【評価 /10】
7点
【○】
■Battleheart派生の進化版
戦闘システムは違う会社なのにドン引きするほどBattleheartの丸ぱくり。
スマフォの操作を考慮してMMORPGの戦闘風の連携バトルが楽しめる素晴らしい仕組み。
戦闘のおもしろさは上手にパクって
MMOによくあるいろんな職業の豊富なスキルや戦略性をしっかり実現しているので安定のおもしろさ。
Battleheartと異なるのはアクション性を少し下げている点。
Battleheartは四方八方から敵がポップして
ボスモンスターが地点攻撃を予告してくるので避けるなんて
操作がありかなり操作量が多かったのだが、
こちらは右側からしか敵が流れてこないので
タンカーが前に立ち後衛が後ろで待機というような陣形を組んで戦いやすく遊びやすくなっている。
とはいえ、Battleheartが忙しすぎたのでこちらの方が好みって話で
もう少し自動で狙ってくれるとかオートっぽい機能があっても良いとは思う。
Battleheartで弱点だと感じていた達成感の部分をいくらか解消していて、
マップが半熟英雄のようなイメージで
一枚絵があり、そこを動き回ることでエンカウント。
常にボスの城が見えておりそこが目標となっている。
マップ上にはイベントアイコンが表示され
チャレンジすることで新しいユニットが使えるようになったりする。
Battleheartはいきなり酒場でなんでも職業が選べたりしたのだが
こちらはたまたま出会った職業の敵を倒すことでアンロックするような
達成感も表現されている。
ただし、こちらもBattleheartよりマシって話で
普段のドロップがしょぼい割に結構操作を求められるので嫌気がさしてしまう
勿体ない部分もある。
■装備
装備には様々能力があり、しっかり見た目が変わる。
パワプロくんのようなキャラクターもかわいくて
全然これくらいのグラフィックで良いと思える。
■プラットフォームに合っている
これはバトルハートに対しての賞賛に近いんだけど、何が素晴らしいかって
奥深いゲーム性があるのにプラットフォームに逆らってないこと。
【×】
■課金を意識しすぎているバランス
上記に軽く書いたが正直普段の狩りがつまらない。
最大の原因はドロップアイテムで、ゴミばかりが落ちるので
操作が多いわりに毎回ゴミが出るのでモチベーションが落ちて強い飽きを感じてくる。
ショップに売っている装備はディアブロのように覗くたびに内容が変わる
マジックアイテムなのだが非常に高額でほいほいと買えない。
コインをリアルマネーで課金する仕組みがあるので
おそらくそちらに目をいかせるための北風仕様だと思うのだが
そもそもゲームを続けようと思えるほどのけん引力が
無課金部分にもう一つ足りないので
アイテムドロップをおもしろくするべきかなと。
非常に勿体ない。
■序盤
序盤はスキルも少ないし、ドロップもつまんないので盛り上がらないのだが
少しレベルがあがって職業がそろい、スキルをいろいろ覚え始めるとかなりおもしろくなる。
もうちょい上手くレベルデザインしてほしい。
■達成感
マップにしたことは良いのだがボスを倒す以外で達成感がない。
クエストを設定するなどして、ゲームが進んでいる感覚がもっと必要。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
↓を押して頂けると微妙にやる気が出ます。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2011/12/12(月) 21:34:51|
- ├スマートフォンアプリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0