【評価 /10】
6点
XBOX版をプレイ
【○】
■戦闘
前作のようなMMORPGのクラウドコントロールバトルベースで細かい作戦支持なども健在。
今作はテンポが良くなり、アクションの爽快感が尖っている。
大量の敵を次々なぎ倒すような戦闘になり、
敵が少し離れていても攻撃ボタン一つで高速移動補助して攻撃するなど
まるで龍が如くのような爽快な戦いが出来るようになっている。
スキルの演出も派手なものが多くなった。スキルの数もかなり豊富。
タンクがタゲとって、ヒーラーが回復してアタッカーが数を削ってという
恒例の流れも爽快感とテンポの改善でクリアーまで楽しく遊べた。
■シナリオ
前作に比べるとこじんまりした話だが、
キャラクターが良く作り込まれていて日常会話やサブシナリオで
深く理解ができて感情移入ができる。
このへんはマスエフェクト同様さすがの作り。
イベント時マップやキャラの使い回しが多くてしょぼく見えてしまうのが勿体なかった。
■ローカライズ
完璧。海外ドラマを見ているがごとくクオリティ。
声優が非常に良い仕事をしている。
■親切性
行き先の表示、スキルを習得後自動で作戦に組み込んでくれるなど。
【×】
■使い回し
キャラクター、マップ、敵のパターンが少ないので
クエストの数が多いけど同じみための敵や場所ばかりで使い回し感が大きく目立った。
これがゲーム全体を安っぽく見せている気がする。
■アイテムドロップ
まず拾うのがだるい上に大半がゴミ。
落ちた時、拾った時に価値がわかりづらい。もっと嬉しいと感じる方法がある。
手に入れた後もざっくりとしたレア度がついているものの価値があるのかないのかわかりづらい。
職業に必要な能力や価値のあるものが今一つわかりづらい。
■選択肢の表示
相変わらず会話の選択次第でシナリオが変化する仕組みがあるのだが
この返答はパラゴン(善)みたいな表示は考える要素を奪っていてつまらない気がする
そういうものばかりではないけど。
■ロード
インストールしても多くて長い。
【おまけ】
戦闘のテンポ改善以外はチャレンジがなく、
シナリオは地味で山ほどあるクエストもソースが少ないので使い回し感たっぷり
グラフィックの進化も乏しく強く目を引く部分がない。
全然遊べるんだけど、2を名乗るのは勿体ない。
1の拡張ディスクでも良いんじゃ?なんていわれてもしょうがないかなと。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
↓を押して頂けると微妙にやる気が出ます。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2012/03/01(木) 21:40:23|
- ├XBOX360
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0