【評価 /10】
3点
アイフォン版をプレイ
【○】
■高級グラフィック
スクエニらしい高いレベルのグラフィック。演出も派手。
■快適機能
・編成がオートで出来る
・戦闘を早送りできる。
【×】
■ゲームデザイン
ひたすらポチポチで進んでたのに
急に対戦に勝てなくなってその解決を探す方法がよくわからない。
合成はどうすれば成功、パーティー構成を考えてどう育成するのがおもしろい
そんなゲームのおもしろさがまったく伝わってこない。
操作をさせたいのかさせたくないのか
考えさせたいのかそうじゃないのか
深いゲームなのか浅いゲームなのかごちゃついてる
個人的にはミリオンアーサーをややこしくしてしまった浅いゲームという感じ。
■スナイプゲーム
ミッションをポチポチしてカードを手に入れるのではなく、
まさかのスナイパーゲームでカードを手に入れる。
照準が出てきて動く敵を狙い打ち。体力を削りきったらゲット。
一定時間経過で終了。短い時間でいかに多くのモンスターを手に入れるかってミニゲーム。
クリティカルのような一撃必殺や、この敵を撃つと時間が増えるとかいくつか遊びが仕込まれてる。
正直移動中には向いてない気がするのだが、悪くない刺激。
毎日やるとかアイフォンでやると思うと
負担の度合いがアウトラインな気がする。
これがあると思うとミリオンアーサーよりも続ける気が下がる。
■キャラデザイン
どうしてこうなった。と言いたくなる微妙なキャラ。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2012/06/25(月) 14:30:35|
- ├スマートフォンアプリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0