【評価 /10】
6点

【○】
■ドラクエで「まとも」なゲーム=勝利
スクエニは貴重なIPでろくでもないゲームを頻繁に作ってこけているが、
今作は非常に無難な造り。UIも簡潔だし、戦闘システムはほぼドラクエのまま。
バランスもシビアでやり応えを感じ、堅く作られている。
マップの移動もサクサクしていて拾った回復アイテムはそのダンジョンのみの使用なので
ガンガンつかえるのも良いチューニング。テンポが良くバトルを楽しめる。
レベルアップして「ホイミ」を覚える、「ドラキー」を手に入れるという
ドラクエの価値が非常に重要で、オリジナルのゲームとは全然気持ちの高ぶり感が違う。
ドラゴンクエストという日本最強クラスのIPでこれだけ無難に作れば売れるのは必然かなと。
【×】
■成長、合成がつまらない
機種が違うのでソーシャルゲームっぽくカスタムされているわけだが
本家があるだけにそれと比較すると
・レベルアップが遅い
・レベルアップしても特技を最大2つしか覚えない
成長の楽しさはさすがに大幅に劣化している。
進化合成のような同じモンスターをくっつけてステータスが底上げされるのも
レベル1に戻るのでスタミナの制限があるため貴重なスタミナを使ってレベル上げに行くのが億劫。
転生というスキルを引き継いでモンスターをカスタムする要素があるのだが、
遠回り過ぎてかなりしんどい。
そういうわけで育成周りの楽しさはかなりのスローペース。
現時点対戦もなければソーシャルならではのおもしろさがあるわけでもない
通信で配合やすれ違いが出来るコンシューマーの方が数段優れている状態なので
本家が出来る状況でわざわざこれじゃなくても・・・という感じ。
2/3に新作が出るのでそういう人はそこで拾おうという二段構えの布陣かな?
■モンスター格差
S,Aランクなのにスキルがゴミで弱いとか、転生しないとか多すぎて
価値がランクで測れない。
基本的に課金していいランクのものが出たら強くないとダメだと思うのだが
晩成で初期の価値がわかりづらい。
下位ランクの方が全然使い勝手がいいってのがザラにある。
怖すぎて課金出来ないかなと。
【おまけ】
ベースがとてもいいのでアップデートさえしっかりできれば
TOP5に余裕で鎮座するゲームになるんだろうなあと。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2014/01/24(金) 11:14:12|
- ├スマートフォンアプリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0