グッとくるアプリがないなーと思っていたら
あの家庭用の老舗
カプコンからリリースが!
忍者アームズ!ドギャアアア!真ん中の人、ジョジョっぽいポーズ!
うわーい!まったく惹かれないイラストとタイトル!
逆に!みたいな感じでしょうきっと
起動するなり、
2分くらいある高画質アニメを見ます?って質問が…
NO!俺は忍者アームズの世界観にはまったく興味がないんだごめんよ。まったくないんだ。
それから・・・大体5日間暇があればポチポチと8章まで遊んでみました
酷似したゲームってのが浮かんでこないんですが、ジャンルはパズル&RPGって感じです。
って言われるとパズドラが浮かぶんだけど、
・パズル連鎖を狙って攻撃や回復
・攻撃するキャラクター=カードに、ステータスや属性優劣がある
・キャラクターでデッキを作る、育成する
簡単に言うと、パズドラのパズルのやり方が変わってるだけに近いです。

写真の赤いラインのようにキャラクターカードには攻撃方向というのがあって、
カードを配置して実行すると、方向に配置されて敵にカードの攻撃力に合わせたダメージを与え
敵のHPを0にして全滅させたらクリアー!っていうルール。
パズルのゲーム性を高めているのは、3すくみの属性とコンボの存在。
すくみはパズドラにあるような感じで、
赤>青>緑 というような優劣関係があるので方向以外に優劣を意識することで
より強いダメージを通すことが出来るので非常に重要。デッキの編成を悩む要素でもある。
コンボは、敵を撃破した場合、
その敵を中心に十字方向に攻撃が派生するって仕組みってのがあって、
敵を介すほどダメージは減少していくんだけど、
元のダメージや属性効果を気にしながら上手にコンボする事で一気に敵を消滅させる事が出来る。
これが演出も含めてなかなか爽快感がある。
基本は良いと思うんだけど…
バランスが緩くてサクサク進むのは良いんですが、やり応えはまるでないです。
パズルよりステータスの比重の方が大きく大味。
最初は適当プレイでもコンボが繋がるのが楽しくて感触良いだけど、すぐ底が見えてしまう。
ステージが進んでも新しい要素が増えるでもなく同じことの繰り返し。
パラメーターだけ上がっていくのでこちらも合成してパラを上げていくだけ。
基本はそんな感じで、他人と何かを競っていくわけでもないし、
協力要素も他人の強いカードを借りているだけで希薄
依存度が低く、一度閉じたら二度と開かないってゲームになっちゃうかな。
大ヒットパズドラ様と何が違うの!って言われると
俺個人の中ではパズルの質はともかく
ゲームが持ってる弱点はパズドラと大して変わらないんだけどねw
今更このくらいのコピーを作っても・・・という感じですな。
さすがカプコン!と言いたくなるようなアプリを遊ばせて欲しいです。
テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム
- 2013/02/04(月) 21:56:13|
- ◆スマホ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0