
基本ルーチンはエネルギー使ってミッションポチポチでレベルアップ。
達成度のバーが伸びるだけなので演出が今にしては古い。
ダーツっていういわゆるガチャを引くと
生存者カードや装備が出てきて、生存者数名でパーティーを作って
それが戦闘力になるっぽい。
途中ゾンビが現れるとバトルで戦闘力に対して有利、不利が表示される。
不利があるってことは負けるって事で、結構さっくり負けたりする
ゾンビに負けると感染状態になり、ミッションで運よく拾うか、
バトルで他人から奪うアンプルっていう薬が必要。
アンプル=ロワ系のお宝で、6つ集めると24時間感染しなくなるみたいな
感じだったと思う。
感染状態とゾンビ状態があって、ゾンビになったことはないけど
バトルでアンプルを奪って直すか、ミッション繰り返すと戻るみたいな感じ。
その後はゾンビで生きていってねっておもしろおかしい感じにはならない。
ミッションの最後に登場するボス戦は何の遊びもなく
ステータス見て戦うだけ、すげーしょぼい画面演出でカットしたいくらい。
まー普通に遊べるけどソロゲーすぎるし、いろんな部分が古臭い。
演出弱いのは特に厳しいかな。
おもしろいと思えるのはバイオが好きで、
レアカードでバリーとかレオンとか出ると嬉しいって事くらい。
生存者でパーティーを考えるのが強いか弱いかくらいしかないのはさびしいね。
バイオって題材にしては頑張ってる気もするけど。
このゲームから学ぶことはない。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/09/15(木) 09:05:51|
- ◆ガラケー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0