まずはアンチャーテッド3。
グラフィックは凄いってレベルじゃないです。
キャラクターの仕草やマップの細部までこだわった作りは
見れば見るほど細かい発見があって驚く。
これをやった後に、他の使い回しだらけのゲームを見ると溜息が出てしまう。
そのクオリティで場面が大きく次々と変わっていくのは本当に贅沢。
アクション部分は前作同様、操作はコンパクト。簡単な操作だけど
大きな演出のレスポンスを返して手に汗握るアクションイベントが次々と味わえる。
ゲームが苦手な初心者でも入りやすく
操作で覚えることが少なく、ガイドも非常に親切で丁寧。
謎解き要素はヒントをもらったり時間経過でギブアップし解答をもらって進むことも可能。
万人が楽しめるように作っている。
co-opや対戦要素なんかが他にもあるんだけどその辺はまだ手つけてないです。
欠点らしい欠点はほぼないんだけど、
強いて言えば新しさかな。安定に作っているけど
面白い発想とか新しい遊びってのはない。また同じことしてるなって感じ。
いやーそのへんのクソゲーが7000円で、これが5000円くらいで買えると思うとね・・・
PS3持ってて、このゲームは買わないと損ですよw
XBOX版買いました。
バトルフィールドシリーズ初参戦!
アンチャと違ってこっちは対戦しかしてないです。
とはいえまだ10戦くらいだけどね。そんなレベルの軽い感想でも。
グラはやはりPC版のイメージとは大きく差があり、
綺麗なんだけど驚くほどではないですな。
とりあえず始めてからの印象は悪い部分が多い。
その理由はやっていって気づいたんだけど初心者に優しくないつくりに問題がある。
このゲームは成長要素があって、ゲームを繰り返すことで武器やオプション兵器などがアンロックされるのだが、
レベルマッチングがあまり意図されていない感じですでにやり込んでるやつに蹂躙される洗礼の儀がしんどい。
成長感を出すためか知らないけど、RPGやってんじゃないので最初から武装が5割は外れてるとか
もっとテンポよく武器が外れていかないと選べる武装が少なくておもしろくない&勝ちづらい時期が長くて蹴落としてしまうかと。
あとこのゲームは戦車やらヘリやらの兵器が強いゲームなので
乗り物の操縦を知っているか否かに結構な差があり、覚えるまでは狩られる側になりやすい。
実際初見で戦闘機やらヘリを乗りこなせる人はほとんどいないと思うので
チームに迷惑になりやすいのも問題。
対戦に放り込む前に専用のチュートリアルなり作る必要があるかと。
洗礼みたいなもんはは他のFPSにもあるものなのはわかるのだが、
俺もいろいろFPSをやってきてるけど発売直後にしてはかなりひどく感じる。
CODと違って兵器を使って戦うゲームだって事を理解せずに
歩兵で力押しして死にまくる人もいるだろうし、そういうゲームじゃないってのを
対戦入る前にある程度教えてもいい気はするんだけどねー。
BFを過去やった人とか、ある程度先行して遊んでいる人はすんなり入れるかもしれないが、
なんだこのクソゲーって辞めちゃう初心者がいるだろうなと。
他には婚クエスト時のUIがクソで制圧地点のマークが被って敵が見えないとか、
敵味方の区別がつきづらい表示で遊びづらい。慣れが必要。
64人対戦想定のマップで24人でやってるからかだだっ広く感じてしまう。
今の所ここがいいわーってのは特にないんだけど、
良さそうなポイントとしては4プレイヤーで小隊を組み、表示も特別なものになりマップで位置が一目瞭然。
仲間のいる地点にリスポーンできるのもおもしろいし、
職業のバランスを上手くとる事によって工作兵のロケランを援護兵が弾追加して兵器を破壊したり、
2人突撃兵+2人回復で死にづらい構成を作ったりパーティーバトルをしているような戦略的なおもしろさの素質を感じる。
小隊ってくくりがこのゲームの肝っぽい。
ただ小隊絡みには問題があって、
他のFPSはXBOXパーティー組んでクイックマッチすれば全員で飛べるもんだが
このゲームは小隊4人区切りなので、5人友達がいる人は端数の人は溢れやすく、
サーバーリストから0人部屋に集まって入るみたいな面倒な事をしないといけない。
しかも友達を呼ぶってことが出来ないっぽいのは意味不明。
まー慣れていったり成長していけば楽しくなりそうなんだけど、
特定の友達もなくBF初で気軽に始めた人は第一印象の悪さですぐ辞めちゃうかもね。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/11/04(金) 21:29:19|
- ├コンシューマー感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0