポケモンが全部変わったのと新システムの追加で基礎部分は同じっぽい?

今4番目のジムに挑戦中。
柔道着着た投げキャラのポケモンゲットしたんだけど、これ珍しいの?
同僚がほとんど持ってないって言っとりました。小学生は余裕で持ってるんだろうけどw

あと初回特典のビクティニもGET!なかなか捕まらなくて涙目だったんだけど、
マヒ状態にしてスーパーボール投げまくったらなんとかなった。

このまま対戦目指してがんばってみます!
ポケットモンスター ホワイトポケットモンスター ホワイト
(2010/09/18)
Nintendo DS

商品詳細を見る
ポケットモンスター ブラックポケットモンスター ブラック
(2010/09/18)
Nintendo DS

商品詳細を見る







◆BLACKLIGHT:TANGO DOWN ブラックライト タンゴダウン

1200MSPで配信しているFPS。
akaoniがco-opも出来るらしいですよーって言ってたので体験版落としてみた。
体験版はまったくローカライズされてないのねwインターフェース全部英語です。
とりあえず対戦をやってみたんだけど、安心して遊べる単純なFPSって感じかな。
方向性はギアーズとかヘイロー系じゃなく、リアル系、頭に当たってなくても速攻死ぬ。
装備のカスタマイズ性が相当ボリュームありそうでここが遊び所なのかもしんない。
とにかく単純で遊びやすいので、もうややこしいルールは嫌だよ!って人にはお奨めな感じ。
俺もヘイロー飽きたら買うかも。






◆ボーダーブレイクやってきた
ゲーセンにおもろいTPSあるよってんでakaoni、akixと合流していってきました。

最初に300円のカードを買って(これがメモリーカード)
1プレイって遊び方じゃなく時間を買う感じ500円払えば25分くらい遊べる感じだった。
操作は、左手がバーチャロンみたいなスティックの先っちょについているプレステみたいなスティックで移動。
何言ってるのかわからないと思うがバーチャロン風の部分は微動だにせず先っちょのスティックで動かすw
サイドにボタンも付いてるんだけどね。

右手の射撃側はマウス風。最初ちょっと戸惑うけどすぐ慣れる。
マウスなんでエイムが簡単で誰でもすぐに敵と戦えるのは非常に良い。
1000円分くらい遊んでみたんだけどその範囲は演習で人間VS敵は全てコンピューターの練習だった。
クリアーすると素材が貰えてどんどん武装がどんどんオープンしていく。
できればすぐに対人を体験したかったんだけど、
最初はまずコンピューターぼこって慣れたりいい気分になれるのはいい工夫だね。

もしかしたら違うかもしれないんだけど、気になったのは友達と一緒に遊べない?っぽい。
同じ店舗でも一緒に戦ったり競ってるって感じじゃなく全国の誰かとマッチングされてたっぽい。
せっかく同じ店舗にいるんだから協力とかできたらいいのになーってソロでストイックに遊ぶゲームならば
ちょっと残念かも。

これはおもしろかったんでまたやりに行こうと思います。


◆MHP3の体験版は10月13日配信!
詳細は下記。モンハン部ってのに会員登録しなきゃだめらしい。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/trial.html
ダブルオトモをTGSで体験できなかったので楽しみ
モンスターハンターポータブル 3rdモンスターハンターポータブル 3rd
(2010/12/01)
Sony PSP

商品詳細を見る


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/09/24(金) 21:15:21|
  2.  ├コンシューマー感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<dofus | ホーム | FRONT MISSION EVOLVED  フロントミッション エボルヴ >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1356-1feb85d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント