【評価 /10】
8点
【○】
■夢中で遊び続けてしまう良質な音ゲー。
今作がシリーズ初体験。
・楽曲
FFシリーズの名曲200曲以上がデフォルト収録されている。
テンションが上がってしまう名曲が多く楽曲の魅力が圧倒的。MMORPGの11や14。USAやFFTのような外伝まで入っていて驚いた。大満足の内容。
・操作性。
よくあるパターンで、ゴールに操作指示が流れてきて出来るだけジャストでボタンを押すというようなもの。
操作方法はタッチペン、ボタン、両方を使う変則スタイルなど自由なプレイスタイルが可能。
タイミングよくタップするのと、上下左右ななめ8方向にスティックを倒す、
長押しとそんなに
操作は多くないのもコンパクトで良い。DSの「戦え応援団」という個人的にDSの中でも5本の指に入るくらいの好きな音ゲーがあるのだが、
このゲームは非常に近い形だったので入りやすかった。
・バランス
程よいやり応えで一番難しくても極端な難易度ではなくちょうど良い。音ゲーを普段やらない人も、結構やり込む人も楽しめる良い難易度。
・クエストメドレー
バンブラのように曲を選択して遊ぶばかりだと同じ曲ばかりになって飽きがちだが
クエストメドレーという点と線でつながった地図を進んで選曲された曲をチャレンジしていくモードがあり
これをもくもくと進めて行く事で飽きずに楽しめる。
難易度や曲がランダムになっているので、同じことの繰り返しのような感覚にならない。
・開放テンポ
1曲終えるたびにレベルアップし、機能もテンポよくアンロックしていく。
この開放していく感覚が非常に良く出来ていると感じた。2作目というのもあってか弱点が少なく
このゲームに必要な仕掛けは網羅的にあるように感じる。良く作り込まれている。
一度始めると「もう1曲だけ…」と延々続けてしまう中毒性がある良いゲーム。
■対戦
非常におもしろい。
対戦のみの追加ルールで上手にコンボを決めていると自動で相手に相当やっかいな妨害が頻繁に発生する。
この妨害の種類も豊富で何が来るかわからないので悲鳴を上げながらなんとか演奏するのが楽しい。
勝っても負けても報酬が貰えてネットではレートが設定されたりと本格的。
対戦のおかげで腕を鍛えていく楽しみが大きくあり、かなりやり込んで楽しめる。【×】
■スキル
このゲームはRPG要素があってキャラがレベルアップし、アビリティを覚える。
基本的な音ゲーのように体力バーがあって操作を失敗するとHPが減り0になると死んでしまう。
FFらしさとしてはケアルを唱えて体力回復、プロテスでダメージ軽減などの
アビリティをセットしておくと自動発動で有利になる遊びがある。
まずアビリティの効果や実感がイマイチ伝わりづらい。
やり込んでいくとその価値が分かるようになってきて難易度究極などはHPが高く回復を持つユニットがいると
かなり楽になったりするので効果のあるスキルを意識したり、実感も出来るのだが
序~中盤少々わかりにくい存在になっているのでセットアップの手間がの方が面倒で勿体ない。
この辺はリズムゲーに強引にねじ込んでいるのでいるのでいびつな部分も多くまだ良く出来そう。
【おまけ】
FFのシリーズ3~4本くらい好きで音ゲーそんな難しいのはできないけど好きですって人。
そのライン以上の人はオススメです。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2014/05/15(木) 21:22:00|
- ├3DS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0