fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

真 女神転生IV

【評価 /10】
7点



【○】
■テンポ
序盤を除き、全体的にテンポが良く遊びやすい。

戦闘のテンポ。
ダンジョン1つがコンパクトでサクサク進む。
成長テンポもゲーム中盤以降ペルソナ4並。
SJ(ストレンジジャーニー)がしんどかったので…と敬遠している人がいたら数時間進めると
ソウルハッカーズやペルソナ4並の遊び心地になるので恐れず手を出して良いと思う。


■すれ違い
今回すれ違い要素は、すれ違ったプレイヤーがセットしていた悪魔と合体して
お互いその結果が反映するという無差別合体システムというギャンブルちっくなものと、
すれ違うたびにアイテムが貰える仕組み。
通常プレイだと合体事故じゃないと手に入らない「英傑」系の悪魔が手に入りやすくなっている。

自分は都心ですれ違い相手が多く楽しめたクチなので、
すれちがいランプが光るたびにどんな悪魔になったかな~どんなスキルがついたかな~という
ワクワク感が楽しかった。

気になるのは、それほど爆発的に売れるゲームではないし、
地方はまったく盛り上がらないんじゃないかな~と。
インターネットを経由した仕掛けもあればよかったのだが…


■カジュアルな遊び心地
難易度をいつでも変更可能。
合体時に任意のスキルだけ選べる。
悪魔合体がいつでもどこでも出来る。


■戦闘と成長は従来通りの楽しさ
やはり悪魔合体とスキル継承。
テンポ良く育成対象が変化し主人公にも多彩なスキルを継承してカスタマイズ出来る。
飽きさせない小さい間隔での目標と達成のループが素晴らしい。

戦闘もテンポの良さと程よい歯ごたえがある。
個人的にはもう少しチャレンジが強いほうが良かったのだが。



【×】
■バランスにぐらつきを感じる
最序盤のみ一回戦闘するたびに死人が出て宿屋に戻らなきゃいけないベリーハードだが
中盤以降はペルソナ4くらい温くなる。

何処でもセーブ可能。死んでもゲームコインやゲーム内マネーであっさりとやり直せるので非常に温い。
絶望して放心というような状況は皆無。真女神のナンバリングだと思うとちょっと寂しい。

悪魔の成長速度が序盤~中盤にかかる寸前まで非常に悪いのに後半は対照的にサクサク上がる。
なんだか完成度に違和感を感じた。

雑魚戦は、先制攻撃されると一瞬で数名死亡、こっちが先制すれば相手は虐殺。
先制が凶悪すぎて理不尽。蘇生の手間が無駄に多い気がする。
ボス戦は後半になるにつれてやり応えがあるやつが出てくるが、
全体的には特徴の薄いボスが多かった印象。ちなみに難易度ノーマル。
一部ボス以外は知恵とスキルを工夫して闘うようなセッティングが甘く、
相手の弱点魔法さえ持ってればその時持ってる悪魔でゴリ押しで大半あっさり勝ててしまうような感じだった。
寄り道のクエストにボスがいっぱい出てくるのだが、本当に工夫しないといけないのはほんの一部で
「真」のナンバリングだと思うと総合的にはもっと壁を感じたり工夫したりという遊びを強くして欲しく物足りなさを感じた。
一応寄り道系のボスも全て撃破。歯ごたえは過去作と比べるとかなり薄め。


■シンボルエンカウント
上記で先制をされると死人が出て手間という事を書いたが、シンボルの追走のしつこさと
シンボルをXボタンで殴る事が出来るのだがその間合いが掴みづらく外すと先制を取られることが多々ある。
このゲームのバランス感から考えて、ここでむずかしさを出すのはただのストレスかなと。


■新デザイン
今回大ボスを中心に特撮で有名なデザイナーが悪魔を数体書きおろしているのだが正直がっかり。
デザイン自体が悪いというより「異物感」が凄い。
はっきりと女神転生の世界に合ってないと思う。

特にゲスト的な扱いではなく、
今までこの悪魔と言えばこのデザイン!という大物悪魔の数々を
新デザイナーが書いていてメインシナリオのほぼすべてのボスとして登場するので
無視できるようなものではない。
俺は昔からのメガテンマニアで、ペルソナもすんなり受け入れたし
それほど懐古、保守派というわけではないのだがこれは明らかに失敗だと言い切れる。


■世界観、シナリオ、キャラクター
過去作の焼き直しで劣化したような感じであまり印象に残らない。
つまらないシナリオと魅力の薄いキャラクター。


■DLC
個人的に課金すること自体は億劫ではないのでほぼ全部買ったのだが、
今までのシリーズから考えて本来ゲームに導入されていて良いであろう
隠しボス的存在を課金配信してるのはずるさを感じる。



【おまけ】
粗い部分が多いのだが従来通りの悪魔合体の楽しさ、
戦闘成長が十分楽しめるので総合的な評価は安定。

十分楽しめたのだが、期待ほどではなかった。
4年開発したという話だが迷走しながらなんとか
ナンバリングタイトルと言えるレベルに立て直したような粗さや迷いみたいなものを感じた。

シナリオ、チャレンジ(新要素)全体的に見ても保守的な上に粗さも多くあり
記憶に残る作品というほどのパワーはないかなと。


真・女神転生IV真・女神転生IV
(2013/05/23)
Nintendo 3DS

商品詳細を見る



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/06/13(木) 21:12:09|
  2.  ├3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<E3で発表されたゲームで個人的に楽しみなの一覧。 | ホーム | LOL 3.7パッチのOPメモ>>

コメント

同意ありがとうございます!ナンバリングだと思うと話は別という感じですよね。
  1. 2013/07/02(火) 15:38:37 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

ほとんど同じ感想です。
これがナンバリングタイトルじゃなく、SJ2だったら、そこまで失望するほど欠点ばかりでもないのですが……
  1. 2013/07/01(月) 22:26:00 |
  2. URL |
  3. ERR #i8Dtc50A
  4. [ 編集]

そんなの出るのかなwやっぱメガテンは歯ごたえないとダメですな。
  1. 2013/06/14(金) 12:11:59 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

完全版

完全版買うわ〜。
  1. 2013/06/14(金) 11:19:56 |
  2. URL |
  3. けいけい #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1830-9cfd963f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント