fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

APOCALYPS アポカリプス

ヤバゲーでサービスしている三国RPGでおなじみSeedCのゲーム。

基本はブラウザRPGなんだけど英雄クエストとかキャッスルエイジみたいにクエストってボタンを
ポチポチおしてゲームが進んでいくってパターンとは少々違う形で
例えば街で、でかいネズミを倒してくれってクエストを受けたら、ネズミのいる狩場にいくと
あとはオートでエンカウントRPGの戦闘が数回流れてリザルトする。
20110706apo1.jpg
画面はこんな感じで絵が動いて敵を切りつけるエフェクトが入る程度のもんなんだけど
スキルで挑発があったり、回復があったり仕組みは十分RPGしてる。
完全オートのRPGもありだよなーと思っていたのでこれはなかなか勉強になった。

まあここだけで言えばさすがに見てるだけってのはかなり退屈で飽きてきちゃうので
ピンチの時にちょっとだけ操作をするとかもう少しプレイヤーが操作を入れるタイミングってのは必要な気がする。

このゲームはこれだけが良いわけじゃなくて
アイテムドロップはディアブロみたいに未鑑定品が落ちて鑑定したらマジック効果がついてるなんて遊びも
及第点レベルなのは大きいね。これがそこそこ出来てると繰り返し狩りにいくのが楽しくて遊べてしまう。

ただ総じてみるとこのゲームはいくつか致命傷を負っていてとても長く遊べるゲームではない。
まずクエストが時間制限性なのが意味わかんない。
マフィアウォーズとか怪盗ロワイヤルとかで例えると
何度もクエストを押して進行し、最終的にボスと戦うって仕組みになってると思うんだけど
これはそのボスにたどり着くまでに制限時間があって
短い時間で集中して操作しないと最初からやり直しになる。

戦闘はフルオートなんでさすがにそんなに張り付いて遊ぶほどはおもしろくないので
自ら飽きを強める自爆っぽい仕掛けになってる。

最大の致命傷はソロゲー。
他人のキャラを借りて遊ぶって仕組みはありきたりなのだが
このゲームはまず他人のキャラを有料(ゲーム内マネー)で借りるという敷居の高さがあって組みづらいのと
そもそもゲームに人がいなくて全然組めない。っていうかなしい問題を抱えている。

貸してやるって仕組みだと初心者に厳しいので借りてくれてありがとうって仕組みにするのが正解かなーと
もっと活発憎みやすい仕組みを作るべきな気がする。
ゲーム全体としては駄作だけど、ブラウザクエストの方がそこは良くできているかな。
この辺もうまく作らないとNPC借りても他人がつけた名前のNPC借りても変わらねーみたいになっちゃうんだけどね・・・

興味がある方はどうぞ
http://yahoo-mbga.jp/game/12005545/play


押して頂けると微妙にやる気が出ます。

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/08/04(木) 09:00:07|
  2. ◆ブラゲ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Steins;Gate (シュタインズ・ゲート) | ホーム | PrincessFury>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1458-4a14f34b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント