fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

CONCEPTION(コンセプション) 俺の子供を産んでくれ!

【評価 /10】
4点



【○】
■オート戦闘
オート機能は細かく方針が設定出来るし、
戦闘をまたいでもオート状態を引き継いでくれるので
雑魚戦が楽。携帯機に向いた機能として充実している。


【×】
■目標、テンポ
まず目標。
プレイヤーは巫女と子供を作ってその子供とパーティーを組みダンジョンを攻略するのだが
前より子供が強くなったという価値観とかレアリティみたいなものの演出が下手で
手ごたえもなければどうしたら良くなっていくのかという目標感もわかりづらい。
RPGにとって育成は非常に大事な部分なので変化のテンポと演出はすごく気を使う必要があるのだが
このゲームはうまくない。
大量の子供を育てるという奇をてらう仕掛けに意識が行き過ぎて
各自がどう育ったとかがわかりづらくなる問題がそのまま。

あと、あらゆる面のテンポが悪い。
1戦闘の長さ、1ダンジョンのボスを倒すまでの育成期間、
街が育っていくテンポ、それによる変化。出来る事の解放速度。
目標感が薄く退屈なので余計そう感じる。
こうしたら強くなるとかこうしていきたいみたいな目標感も薄いため
作業の時間ばかりが気になってしまう悪循環になっていた。

ダンジョンで子供を育成して独り立ちさせ街を大きくするとか、
ギャルゲーパートとダンジョン攻略を混ぜた仕組みとか、
戦闘システムで相手の側面や背後をとったり予備動作の大きな攻撃をかわして攻撃して
チェインをつなぐなど仕組み自体は良い物が多いのだが、
プレイヤーへの感じさせ方とか、バランスや演出など遊びとしての面白さみたいな部分は追及が甘い。
ある程度進むとテンポが良くなってくるのだが、逆で序盤もっと気持ち良く遊べるべきかと。
勿体ない要素が多い。

退屈なギャルゲー会話、退屈なオート戦闘を繰り返して
レベル上げしてダンジョンを進んでいくだけ、という感じになりがち。


■乳揺れ
立ち絵でキャラクターが会話する場面で
女性キャラがみんな不気味なほど乳揺れしている。
あそこまでいくと気持ち悪い。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/05/17(木) 21:58:25|
  2.  ├PSP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ディアブロ3買った!  | ホーム | 冒険ダンジョン村>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1727-78ce410d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント