【評価 /10】
7点
XBOX360版をプレイ
【○】
■戦闘システム
前作同様のTPS。大きなシステム変更はないが
近接攻撃に強攻撃が入りサイバティクス系のスキルが追加、変化された。
遊び応えがあり相変わらず非常におもしろい。戦闘バランスも絶妙。
最後まで飽きずに夢中で楽しめた。
シューターにプラスアルファしたゲームで非常に良い物を上げろと言われると、
バイオショック、シャドウラン、そしてマスエフェクトが浮かぶ。
十分対戦にも耐えれるし、このシステムでボーダーランズのようなMOを作って欲しい。
■シナリオ
3部作の集大成。相変わらず世界観の作り込みが半端じゃない。
過去2作品でのキャラクターの選択が反映されついに結末を迎える。
途中選択によって大きな分岐が発生し、結末もいくつかの分岐が存在する。
何度も遊べるような厚みがある。
メインサブクエスト両方内容が濃く、
特に過去作をすべて遊んできた人間にはたまらないイベントが盛りだくさん。
ただ過去作を遊んでいない人間をかなり置いてけぼりにしていると思うし
前作に比べてしまうとサブシナリオの印象値は小さ目。
十分楽しめたのだが、細かい事言えば急ぎ足でねじ込んでいるような部分も多いし、
王道展開が好きな自分には少々盛り上がりやサプライズがもう一歩足りない感想もあった。
2作品を遊んできた人は必ず遊ぶべしという感じ。
■他機種連動の試み
スマートフォンやco-opモードでのプレイが
一人用のキャンペーン本編の最終戦争の戦力に影響を与えるって仕組みは中々面白い試みだった。
それぞれのレビューを書いているので詳細はそちらへって感じだが、
今後マネしてこういった試みをするゲームは出てくると思う。
■co-op
×でもなく△という感じ。
シリーズ初の4人co-opモード。
専用にキャラクターを作ってウェーブを耐える。
マップをクリアーするとレベルアップで成長や、
お金がもらえてガチャを引き消費アイテムや新しいキャラクター、武器をアンロック。
戦闘システム自体がかなりおもしろいので悪くはないのだが、
マップの数も少なく難易度が3段階ある程度、繰り返しに耐えるには少々弱いし、
ガチャが有料で販売しているのもあってか
1時間~2時間プレイしてやっと価値のあるガチャが回せるバランスなので
変化のテンポが間延びしている。
マスエフェクトのシステムでMOが出ればいいのになーという
ポテンシャルを感じさせたモードだった。
【×】
■まとまり、丁寧さが大幅減
2は美しいまでにまとまっていたのに
今回は開発期間が短かったせいか非常に荒い部分が多い。
・ジャーナル
クエストリストみたいなものなのだが、非常に使いにくくなっている。
まずソートがとにかく糞で、達成可能、受けているだけ、現在進行可能不可能などがわかりづらい。
テキストを呼んでも星系図と連動してなくて場所がわからなかったり、
NPCの名前が載っているけどどこ探してもいなかったり
ジャーナルに載っているけど消化が出来ないなんてのも多い。
あとすでにクリアーした既読のクエストが遷移後の初期位置なので
毎回ソートボタンを押すと、一番上までスクロールしないと今受けているのが見れない。
ここが糞化したせいでゲームの快適性が格段に落ちている。
・UI
何度も出入りするシタデルのエレベーターの表示が降りた階に応じて毎回変わる。
クエストの報告できるNPCの表示が各エリアに降り立たないと見れないので
頻繁に巡回する羽目になる。
シタデルから出るときに毎回一階層シタデルの説明が出るのだがいらないと思う。
事故ってまた入って読み込みなんてことも頻繁にある。
マップ上でアイテムを取得するときに目標物にカメラを合わせないと選択できない。
ムービー飛ばせない
・誘導、配置
スペクターの証人、パワーアップ、スキル再配分
様々な機能がいろんな場所に散っていてきづかないし使いにくい。
主にでかいのを上げてるけど本当に乱雑になってしまった。
人間が作っているんだなとなんだか複雑な気分。
■頻繁なディスク入れ替え
悲しくなるレベルの糞仕様。
メインクエストの隙間にサブクエをやろうとするとディスク入れ替え
またメインやろうと思ったらディスク入れ替え。
どうしてこうなった…途中発生はまだともかく頻繁に入れ替えとか…
PS3で1が出るような事があったらそっちで買い直したい。
■惑星探査
作品を重ねる毎に変化しており今回は前作ベースで
各惑星で調査をするのではなく、銀河図を船で移動しながらスキャンをして
反応のあった惑星や地点に行き、探索してクエストアイテムなどをゲットする。
スキャンを数回するとリーパーのシンボルが登場して追いかけられ
捕まるとゲームオーバーという仕様になっていて、
リーパーに追いかけられながらスキャンして、追いつかれそうになったら
エリチェンしてってしょうもない作業を繰り返す糞仕様になっている。
1のめんどくさい箱庭も2の作業量の多さもどうかと思っているけど、それぞれ良い面もあった。
今回は味気ないし、つまらなくて煩わしいし一番ひどい。これならいらないレベル。
【おまけ】
十分楽しめたのだが、個人的には2が完璧すぎたという感じ。
RPGファンでマスエフェクトシリーズを未プレイの人は
人生を損しているのでぜひ遊んでみて欲しいです。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2012/03/29(木) 21:23:43|
- ├XBOX360
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
たしかにwなんか1にクラゲみたいな異星人が本来テレパシーでしゃべるんだけど機械つかって声出してるみたいな設定あった気がした。
- 2012/03/30(金) 09:52:00 |
- URL |
- fei #-
- [ 編集]
個人的には、「俺は宇宙最強だ!」と言ってる異星人とかも、英語を喋っているのに違和感を覚えた。
あれだけ異星人がいるなら、言語以外のコミュニケーション手段を持った種族とかいても良さそうだけど、演出的に難しいのかね。
- 2012/03/30(金) 07:07:07 |
- URL |
- けいけい #-
- [ 編集]