【評価 /10】
4点
アイフォン版をプレイ
【○】
■プラレールシミュレーター
ゲームというよりはプラレールのシミュレーター寄り。
グラフィックがかわいくておもちゃ感が表現できている。
ジオラマを作って走る電車を眺めているのが楽しい。
パーツやジオラマは最初から結構ボリュームがあって、
アップデートで増えていくのも楽しみ。
細かくジオラマが編集できるのでオリジナルの街が作れて
コミュニティで自慢が出来る。
【×】
■ゲームとしては…
基本ルールはブラゲによくある街作りゲーっぽい。
建物を建てて、しばらくすると収入が入り、また新しい建物を買うみたいなやつと一緒。
このゲームの場合は電車がレールを周回するとお金がたまっていき
電車は何分連続で活動可能ってのが決まっているので
定期的にログインして再起動をかけるって感じ。
チュートリアルもクエストもなく
冒頭から投げっぱなしでゲームのルールが良くわからないため
建物の効果が収益に反映しているようにも見えないし、
資源なんて仕組みがあるけどどういった経緯で手に入るかも謎。
そもそも、おそらくあまり収入をでかくするとか、治安を維持するみたいな
シムシティ系のしっかりとしたゲームではなく、
だらだらとジオラマを作って自己満足して友達にこんな街作ったぜって自慢したりするような
まったりシミュレーターという感じがする。シティビルみたいなポチポチ街作りゲーよりさらにゲーム性は薄い。
個人的な理想は車両が走ってる時にトンネル通ったり建物の横走ったりでボーナス演出が入ったり、
駅に着くといくら入ったよ!って出てそれが増えることで成長感を感じたりと
達成演出は頑張って欲しいのだが、そういうゲームやないんだろうね。
自己満足のジオラマ作成とはいえ、見た目のクオリティ高いので
好きな人は課金して車両を増やしたりジオラマを追加したりするとは思う。
一番問題に感じているのは操作性で
ジオラマ編集が非常にやりづらい。
細かい編集作業はなかなかうまくいかなくてイライラするため慣れが必要。
正直アイフォンじゃないほうが長く続けていけそうな気がする。
UIもひどい。フレンド登録の方法とプレゼント受け取りが掲示板にいって
さらにその中のメッセージを開くとかわかりづらすぎ。
良い部分も大いにあるのでもうちょい遊びやすさに工夫して欲しいね。
それによってプラレールにまったく興味がない俺みたいな人間でも続けようと思うかもしれない。
■無課金だとしんどい
ゲームのテンポや遊びの拡張が課金に寄せられているので
よっぽど愛がないとやってられないかなと。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2012/01/24(火) 21:02:29|
- ├スマートフォンアプリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0