【評価 /10】
8点
【○】
■ステルスゲー最高峰
シナリオの完成度、操作性やUI、遊びのアイディアとボリューム、全体のゲームデザイン、
さらには対戦と協力プレイも完備。
全てにおいて完成度が高くステルスゲームの中でもナンバーワンと言えるのではないかと思う。
まずアクション。
操作性は前作同様非常に快適、様々なスパイツールを使ってミッションをこなしていく楽しさは
プレイヤーのアイディア次第で攻略方法も多彩になり、考え、実行しそのリアクションを得た時の感覚が完璧。
レスポンスやリアクションが素晴らしい。
敵を複数マーキングしてイニシエイトというマルチショットで片づける気持ち良さは最高。
敵を捕まえて気絶させるアクション1つとっても非常に豊富で贅沢。
成長要素
ミッションをこなすとお金が手に入りそれで装備を買ってカスタマイズが出来る。
ステルスに特化したり完全正面突破の武闘派も可能。
ステージ
今作の大きな特徴としては、世界中を飛び回る設定のため、
屋外、屋内、昼夜ステージのイメージがガラっと変わり非常に新鮮。
ステージの作り込みもハンパなく様々なアプローチでの攻略を楽しめるのでリトライ性も高い。
UI
ステージの壁に目標などを投影する。
前作で有名となりいくつかのゲームがマネした素晴らしいUIと演出。
センスが光っている。
シナリオ
海外ドラマを見ているようなクオリティ。吹き替えも完璧で常に先が気になる展開で夢中で楽しめた。
最後だけ不満・・・
■協力
co-opミッションも贅沢な作りで専用のマップとシナリオでボリュームもしっかりある。
協力でしか得られないアクションの楽しさを味わえる。
【×】
■細かい操作の不満
アイテムを拾うのも死体を拾うのも同じボタンなので銃を拾いたいのに間違えて死体を抱えたりする
咄嗟の操作がしづらい。
【おまけ】
何らかの理由で買い逃してしばらく放置しており最近steamのセールになったので購入。
これだけのゲームをsteamで1000円ちょっとで買えてしまった。
5000円で買っても大事に棚にしまっておいたであろうゲーム。
実況しております!良かったら見て下さい~
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2014/07/10(木) 21:56:50|
- └PCゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0