fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

騎士とドラゴン

【評価 /10】
7点



【○】
■戦闘システム
簡単に説明してしまうけど、プレイヤーは装備した武器についたアビリティを駆使して敵を倒す。
アビリティには属性やコストが設定されておりプレイヤーは敵に有利な属性のスキルを選んで攻撃し
コストを考えながら効率よく倒していくのが重要となる。
パズドラなどにあるように攻撃やコストの回復で1ターン経過し、
敵キャラの頭の上の数字がターンの経過で0になると攻撃してくるというもの。

どの敵にも弱点が存在し、弱点攻撃をすると「ピヨリ」状態になって大ダメージかつ
弱点をつくとこちらのコストにボーナスが入って連続攻撃出来る。
これは非常にFF13の戦闘システムに似てる。

あと敵の攻撃に合わせてガードでダメージ軽減、
ジャストガードを決めるとコストが大きく回復。という遊びもある。

スキルは撃つ順番によって必殺技が発動することもありそれを探る遊びもある。

簡単なルールだがやり応えがあっていいシステムになっている。
個人的にはとても好み。


■装備収集
武器にランダムでスキルが2つついていてベタなトレジャーの楽しさがある。
ソシャゲっぽい強化合成なども可能。


■グラフィック デザイン
センスが良くクオリティが高いドッド絵で動きも良い。
UIも綺麗で使いやすい。


■音楽
とても良い。クオリティが高い。


■掘り出し物
課金級の装備をゴールドで買うことが出来る。
あまり守銭奴的な雰囲気ではない。



【×】
■序盤すぐ遊べなくなる
基本無料型なのでそういうデザインなんだろうけど、
最近のエネルギー消費系のゲームに比べて遊べる時間が短いと感じる。
少なくとも「序盤」はもっと遊べるようにしないと
興味を持った人も気が離れてしまう懸念があるので
そこそこ財産が貯まってこのゲームに執着がわくまでは遊ばせた方がいいかなと。



■必殺の組み合わせがわからなすぎる
もうちょっとヒントが欲しい


■ガードタイミング
早かったのか遅かったのかそのへんのガイドはもうちょっとあってもいいかなと。
実際はびっくりマークから1秒後くらいに押す感じ。
もっとガイドを厚くするのと、気持ち良く遊んでもらうために成功ベースでデザインしてもいいかなと。


■要素が増える速度がはやい
やりたいことはわかる複雑だがいろいろ準備する楽しさと
有利な装備でいくと無双できる気持ち良さはあるのだが
属性やら優劣やら増える速度が速すぎる。
もっと丁寧に出来る気がする。





【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/12/07(土) 21:07:09|
  2.  ├スマートフォンアプリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<モンスターストライク | ホーム | アサシンクリード4>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1879-b2413a10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント