【評価 /10】
7点
【○】
■無双の要件を満たしている
大量の敵をド派手なスキルで気持ち良くなぎ倒す
個人的にはゲーム用語にすらなっている「無双」をまさに体現。
狙わなくても1000人斬りが簡単に実現出来て
簡単なボタン操作で超ド派手な攻撃を繰り出し気持ち良く楽しめる。
武将によって多少の差はあるとはいえそれぞれがプレイヤーが気持ち良く暴れまわれるように作られていて
さわり心地、演出ともに素晴らしい。
新システムのストームラッシュとヴァリアブルカウンターは、
今作は天、地、人という3すくみ属性が武器についていて
プレイヤーは2種類の武器を持ち込み敵武将に優位な属性の武器に切り替えて戦いを挑む。
それほど高位なゲーム性ではないが、ちょっとだけ頭を使うスイッチ要素になっていて
優位な相手を殴っているとストームラッシュという乱舞攻撃が発動してぼこぼこにする気持ち良さが味わえる。
逆に不利な敵にはスーパーアーマー&ストームラッシュをやり返されてピンチになる。
有利不利な的な複数まじりあっている時に立ち回りを意識する遊びになっている。
ヴァリアブルカウンターは不利な相手のチャージ攻撃を見切って武器入れ替えをすると
カウンター攻撃を繰り出すという当身のようなアクション。
単調な無双アクションにひと風吹かせて遊び応えを上げている。
面倒でもなくいい具合だと思う。
マップの作りが良く、絵もよく変わるしステージ固有の仕掛けも豊富。
レベル1でスタートしてもどんどんレベルが上がって不自由を感じることなく
どんどん強力な攻撃を繰り出す成長感を感じられる。非常に良いバランス。
今回はハクスラゲーのような演出を意識していて
武将のレベルアップ以外に装備したスキルが成長する仕掛けがあって敵武将を倒していると
レベルアップ!と何度も出て成長を強調している。
あと、アイテムドロップも昔は武将から1つ落ちていたが、複数ドロップするようになり
ゲットしたアイテムの名前はその場で出るようになっている。
不満を言えば落ちたアイテムの名前をみても価値がピンとこないので、落
ちたアイテムのレアリティをもっと強調すれば
良い物が落ちた!という喜びが楽しめたと思う。
様々な点で、無双シリーズのもっと伸ばせる部分を改良しようという努力を感じられた。
■IFシナリオ
各ステージで「もしもあの時関羽が死ななかったら」というような条件を満たすと
歴史を改変してもしもの展開を楽しむことが出来る。
シナリオ的な内容は大したことないのだが、IF条件を満たすのがステージの目標として悪くなかった。
【×】
■個性
今回は良作だと思うがこれといった個性がない。
7を買う目玉というか理由というかそういう部分が弱すぎる。
刺激やチャレンジが乏しい。丁寧な仕上げ。
■coop
おもしろいかおもしろくないか以前に発売日から全然マッチング出来ない。
■作りこみが浅い部分
突撃スキルを使うとマップにめり込んだり
ムービー演出前に結構長めの変な間が発生したり
ステージに入る時のロードが長かったりと、気になる部分がちらほら。
新型PS3のせいなのか
処理落ちやフリーズは世間で言われているほど自分はひどくなかった。
■シナリオ演出
6の方がお話の見せ方は上手だったような。
名シーンの見せ方演出が微妙で不満。淡々としていた。
■無双病
過去から持つ強力な敵がスーパーアーマーでバカステータスで即死してくるとか
ややこしいマップで道がわかんなくなるとかってのはそのまま
■装備を売るのがだるい
一斉売却の仕組みを工夫して欲しかった。
【おまけ】
地味だが無双ファンにはおすすめできる。
アクション部分がとても気持ち良く作られてます。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2013/03/20(水) 21:33:06|
- ├PlayStation 3
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0