【評価 /10】
9点
PC版のレビュー
http://bokuron.blog103.fc2.com/blog-entry-1734.html#morePCでレビューしているがコンシューマー版での変更点のポイントと、
再度これは良い悪いと思う点を抜粋してレビューします。
【○】
■コントローラーでの操作 快適なプレイ
一番大きなポイントはここ。
十字キーとボタンにアサインされた操作はPC版から強引に移植したという感じではなく、
もうマウスとキーボードでプレイするのなんて
二度とやりたくないと思えるくらいに素晴らしい。ただ操作がしやすいだけではなく、プレイを快適にするために
いくつかの操作を簡易化していてそれが本当に良く出来ている。
・オートエイム
攻撃ボタンを押すとそのスキルの射程内にいる近くの敵を自動的にエイムして攻撃してくれる。
これのおかげで操作大幅に減っていてものすごく遊びやすい。
・操作軽減
死体のオブジェを触るのはクリックの必要がなく上を通るだけでアイテムが出る。
ゴールドは自動で拾ってくれる。
・ストレスのないUI
コンパクトで使いやすい。不満のないアサイン
・ドロップアイテムを拾いやすい仕掛け
ディアブロは装備のレア度に応じて名前の色が異なりノーマルアイテムは拾う事すらなくなるのが常識なのだが
今作はアイテムがどさっと落ちた時にアイテムの山の真ん中くらいに立つと、
レア度の高い順に拾ってくれるアシストがあるおかげで拾い間違いが少ない。
これも非常に快適に遊べているポイントのひとつ。
PC版にアクションを追加している点もある。
右スティックレバーを倒した方向に回避行動をするというものなのだが
遠距離系は下がり撃ちをする状況が多く、これがあるとないでは大きく違う。
このアクション一つが遊びの大きなエッセンスになっていて
コンシューマーに合わせてこういった要素を追加している点も素晴らしい。
今までもハクスラゲーを無理やりコンシューマーにビルドしたものはあったが
これほどの完成度のものはなかった。
ハクスラを今後遊ぶ度「PS3のディアブロ3みたいな操作でやりたい」と思ってしまうに違いない。
それくらいの大きな一歩になっていると思う。
ソファに寝そべってディアブロが快適に遊べてしまえている状況がとても幸せ。
単なる移植ではなく、これで完成と思わせるくらいのクオリティ。
■マッチング
オンライン、オフライン4人協力プレイが可能。
フレンドを呼んで遊ぶ機能も文句なくサクサク出来る。
野良も試しに開放してみたのだが、
同レベルくらいの知らない人とのオートマッチングも発売日近いってのもあってか
バンバン入ってきて良く出来ている。文句がない出来。
■テンポ良い変化
PC版同様だがテンポよく装備が手に入り次々新しいスキルを習得、
それがノーマル~インフェルノという4段階の難易度までの長い時間、
新しい体験として与え続けているボリュームがある。大きなポイント。
■ローカライズ
まさかの完全吹き替え。スクエニの本気を見た。
絶対売れないだろうけどここまで気合いを入れたローカライズに文句の付け所はない。
■ボリューム
4つの難易度。難易度で拾える装備がどんどん変化。
敵も能力が重ねてかかったりと繰り返しプレイを考えた変化と脅威が上手に設計されている。
【×】
■生産UI
鍛冶屋で生産アイテムを作り出すプロセスが非常に面倒。
一括で分解したり、一括で素材を作る機能が欲しい。
■物足りないと感じる部分
PC版と同様だが、スキルとステージのアイディアはやはり乏しいと感じる。
見た目、ギミック、バラエティいろいろな理由。
Ⅱに相当な時間を投げ込んで遊んだ身としてはそこはやはりパワー不足。
■ロビーからフレンドの所に飛べない
一度ゲームをはじめないとフレンドの場所に飛べないのが面倒。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2014/02/06(木) 21:35:01|
- ├PlayStation 3
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
難易度が上がると防御面を気にしないと一瞬で死ぬね。特に近接系は。多くのゲームと比較してこの内容で一本分の値段はかなり良い内容だから多くの人に遊んで欲しいなあ。出も日本では35000本くらいしか売れなかったようだけど
- 2014/02/17(月) 16:36:58 |
- URL |
- fei #-
- [ 編集]
一括で分解は、ジャンク品指定で可能だね。
このゲームは、後半になるとバイタリティ、レジスト、ヒット時体力回復、リジェネなんかの防御系のステータスも、バランス良く上げていかないとキツくなるように出来てるね。
面白さを完全に理解するまでに、凄く時間がかかったので、1400万人の中でどれだけ解ってもらえたか微妙。
PS4版ババでプレイしたけども、パッドでのプレイ感は無双そのもの。
ちょうどディアブロ2と無双2って、似た様な時期に出てるし、親戚みたいな物なのかも。
PC版からの粗い部分も残っているので、拡張が3つくらい出た2017年くらいに文句の付けようの無いゲームになっていると予想。
- 2014/02/14(金) 20:11:27 |
- URL |
- けいけい #-
- [ 編集]