【評価 /10】
5点
【○】
■グラフィック
グッと綺麗になっていて
戦闘演出もBGMも派手でとても良かった。
待機中の立ち絵がベタっとしていてドットの方がいいなーと思ったので
そこはもう少し待機に動きを入れるとか工夫が欲しいかも。
■快適
戦闘ムービー早送り、演出カット
自動反撃システム
会話シーンの早送りやスキップ など
今までのスパロボにあるような便利機能が充実。快適に遊べた。
【×】
■シナリオ
正直グラフィックの向上と、戦闘演出周り以外は
印象に残らないゲームだった。
その原因として大きいひとつはこれ。
オリジナルストーリーの続編という事だが、
前作を覚えていないとついていけない部分が多々あり
個人的には、これ単体としてそれほどおもしろいものになってなかった。
キャラクターがいすぎて話が組み立てきれておらず
あっちこっちに散っているような感じも悪かったかも。
敵もそれほど魅力がなく展開も乏しい。
■いつものスパロボ戦闘
後は単純に戦闘全体がつまらない事。
歯ごたえがなく淡々と消化していくようなバランスで
SRポイントの取得というミッション目標をこなすとゲームの難易度が変わったり
終盤分岐したりというのはあるのだが
非常に簡単でレベル上げもそれほど知恵も絞らず簡単にクリアー出来る。
それは別に良い。いつもの事だし、逆にコンテニューを何度もやらなきゃいけないのは非常に苦痛。
シナリオのつまらなさは戦闘のつまらなさにも直結していて
やはりアニメなどの原作がないため
シナリオをよっぽど面白く出来ないとお前誰だよっていうようなボスが次々出て来られても
全然燃えられない。
地味に気になったのは、大半のボス敵がHPが一定以下になると逃げて消化不良になるのも
爽快感がなくダメだったかなと思う。
編成とかダブルアタック的な援護要素で比較的楽に達成できるのだが
ボスの手前で毎度コンテニューセーブして調整するというのが嫌気が刺す。
スパロボの根幹否定かもしれないが、もうちょいアイディアを出して進化して欲しい部分。
【おまけ】
決して遊べないスパロボではないがおもしろくはない。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム
- 2013/02/14(木) 21:37:30|
- ├PlayStation 3
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0