【評価 /10】
5点
【○】
■アニメの世界を表現した美しいグラフィック
グラフィックはアニメ感、ジブリ感にすごくこだわっていて
良く書き込まれたジブリアニメ風の絵作りが実現している。
建物とかは3Dで、遠くに見える景色にはべったりと絵を貼ってしまっているのだが
違和感なく共存できていた。
「まるでジブリアニメの世界で冒険しているような」という世界観を達成しているのは素晴らしい。
■完璧なガイド
メイン、サイドクエスト全ての目標になんらかの指示やヒントが出るのでほぼ迷わない。
目標を与えられてチャレンジをするのは良いけど、
チャレンジ目標を探す所からやるのはアホらしいと思うので今風だし親切で非常に良いと思う。
【×】
■戦闘
戦闘は何に似てるっていうと、FF11みたいなオンラインゲームの戦闘に近い。
クローズエリアで、移動は自由。行動すると次回行動までクールタイムが入る感じ。
良い点もしっかりあって
敵の弱点?を突くと「ナイス」が発動して敵からHPやMPを回復する玉が落ちる。
玉は近づいて拾うと回復、一定時間で消えてしまうっぽい。
敵の大技には予備動作があって「まもる」を成功させるとナイスが発動し同様に回復玉を獲得できる。
敵は大技を発動すると疲れてチャンス状態になりそこを突くとダメージが大きくナイスが発動。
ただのコマンドバトルと思いきや
相手の弱点を狙った攻撃、敵の予備動作を見切っての防御、
MPを管理しながらの大技や回復などシビアなバトルは結構忙しい操作で楽しめる部分もあるのだが…
ぶっちゃけどっかでパクってきた寄せ集めみたいなシステムなのだが
素直にぱくってないせいで細部に問題がありダメ戦闘システムに仕上がっていて勿体ない。
1)チャンスの爽快感が弱い
敵の弱点を突くとナイスが出てチャンスが生まれる。
というのは行っちゃえば最近のメガテンやペルソナに似た仕組みがある
だがあれらはルールがわかりやすい上にもう1回攻撃できるっていう決定的なチャンスと爽快感がある。
これは違って、弱点がわかり辛い、チャンスの優位性が弱い
(実際弱点を突いても放出されたボーナス玉が獲得しにくかったり、ボーナス玉を取っても微々たる回復で
喜び感が薄い)で爽快感に紐づいてない。
ここが一番戦闘を繰り返してて楽しいを実現する重要要素だったのだが残念な仕上がりになっているので
操作の手間が多い割に戦闘が長いだるい雑魚戦と感じやすい。
2)コマンドがやりづらい
上記の通り敵の予備動作を見て防御!とかやるゲームなのだが、
コマンドが1ボタンに振ったりできず、「たたかう」の1つ右は「技」1つ左は「まもる」とかリールを動かすUIなので
とっさのアクションがしづらかったり、イマージェンの出し入れを失敗しやすかったりとややこしい作りになっている。
ちょっと遊んだらこれじゃダメだってわかりそうなもんだが…
3)MP管理がシビアすぎる
AIがバカなのもあるがMP管理がシビアすぎてめんどくさい。
気持ち良く遊ばせる工夫や調整が足りない。
4)発展が乏しい
戦闘システムが基本のまま遊びが増えていかない。
モンスターのスキルって手段は増えるのだが変化が弱い。
5)繰り返しがだるい
戦闘で負けると罰金をはらってコンテニューってのがあるのだが
時間が巻き戻る時点でペナルティなので、
さらにゲームを辞めたくなるような巻き戻りを生みかねない罰金とか不要だと思う。
それは歯ごたえとは言わない。
■単調、全体的にあっさり味
全体的に子供向けかなと思える作りで非常に単調。
クエストはおつかいばかりで特別なシナリオがくっついてるでもない消化作業。
ゲーム内に出てくる謎解きの9割はバラエティ番組の最後に今日のゲストは誰だったでしょう!って
解答のゲストの下に問題のテロップが出ているレベル。
レベルアップしてスキルを覚える、イマージェンが進化するの嬉しさが弱くて
目標に盛り上がれず残念だった。
■シナリオ
どっかで見たことあるもの混ぜて絵を変えてるだけみたいなストーリーで
この後どうなるってのが簡単に予測できる。
いくらなんでもアイディア乏しすぎる。
■イマージェン
行っちゃえばポケモンなのだが
個性が弱い、スキルが少ない、仕組みがわかりづらいで
集める気も育てる気もあまり沸かない。
【おまけ】
レベルファイブのゲームは毎度シナリオ、企画が弱いなって感じる。
絵作りもいいし、1枚目のタイトルとコンセプトまではかなり良いのだが中身の遊びの内容が薄っぺら。
オリジナリティなんてほぼ皆無で何かのパクリの寄せ集めなのはいつも通りなので
もっと良い部分を徹底的に勉強して上手に抽出したほうが良いかと。
ダンボール戦機の時に似たようなレビュー書いて
反省したはずなのにまた買っちゃう所がレベルファイブの不思議w
良いゲーム作って下さいまた
騙されて買いますから。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
↓を押して頂けると微妙にやる気が出ます。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/11/24(木) 21:05:58|
- ├PlayStation 3
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0