【評価 /10】
8点
【○】
■安心のメガテンクオリティ
シュミレーションとエンカウントRPGを融合したシステムは前作同様。
前作から大きな変化はないのだが新しいアイディアが盛り込まれて奥深くなっている。
まあとにかく少し変わったジャンルであるとはいえ、新しい事ばかり追いかけずに
RPGのおもしろさである育成と成長、エンカウントバトルの駆け引きのおもしろさって部分を
しっかりと作り高いレベルで完成してるのが素晴らしい。
メガテンシリーズに求められるクオリティはバッチリ満たしている。
歯ごたえのある戦闘バランスで、
発生した壁を超えるために悪魔の育成、収集、合体がテンポよく繰り返す。
悪魔が頻繁に変わることで見た目的な変化もあるし
どういう悪魔のチームを作ろう、どういうスキルの悪魔を作ろうという育成の奥深さもある。
ゲーム開始から最後までこれらの小さな目標が発生、達成を繰り返していく、中毒性があり夢中で遊べる。
■シナリオ分岐 周回要素
メガテン恒例の分岐。選択によっていくつかのエンディングに分岐していく。
前作以上に周回要素も追加、クリアー時にプレイを評価されポイントが付与され
そのポイントを使って2週目に悪魔を引き継いだり、隠しボスを追加するなどが可能となっている。
【×】
■仲間が変わる度にスキルを変える手間
イベントで強制編成になった時にスキルの付け替えをするのが手間。
3枚のテンプレートを設定出来てキャラに貼れるとかもうちょい手軽にして欲しかった。
■シチュエーションが前作とかぶり気味
もうちょい変化があっても良かったんじゃないかなと。
シチュエーションが似すぎていて新鮮味に欠けた。
■ソース使い回しの違和感
ソース使い回しはよくある事なのだが
あくどい顔した警官のイラストを普通の警官として使っていて
物凄い違和感があったり、ちょっと無理やり感が目立って安っぽかった。
【おまけ】
満足のクオリティ。
2作目だってのがあるからゲーム性とか新鮮味が薄れたんだけど、
一番薄くした原因はシチュエーションが代わり映えしなかったの所かな。
仕組みは悪くないからね。
まあ正直シミュレーションの遊びはまだまだおまけというか完成してない感があるんだけど、
エンカウント部分のおもしろさを実現するためにここに変にこだわらなかったのは良かったんだと思う。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
↓を押して頂けると微妙にやる気が出ます。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/08/11(木) 21:54:16|
- ├NDS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0