【評価 /10】
8点
【○】
■グラフィック
現状最高レベル。
豊富なマップは全て細部までこだわっており美しくリアリティを感じられた。
現実とファンタジーの中間の世界が上手く表現されていてわかりやすく目に楽しい感動がたくさんある。
■テンポの良さとしっかりした歯ごたえ 優れたレベルデザイン
ざっくり言うとアンチャーテッドに近い遊び心地で、快適な操作性でステージを飛び回り、
ド派手な演出でハラハラドキドキのイベントシーンを次々と楽しませてくれる。
絵替わりやプレイヤーの目を楽しませるアイディアにはセンスの高さを感じた。
油断なく作られているというか、数分おきに細かい演出をいくつも積んでいて価値を引き上げている。
テンポよく新しい遊びが解放され、アクション、謎解き、成長要素のバランスも程よく
淡々と進むような場面がほとんどなく新しい武器とマップを活かせば有利に戦うことができるなど
いろんな刺激を上手に配置していて豪勢に作られており最後まで空きを感じなかった。ボリュームも十分。
昔のトゥームのようなブン投げられたハードな謎解きや
アクションの難しい場面ってのはほとんどなかったのだが、
個人的には綺麗にまとまっており好印象。
■快適
コンテニュー、オートセーブが便利でストレスがない。
■吹き替え
良好
【×】
■優等生だが強い個性がない
レベルデザインが良く終始快適に遊べるゲームなのだが
このゲームにしかないような中毒性というか、強い刺激というものはなかった。
■シナリオ、キャラクター
キャラクターが敵も味方も全般地味。
原因は掘り下げ部分かなと。
もっと丁寧にキャラクターを描けばかなり違ったと思う。
一番は主人公のララが個性がなさすぎるかなと。
ただタフという感じで人間味が薄くつまらない。
■ひたすら続くララの苦難
結構気になったのが、
女性が痛めつけられる趣味の悪い表現が不快だった。
俺は普段グロ描写は全然OK、むしろ望む所なのだが
このゲームは女性主人公のララが生傷絶えずひどい目に合い続け
死亡描写ではまじかよって思っちゃうようなグロイ死に方をしたりする。
自分の感性と合わない趣味の悪さがある。
女性の身で苦難を乗り越えるみたいなものがテーマなんだろうけど、
シナリオとかキャラクターとかトータルみても
必要以上にララが繰り返しひどい目にあっているように感じるし、
精神力で乗り切れないだろっていうような怪我をする→気合いで頑張るを何度も繰り返して
リアリティが崩れているように感じたのも×。
■QTE
QTEで即死がシビアな設定で鬱陶しい。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2013/05/30(木) 21:36:42|
- ├XBOX360
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0