【評価 /10】
5点
【○】
■グラフィック 破壊演出
PS4のパワーを体現する!というほどの驚きはないが細かいディティールまで凝っていて良い。
ブロックが寄り集まって巨大化する能力の主人公なのだが自分が殴られた時に部品が散ったり、
何かオブジェを壊した時や鎧を着た敵を攻撃した時など
破壊された部品が細かく散ったりと破壊演出が凝っていて爽快感につながっていた。
巨大化してでかい建物をバシャーっと崩したり戦車をブン投げたりするところは男のロマンでぐっと来た。
【×】
■平凡すぎるアクション
攻撃手段はパンチのコンボ、ジャンプ、回避、必殺技の4つ。
敵の攻撃パターンを見切って攻撃を入れていく遊びはアクションの基本という感じなのだが
アイディア不足で初期のいくつかのパターンが延々と10時間くらいのプレイで繰り返されるので退屈を感じてしまう。
レベルデザインも悪くないし、ここから遊びが積みあがれば個人的にはかなり好評価だったのだが…
これをベースに応用を加えていって完成じゃないかなと。物足りなかった。
■PS4本体に付属しているゲームならば…
グラフィックはともかく遊びの面はPS4でしか出来ない体験を入れなきゃダメなんじゃないかなと。
例えばVITAのアンチャーテッドのように。
タッチパッドとか音声認識とかぶっちゃけやったらイラつくようなゲームに多少仕上がっても
付属ソフトならばPS4の力を感じるチャレンジをいろいろして欲しかった。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2014/02/27(木) 21:56:58|
- ├PlayStation 4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0