【評価 /10】
5点
【○】
■グラフィック
グラフィックがフルリメイクされ
キャラクターの表情もよくわかる。村人も個性的になっていて好感。
戦闘中キャラクターが表示され戦う様が見れたりスキルの演出も派手に。
職業を変える事によって服装が変化、武器と盾は全て装備したものの見た目に変わる。
シンボルエンカウントになり、モンスターが活き活きと動いている。
大量のモンスターにやりすぎってくらいモーションや演出を入れていて豪華だった。無駄に(笑
戦闘中の背景も今起こっている状況を表現したり細かい演出があり関心した。
■戦闘テンポ
いろいろ演出を加えているがテンポが良かった。
【×】
■強制終了
他の人にも発生していたようだが、
突然エラーを吐いて3DSのトップ画面に行き
2時間くらいパーになった。
序盤で1回だけ発生。
■物凄くだるいおつかいの連続
このリメイクでかなりテンポを改善したと聞いていて楽しみにしていたのだが、
遊びとなる謎解き要素などを取り去って、
無駄な歩き移動や、行き先のガイドなどには大して手が入っておらず
同じ場所をいったりきたり、敵がいない場所を長々歩いたり、
行き先が本当にわかりづらかったりと面倒に感じる時間がゲームの大半を占めていた。
ゲームのほとんどの時間である石版世界側でルーラやリレミトが使えないとか
転職を楽しむゲームなのに、ダーマ神殿に行くのにすごく遠回りする必要があったり
今はいけませんなんて状況もあって元々大きな問題をいろいろ抱えているゲームだなーと再確認。
世の中のゲーム全体が遊びやすく洗練されていく中
村人全アタックして話の進行を探すってのも相当しんどく感じるね。
ドラクエの醍醐味だっていうのは違うと思うんだよね。作り方次第。
■石版探し
石版レーダーっていう近くにいると光るレーダーが入ったのだが
そもそも探すのがだるい。楽しさがない。
話が詰まってしまってやる気が削がれる。
■職業の個性
大量の職業とスキルはあるのだが、この職業になれば他の職業の一番強いスキルが大半使えます。
このスキルがあればこの大半の魔法や特技はいりません。なんて大味なバランス。
■すれ違い
ドラクエ9のようなものを期待していたのだが、
作りかけのような非常に残念な内容だった。
まず、すれ違い自体をまともに楽しむまで30時間は遊ばなければいけない。
遊べるようになっても自分が所持したモンスターを3匹選択して
ダンジョンを作成し、すれ違った相手に遊んでもらうという内容だが、
モンスターのステータスが強くなった版が登場するだけで、
クリアーしても力の種などステータスアップの種が手に入る程度。
UIも最悪ですれ違い石版を確認する場所、すれ違い石版のダンジョンに行く場所が
わざわざ遠くに設定していて使いにくい。教会も宿屋も遠く他の村にわざわざいかなければいけない。
すれ違い石版には所持限界があり、あっという間に満タンになり、
いらない石版を捨てなきゃいけないのだがこの操作が物凄く苦痛。
正直この辺りはテストプレイをしてみたとは思えないほど出来が悪い。
【おまけ】
ドラクエ7って本当に記憶に薄かったのだが、
記憶を抹消していたのかもしれないw
グラフィックや細かいシナリオで良い点もあったのだが、
そういうのがどうでもいいほど怠い部分が目立つゲームだった。
すれ違いが壊滅的だったのが本当に残念。
あと気になったのが主人公たちの戦うオーラのなさもハンパない。
魔王もびっくりだったろうに、子供、女、老人で編成された
ものすごく弱そうだけど恐ろしく強いマスコット集団が突然出てきてボコられた感じ。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2013/02/28(木) 21:06:36|
- ├3DS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0