fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

ゆけ!勇者

【評価 /10】
5点


【○】
■予約式RPG
ブラウザゲームにありがちな何分後に兵隊が到着します、
何分後にお店が建築されますとかって時間予約の仕組みオンリーで遊ぶRPG。
例えば、洞窟の1階まで冒険なら5分後に結果が返ってきて、
5階まで冒険するって選ぶと30分後に結果が返ってきますって感じ。
冒険中にスライムに遭遇したとかアイテムを見つけたとかって細かいログを見ることも可能。

プレイヤーの操作は冒険前の準備、装備を整えるとかアイテムを売り買いするのと、
ダンジョンの何階まで冒険するってのを決めて発射するだけ。

ベースはローグ(不思議のダンジョン)で洞窟から戻る度にレベルは1に戻り
回収した装備だけでキャラクターを強くする。

非常に単純なんだけど、ローグの死んだら全部失うスリリングなゲーム性と
アイテムを見つけた時の喜び、やればやるほど結構データが詰まっている事も
深く理解するまで耐えれば楽しめる。

一番大きいのはスマフォに向いているって事で、
過度な時間拘束もなく何かのついで、隙間の時間に遊べる点。



【×】
■選ばれし人のゲーム
・理不尽
この階層はどのくらい能力があれば安全ってのが当然わからないので
ショートソード+7を拾ったぜ!って意気揚々と初期ダンジョンの5階くらいに飛ばすと
あっさり死んでしまう。
死んでバランス感覚を掴むしかないのはログだけ追うゲームだと
ハードルが高く理不尽になりやすい。人を選ぶかなと。
特に序盤はレベルバランス親切に提示してもいい。

・演出が寂しすぎる
装備のグラもなけりゃダンジョンイメージもない
あまりにさっぱりしていてちょっと寂しい。
脳内補完能力が高い人向け。

・投げっぱなし
はいどうぞ遊んでねと遊び場を提供されているだけで
プレイヤーを引き込むような仕掛けが一切ないのは勿体ない
簡単なクエストとか入れてもいいのかも。

あと立ち上がりのテンポが悪くて面白いと思う前に辞めたくなる。
最初のダンジョンくらいサクサク進んでアイテムいっぱいゲットするようなテンポ実現したほうがいい。


・他人とのかかわり
ほぼ皆無なのは寂しい。
競う相手もいないので段々リアクションの薄さに飽きてきてしまう



【おまけ】
ブラウザでこのタイプのRPGはいくつか有名なのがあるので
斬新さは感じないのだが、かなり簡素で一人用だし
この仕組みを使ったもっと面白いゲームが出た時にあっさり淘汰されちゃいそうだなーと。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/12/17(土) 21:07:15|
  2.  ├スマートフォンアプリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<FF13-2 攻略メモ | ホーム | ゾンビレストラン>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1630-0f8caf28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント