fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

LINE タッチモンスター

【評価 /10】
5点


【○】
■オートバトルRPG
オートバトルベースのRPG。
基本的に一人プレイ用で、友達のキャラクターを借りて手伝ってもらうという非同期協力がある。
クォータービューのクリックで敵をプチプチつぶしていくMMOのようなベースで、
オートバトルボタンを押すとオートで次の敵まで走ってサクサクと倒してくれる。

自分より強い敵が出た時はマニュアルに切り替えて遠距離攻撃で引き打ちしたり
必殺技を駆使したりとちゃんとした遊び方も可能。
ただアクションRPGほどのやり応えはなく、所詮データゲーでレベルアップが重要
スキルを任意のタイミングで使用して有利という程度の遊び応えはある。

基本はクエストを繰り返してキャラクターの育成と装備の収集でドンドンステージを進めていく。
エンドコンテンツは非同期対戦やレイドボス、無限ダンジョンチャレンジ(モンスターが延々出てきてスコアを競う)
などのPVP要素。

機能も多く揃っているし
オートが基本なので遊びやすく片手間に遊ぶスマフォのゲームとしては良いゲームだと思う。


■ビジュアル
ビジュアル面は非常に良い。UIもいいしキャラクターデザインもセンスがある。
演出も良く出来ている。
韓国産関連でドラゴンネストに近いような感じでクオリティが高い。




【×】
■所詮一人用
同じ韓国産のオートゲームだと。ハローヒーローが浮かぶのだが
そちらに比べて他人との交流が希薄。
あっちはオートしながら他人とチャットが可能になっていて人がいると感じられるのは大きい。
孤独にポチポチとやってるうちにどうでもよくなって見なくなりそうだなと
やはりもう少し他人とかかわるオンラインゲームらしい部分が個人的には欲しい。


■渋いバランスと報酬
日本のアプリの研究が甘い。
レベルデザインや無償でガチャ券配るような処置もあまりされておらず設定がマゾく感じる。
キャラも増えづらいし、合成も成長率も低くレベル上げで足踏みが長く飽きを感じる。
もう少し流行に合わせたチューニングをしないといけないかなと。
ここが緩くなれば多くの人が入るきっかけになると思う。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/02/12(水) 21:41:22|
  2.  ├スマートフォンアプリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Hearthstone: Heroes of Warcraft | ホーム | セインツロウ4 ジパング>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1903-f804a9ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント