【評価 /10】
7点
【○】
■様々な難易度
ファイアーエンブレムのテーマ曲の通り「手ごわいシミュレーション」は健在
職業の優劣などが露骨で歯ごたえたっぷりの絶妙なバランスになっており
ファンは安心のクオリティを楽しめる。
ただ今回は恒例のむずかしさ以外に、
カジュアルノーマル難易度やユニットが敗走しても死なない設定などが細かく選択できるので
自分のステータスにあった遊び方が出来る。
通信要素などを使うことによって武器の補充やレベル上げが出来てしまうので
救いが非常に多く遊びやすさは格段にあがっている。
これを良しとしないファンも多くいると思うが、
自分は多くの人に遊んで貰える素晴らしい作りだと思った。
■通信
すれ違い通信でマップに他プレイヤーの部隊がPOP。
その部隊と戦ってプレイヤーユニットを仲間にできたり
倒してレベル上げが出来たり、持っているものを買うことが出来たりする。
またco-op要素があってアドホック通信で
タッグを組んでNPCユニットとのバトルモードもある。
他人と遊べる様々な試みがあり友達との協力プレイでの武器集めや
間接的な対戦などが楽しめるのでオマケ以上の楽しさが実現してる。
■快適
ロードはほぼなし、UIもスマートで特別不満がない。
敵の移動距離や攻撃範囲を見やすく表示する機能は素晴らしい。
■デュアル、ダブル
隣接させることで他ユニットと連携攻撃したり
身代わりに防御したり戦略性が向上。
【×】
■シナリオ
シナリオもキャラクターも非常に弱くて
早送りしても良いくらいのレベルだった。これは本当に残念。
みんなの部屋というキャラクターが交流するイベントも
オマケな割にテンポが悪く見ていてしんどかった。
■オフ専のプレイヤー
残念なのはネットワーク通信がないので完全オフラインの人は
楽しめるコンテンツが大きく欠損してしまう。
■戦闘カット
スタートボタンで戦闘演出をカットする仕様なのだが
3DSのスタートボタンはなんだか重くて頻繁に押すには使いにくい。
簡単に押せるボタンに設定して欲しかった。
■ムービーに字幕がない
携帯機なので音を出せない場面を想定して対応して欲しかった。
【おまけ】
安定のおもしろさなのだが、
抜けて新鮮、とっぷりハマれるというような感覚はなく淡々と終わってしまった。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2012/05/03(木) 21:55:57|
- ├3DS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
まーカジュアルモードだと後半スパロボと変わんないですからねwお気持ちはわかります。
選択出来なかったら大きな問題でしたね。
かなり売れたみたいなのでイラストの変更や今作のシステム周り次回も導入される可能性は高いかもですねー。
- 2012/05/07(月) 10:19:17 |
- URL |
- fei #-
- [ 編集]
死んだら即リセットがFEだろ、と思ってる古参ユーザーなので、カジュアル仕様を良しとしないファンの一人です。
デュアルとか戦闘システムは面白かったですが、シナリオやキャラデザがライトノベルよりで、没入できなかったですね。
- 2012/05/03(木) 22:44:33 |
- URL |
- 山崎 #-
- [ 編集]