【評価 /10】
8点
【○】
■グラフィック
次世代機のパワーを感じるグラフィック。
演出が派手なゲームなので光が走る演出や、物を壊した時に細かく散る破片などで
表現能力の高さを感じることが出来る。
■遊びの解放テンポ
新しい主人公は様々な能力をコピーできるという設定で、
ゲームの中でテンポよく新しい能力を手に入れ遊びが変化する。
1スキルという感じではなく、系統が開放されそれに応じて全てのアクションが変化する超贅沢仕様。
新しい遊びが次々と追加されていくのでマンネリを感じず最後まで楽しめた。
このゲームが面白い理由で一番大きなポイント。
■最高のフリーラン
ネオンという光になって移動する能力があるのだが
これが最高に気持ちいい。建物から建物へ、90度の高層ビルでもなんのその
スルスルと自由に高速移動する感覚は新鮮で最高に気持ちいい。
■超ライトな遊び心地
一番大きいのはコンテニュー。
ミッションの途中どころかボス戦の途中でコンテニューを刻んでくれる。
ほとんどリトライストレスを感じない非常に遊びやすいバランスになっている。
街の細かいサブクエストを作業とめんどくさがる人は完全無視でも余裕で遊べる。
難易度設定でハードにする事も可能で、その場合はある程度の制圧をしないと厳しい画面もあり
遊び方を選べる良い作りになっていると思う。
【×】
■シナリオの掘り下げがもう少し欲しい。
キャラクターは魅力的だったのだが、
もう少し細かい掘り下げが欲しいなあというくらい
あっさりサクサクとシナリオが進んで行った。
■アイディア
能力の系統がいくつかあるのだが浮遊、移動、飛び道具狭い範囲のアイディアでもっと幅広い遊びがあればなと思った。
■スプレーアート
主人公がスプレーアートをする場所が点々とあるのだが
コントローラーをモーションセンサーで動かしながらボタンを押してスプレーを噴射し
塗りつぶすだけのもので成功も失敗もない作業。
もう少し遊びになってる方がいいかなと。
■ネズミ返しに弱い能力者
フリーランが超爽快なゲームなのだが
どんな能力でもネズミ返しのようなポイントに弱くてストレスを感じる。勿体ない。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2014/06/05(木) 21:17:56|
- ├PlayStation 4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0