【評価 /10】
5点
【○】
■グラフィック、演出
グラフィックは抜けて凄い。
キャラクターの些細な仕草やマップの細部までこだわった作りは見るほど発見があって驚く。
そのクオリティで場面が次々と変わっていくボリューム感は本当に贅沢。
■誰でもアクションヒーロー
アクション部分は前作同様、操作はコンパクト。簡単な操作だけど
大きな演出のレスポンスを返して手に汗握るアクションイベントが次々と味わえる。
ゲームが苦手な初心者でも入りやすく
操作がコンパクトで、ガイドも非常に親切丁寧。
謎解き要素は時間経過でヒントを任意で聞くこともできるし、
ギブアップし解答をもらって進むことも可能。
難易度調整で万人が楽しめるように作っている。
■キャラクター、声優
相変わらず良い台詞回しでキャラクターが魅力的。
声優が良い仕事をしている。
【×】
■進化
個人的な感想としては進化したのはグラフィックだけ。
全体的に劣化しているか現状維持。
1)戦闘部分
前作も書いたけど戦闘が非常に単調。ここは前作と大差がない。
即死武器持った敵か、ドンドン迫ってくる堅い敵から
逃げ回りながらのカバー射撃ばかり。
あとちょっとって所で即死武器食らって死亡ってのが頻繁で
姑息な戦いで少しずつ削る地味なバトルになりがち。
気持ち良さとはかけ離れた地味な作業。
MOBのパターンが少なくボスみたいなもんもいないし
この敵を殴るとこの演出ってのが決まってるので
より同じことばっかりしているような感覚を強く味わってしまう。
個人的には気持ち良く遊んでもらうゲームだと思うので
フォールアウトのスローモーション射撃とか、
最近で言えばFF零式のキルサイトとか
俺TUEE的な仕組みを入れたほうが相性いいんじゃないかなと。
2)フリーランニング
道なき道を駆け抜ける移動はたしかに気持ちいいんだけど…もう飽きた。
ここに新鮮な風を吹き込むならもっと見たことないような場面やステージじゃないといけないのかも。
ドアに捕まったら千切れて落ちそうになった、とか過去作通して何回やってんだって感じだし
また似たような事をしているなって感触が強くて新鮮味がなかった。
3)ストーリー
シリーズで一番つまらないストーリーだった。
シチューエーションも平凡で印象に残らないものが多い。
新キャラクターの敵役も大して魅力がなく冒険の目的もイマイチ。
単純に映画だと考えたら次回はないわってレベルのかなりがっかりな3作目。
【おまけ】
安定で遊べるゲームだが期待以上ではなかったし前作越えも出来なかったという感想。
アンチャーテッドって設定の中ではもうアイディアは出しきっちゃったのかな?という感じ。
これだけの物を作り上げる力がある人たちなので新しい挑戦を恐れずにやってほしい。必ず買います。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
↓を押して頂けると微妙にやる気が出ます。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/11/10(木) 21:35:03|
- ├PlayStation 3
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
そうですかー。まあ感想は人それぞれですよねw謎解きうんぬんよりアンチャーは戦闘がつまんないのがきついです。
- 2011/12/30(金) 11:46:08 |
- URL |
- fei #-
- [ 編集]
個人的に2は前半が微妙だったのと謎解きがしょぼかったりで
3の方が楽しめたんですが、やはり各所で意見分かれますね。
- 2011/12/30(金) 09:01:52 |
- URL |
- 通りすがりのゲ #-
- [ 編集]
そうですねー前作はスタートからクライマックスだったし。飽きてきたってのが一番でかいw
- 2011/11/15(火) 17:43:14 |
- URL |
- fei #-
- [ 編集]
前作のほうがよかったよね。
冒険してる空間が見えづらくて、前作のほうが印象的なシーンを作り出してたと思います。
あとは普通に飽きてきた。
- 2011/11/15(火) 13:02:12 |
- URL |
- macobis #-
- [ 編集]